きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

福岡教室…舞踊着付け「男の帯結び三種」

2013-05-29 18:19:02 | 舞踊と振袖の着付け
貝ノ口・浪人・与一
福岡の「舞踊着付けと振袖着付け」の特別講座は二日目。
「ももち文化センターの4階茶室」では、振袖着付けと舞踊着付けが分かれて行われました。
特に舞踊着付けは,
男の着流しで使われる「角帯の帯結び」三種類を勉強しました。
幅の狭い男の角帯ほど、手先の取り方が少しでも違うと、形になりません。たかが角帯…されど角帯…結構手ごわいものなのです。
次の写真は、舞踊着付けの生徒、Sさんの結んだ角帯三種です。
なかなかうまいもんでしょう。
確実に腕が上がっているようです。
写真左側(与一結び)、右側(貝ノ口結び)、下(浪人結び)



市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡教室…指導講師が、二人着付けを披露

2013-05-29 00:20:45 | 舞踊と振袖の着付け
補整→着付け→帯結び…あっという間に完成
昨日(5月28日)から、「振袖・舞踊着付け特別講座」が福岡で行われています。
今日は「振袖講座」に見学の方がお見えになったので、二人の指導講師が模範着付けを披露しました。
生徒さんがモデルになり、着付けが始まると、補整、長襦袢、きもの、帯結びが流れるように進み、短時間で完成。

見学者の方もおけいこを…
ブライダルで着付けもしていた生徒さんは、「衿も、帯結びもきれいだし、ほんとうに早いし…きれい」。
振袖の着付けもしている見学者の方は、「きれいだし、すごい…」と一言。
この着付けを見て、来月からおけいこを始めて頂けることになりました。



舞踊の着付け講座は、「裾引きの着付け」が行われ、裾を引く独特の着付けを学びました。
裾引きの写真は次回のブログでアップしたいと思います。


市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡で「振袖と舞踊の着付け特別講座」

2013-05-27 00:04:12 | 舞踊と振袖の着付け
5月28日から二日間「ももち文化センター」で
「きつけ塾いちき」が毎月開催している、「振袖と舞踊の着付け特別講座」が今月も行われます。
今回は、5月28日(火)午後1時から始まり、29日(水)の午後9時まで行いますが、その詳しい内容は、福岡教室のページをご覧ください。
なお、二日間の時間帯は下記のような内容になっています。



見学ができます。まずご連絡を…
今回も、教室の見学希望のお問い合わせを頂だき、数名の方がお越しになります。
興味のある方で、各教室の見学を希望される方は、事前にご連絡をいただければ幸いです。
連絡先は、090-4489-9745市来 まで。

市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽三味線 石井流コンクール

2013-05-25 22:15:05 | 生活情報
A級のグランプリ/鹿児島の石井秀岱氏
5月25日(土)、「津軽三味線石井流コンクール」は、午後1時からで行われ、九州各地から参加した奏者が、ジュニア・C級・B級・A級などに分かれて腕を競い合いました。
A級のグランプリに輝いたのは、鹿児島県から参加した秀岱会の石井秀岱師範
秀岱氏は鹿児島出身、8才から太棹を握り、16歳で石井流名取。地元はもとより、海外でも活躍中です。


石井秀岱氏の経歴

コンクールの目的は順位ではありません
家元の石井秀弦氏はあいさつで。「コンクールですから順位はつくものです。しかし、このコンクールの目的は、順位ではありません。参加者の演奏を聴いていただいて、それぞれが、自分の課題や目標を見つけることにあるからです。」と語り、流派全員の修養と、さらなる高みを呼びかけました
石井流は、この6月には、フランスでの公演が待っていますし、ますますの活躍が期待されています。


石井先生の経歴

石井秀弦先生は、「きつけ塾いちき・鹿児島」の「春のきものパーティー」で独奏して頂きましたし、数年前の宮崎の認定式のお祝いにも駆けつけ、津軽の素晴らしい演奏をしていただきました。
日頃から、大変お世話になっている家元なのです。


市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多座六月大歌舞伎/観劇準備すすむ

2013-05-24 01:28:10 | 歌舞伎観劇
澤瀉屋(オモダカヤ)襲名披露に30名近くの仲間が…
6月2日(初日)~26日(千穐楽)まで、福岡市の博多座で、澤瀉屋の、二代目市川猿翁、四代目市川猿之助、九代目市川中車の襲名披露公演が行われます。
「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」では6月中旬に、夜の部の観劇に行きます。
夜の部は「小栗栖の長兵衛」「口上」「楼門五三桐」「義経千本桜 川連法眼館の場」です。
歌舞伎衣裳や日本舞踊の着付けを学んでいる人や、歌舞伎大好きの生徒さんなどが、二日間に分かれて参加。
宮崎・鹿児島・岡山などから、新幹線やバスで博多座に集うのは30名近くの仲間です。


左から、九代目市川中車、四代目市川猿之助、二代目市川猿翁

ワクワクする幕間の楽屋訪問…
襲名披露口上のある公演にはめったに見れませんから、参加者は今から楽しみにしています。
もう一つ参加者には、楽しみがあります。
「きつけ塾いちき」の歌舞伎観劇のときは、いつも役者さんの楽屋を訪問するからです。
幕間に、楽屋口から楽屋に入る時は、みんないつもワクワク・ドキドキです。
これまで、澤瀉屋の公演の時は、いつも三代目(現・猿翁丈)の楽屋に伺っていましたが、お身体を悪くされてから笑三郎さんの楽屋に伺っています。
今回もきっと、ワクワクドキドキだと思いますよ。

市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣裳方…今日は認定試験

2013-05-23 15:21:03 | 衣裳方
課題は「被衣 紗の打掛」
鹿児島で、衣裳方の着付けを学んでいるAさんにとって、今日は上級の認定試験。
試験の課題は、「被衣(カツギ) 紗の打掛」です。
元禄調で裾引きに着せ、帯は小袖帯で片花結び。紗を打掛けて完成です。
舞踊の着付けでも、時々出てくるこの形が今日の課題となりました。



ホッとしています
なかなか素晴らしい着付けでしたヨ。
完成した着付けの写真を載せたいのですが、シャッターチャンスを逃してしまいました。
認定試験をおえて、Aさんに感想を聞いてみると…「とにかくホッとしています。」と一言。
彼女は、アメリカで学んだメイクアップアーティスト。
「きつけ塾いちき」で「花嫁の着付け」も学び。今回、衣裳方が合格したら、さっそく舞台裏の現場を経験することになります。

市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の成人式に向けて始動!

2013-05-23 02:13:57 | 振袖着付け
不足している着付け技術者?
ブライダルをはじめとする業界で、「振袖の着付け」や「七五三」などの着付け技術者を求める声は多く、さまざまな業者の皆さまが、問い合わせをされてきます。
ともかく、着付けが出来る人材を探しておられるようです。着付け師と言われる人材が不足しているのでしょうか…。

気になる着付け師の課題…
今年も多くの新成人が大人の仲間入りをしました。
新成人の振袖の着付けにたずさわった多くの着付け師の皆さん、お疲れさまでした。
しかし残念なことに、最近の一般的な成人式での着付けの写真を見ると、着崩れや、衿元のアンバランス、おはしょりの始末、裾のシルエットなど、着付け師の側に起因する課題が多くあるような気がしてなりません。
今こそ、着付け師の水準の引き上げが求められてるような気がいたします。



プロの着付け師集団を育成する必要が急務
趣味で、振袖の着付けを行なうのは、身近で安価。それだけで重宝かもしれません。
しかし将来を考えた場合、着崩れなく、「早く、きれいに、簡単に」着付ける、レベルの高いプロの着付け師を育成することは、それを求める業界にとっても大切だと考えています。
「きつけ塾いちき」鹿児島でも、着せ付け専門の講座を開設して久しくなりますが、来年は150名の新成人の着付けを目指して例年より半年早い取り組みを始めました。
今後も、もっと高い峰の着付けを目指して、スタッフ一同学んでいきたいと思います。

市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日に「第2回津軽三味線 石井流コンクール」

2013-05-22 17:01:04 | 生活情報
津軽の香りを競う石井流
津軽三味線・石井流は、昨年に引き続いて、流派内のコンクールを開くことになりました。
2013年5月25日(土)午前10時開場、10時半開演。場所は、都城市ウエルネス交流プラザです。
コンクールは、ジュニアの部、フリーの部、壮年の部、一般男性の部、一般女性の部、グランプリの部に分かれて審査されます。
入場は無料です。関心のある方はお出かけ下さいませ。


津軽三味線・石井流家元・石井秀弦氏

問合せ先:TEL 0986-26-7770


市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回ジュニア日本舞踊コンクール九州大会せまる

2013-05-22 00:51:57 | 日本舞踊
後進を育む素晴らしい活動を…
「第12回ジュニア日本舞踊コンクール九州大会」が、6月23日(日)鹿児島市民文化センター第一ホールで行われます。
当初は、「鹿児島県ジュニア日本舞踊コンクール」として、第5回大会まで行われていましたが、第6回大会からエリアを九州に拡大し、九州大会として開催されています。
国際文化交流会TENの烏野ユリ子代表はプログラムの挨拶の中で、「国を理解してもらう為には、自国の文化で世界の人々と交流をはかる事が重要と考え…このコンクールをスタートさせた。」と述べています。
「きつけ塾いちき」も従来から、「きもの文化は国際交流のパスポート」だとして活動を続けてまいりました。
同じような考えを持つこの大会が、大きな日本舞踊の基軸として、後進を育む素晴らしい活動をされることを心から期待しています。


第12回ジュニア日本舞踊コンクール九州大会のプログラム表紙

12名の出演者、見応えのある演目
今年出演されるのは、12名のジュニア。
演目も、「手習子」「雨の五郎」「羽根の禿」「玉兎」「尚武」「屋敷娘」「松」「うぐいす」「夕月船頭」「藤娘」と、見応えのあるものです。
賛助出演は、昨年の大会で最優秀賞を受賞した、川崎麗予さん(15才)が「まかしょ」を披露します。
当日の特別出演は、猿若清三郎(猿若流九世)家元が「卯の花」を披露することになっています。
かわいいジュニアが競う、すばらしい日本舞踊の祭典をぜひご覧ください。

市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は協会の「技術研修」

2013-05-20 10:54:48 | 着付け研修
5月度・最後の研修会

全日本きもの文化研究協会は、5月20日(日)午前10時から、技術研修会を開きました。
研修会では、会員のみなさんが、それぞれ今年の課題に沿って、自分で着る技術(自装)と、人に着せる技術(他装)を勉強しました。



「技術研修会」に参加している協会の会員さんは、着付けのコースを卒業したOB生の皆さんです。
そのほかに、当協会以外の学院の講師で、ともに技術を学びたいと入会された素敵な先生方もいらっしゃいます。
三回に分かれて行なった「5月度の技術研修会」も、今回で終了いたしました。


市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする