きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

今日は、花柳流「をどりの会」/佐賀県立美術館ホール

2017-09-30 23:44:28 | 舞踊の着付け

10月1日(日)、12時開演
佐賀県の花柳流鶴貴三会は、佐賀県立美術館ホールで「花柳流鶴貴三 をどりの会」を開催いたします。
これは、「第5回 佐賀市民芸術祭 パートナーイベント」として行なわれるものです。

開演時間は、10月1日(日)、11時30分開場、12時開演です。
当日は、26演目を、述べ32名の踊り手が演じます。

一年間学んできた成果を、会場の皆さまに披露することになっている「をどりの会」。
関心のある方は、ぜひお運びくださいませ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡の「舞踊と振袖の、着付け専門講座」/10月4日から

2017-09-30 00:18:46 | 舞踊と振袖の着付け

九州各地や中国地方、島根、岡山などからも
10月の、福岡・「舞踊と振袖の、着付け専門講座」は、下記のとおり4日から行なわれます。

当日の見学は自由です。お問い合わせを!
講座への見学は、どなたでも見学は自由です。
お問合せは、090-4489-9745 いちき まで。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の本番に向けて/花柳鶴貴三社中「をどりの会」

2017-09-29 23:34:38 | 舞踊の着付け

今日はrリハーサルで万全の準備を
「きつけ塾いちき」の衣裳方は、10月1日(日)の「をどりの会」の成功に向けて、佐賀に入りました。
これまでも鶴貴三会の皆さまのお手伝いをさせていただいています。

9月30日(土)は午前中からリハーサルです。
ご一門の「会」が、、お運びいただいた観客の皆さまに楽しんでいただき、感動の舞台にするために舞台裏の着付けで貢献していきたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんの「自装の教室」にキララちゃんも

2017-09-29 16:54:34 | 着付け研修

人見知りは自我の目覚め…教室はあわてずにゆっくり
佐藤さんの愛娘、次女の「星來(きらら)」ちゃん。
今日はお母さんの「自装の着付け教室」。
お供で教室に来てくれました。

自我の成長で人見知りが強くなって、周りの空気に敏感です。
一人遊びも楽しそうにしているのですが、時折お母さんの位置を測りながら、きものの裾を掴みに行きます。
カメラを向けると笑顔を作ってくれる賢さもあるお子さんです。
星來(きらら)ちゃんの様子も見ながら、あわてずお勉強していくことを確認して、ゆっくり進めていくことになりました。

かわいいでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柳流・鶴貴三社中「をどりの会」➠あさって本番!

2017-09-29 02:30:24 | 舞踊の着付け

延べ51名が、古典・新舞踊など22演目を披露!
花柳流・鶴貴三会(会主・花柳鶴貴三)は、明後日(10月1日/日)、佐賀県立美術館ホールで、「をどりの会」を開催します。
演目数は、古典や新舞踊など22演目。のべ51名が披露することになっています。
この舞踊の会は、いつも大盛況ですが、今年も見応えのある「をどりの会」になりそうです。
お近くの方で、日本舞踊をご覧になりたい方は、ぜひ、佐賀県立美術館ホールまでお運びくださいませ。

衣裳方6名が夕方、佐賀に向け出発
「きつけ塾いちき」の衣裳方は、今晩出発して、明日のリハーサルと、明後日の本番に備えます。
会の成功のために全力を傾けてまいります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩の会(OB会)の楽しい「小物作り」

2017-09-28 16:12:31 | 生活情報

孫や子供に作ってあげます。
これまで、「きつけ塾いちき」の卒業生で定期的に行なってきた「小物作り」の取り組み。
今回は「パックン小物入れ」。
彩の会(OB会)で行なってきた今回の「パックン小物入れ」も、これまで参加できなかった、日南の古谷さんがお越しになりました。

楽しく作って、完成。
古谷さん曰く、「子供や孫に作ってあげたい」とのことでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯専科/おけいこを重ねて、実力も向上

2017-09-28 16:11:09 | 振袖着付け

自信をもって結べるようになりました
振袖の着付けを資格を取って、現在は帯専科を学んでいる浜野さん。
指導しているのは池田先生。
お二人で楽しみながら、帯専科のカリキュラムをおけいこされています。

そろそろおけいこの時間も終了かな?と思って見ていたら、「よし、もう一回がんばろう!」と帯を巻きはじめました。

≪影の声≫
自信をもち始めましたね!…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の衣裳方は「踊りの袴」

2017-09-28 16:09:55 | 衣裳方

衣裳方をはじめて半年➠学ぶことが楽しくて…
福地さんは美容師で、着付けもされていました。
半年前から「きつけ塾いちき」で学びはじめて、いっそう着付けが好きになりました。
現在は、日本舞踊の専門着付け(衣裳方)を学び、技術を磨いていらっしゃいます。
今日は、日本舞踊の男袴。
日舞独特の袴の着付けをおけいこしました。
楽しいけど、着付けは奥が深くて、???がいっぱい…」だそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖専科で真剣におけいこ/宮崎

2017-09-28 12:33:28 | 振袖着付け

来春の成人式に向けて、着付けの腕をあげてまいります。
宮崎で、振袖専科と帯専科でお勉強している仲間は、成人式の日程を考えながらおけいこに励んでいます。
参加者は二教室に分かれておけいこ開始。
帯結びを集中的におけいこしている方や、二人着付け・一人着付けなど、それぞれの課題を専門的に学んでいました。

38年の学院の歴史を振り返ってみると、やっぱり着付けを長く学んでいると、実力がついて上手くなるものですね。

あるプロフェッショナルが仰っていました。「一流のプロの条件は、①その仕事をするのが、休みなんていらないほど好き。②目がいいこと。」なんだそうです。
目がいいというのは、わずかな歪みを見逃さないほどの眼力を養うことなんだそうです。
着付けも一緒なんだと思いました。

成人式まであと三ヶ月。あわてないで、しっかりと着付けの腕をあげてまいりましょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は私の、「振袖専科の認定試験」

2017-09-27 16:24:58 | 振袖着付け

無事に着付けを終えて…緊張の一時間
今年の6月2日に「振袖専科」で、着付けを習い始めてまる4ヶ月。
きものが大好きな川野成美さんは、いよいよ今日が認定試験です。
昼から教室に着いて、まず本番前のお稽古。…着付けの内容を確認しました。
減点法の採点で、70点以上が合格。

いよいよ緊張の認定試験。
フェンシングの試合より硬くなっているかもね…(彼女はフェンシングの選手です)。

合否の連絡は一週間以内に郵送で連絡されます。
よく短い期間にがんばられましたね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする