きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

読売新聞が「浴衣と花嫁」を報道

2009-06-30 17:54:12 | 七五三の着付け
 読売新聞(6/27付朝刊)は、日南学園高校の「浴衣の講習と花嫁花婿の着付けショー」をカラー写真付きで報道しました。(写真参照)
 『和装の美しさ…着て見て納得』というのが、その見出し。
 花嫁のモデルを務めたのは三年生の前田有里奈さん。
 50数人が見守る中で出来上がった花嫁に、思わず歓声が上がった講習会でした。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣と花嫁の講習会/日南学園で好評でした

2009-06-30 09:31:12 | 七五三の着付け
 6月26日(金)日南学園高等学校で行なわれた、「浴衣の講習会」と「花嫁の着付けショー」は、同学園の生徒さん50名以上が参加し、報道(NHK宮崎、宮崎日日新聞、MRT宮崎放送、宮崎ケーブルテレビ、読売新聞)からの取材もお受けしながら、にぎやかに行なわれました。
 午前・午後とも、前半は「浴衣の着付け教室」、後半は「花嫁と花婿の着付けショー」を行ない、十代の若者に日本の素敵な文化を観て頂きました。特に花嫁の着付けは真剣に観て頂いていましたよ。(写真は午後の部の皆さん)
 これからも、学校教育に協力させていただきながら、日本人の精神的な骨格を培ってきた民族のきもの文化を広く伝えていくことも大切な課題だと思います。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形浄瑠璃(山之口町)を観てきました。

2009-06-22 09:40:57 | 七五三の着付け
 彩の会(OB会)は6月21日(日)、宮崎県都城市山之口町に「文弥節人形浄瑠璃」を観に行きました。(上の写真)
 文弥節というのは、前回のブログでもご紹介しましたが、江戸中期に大坂の岡本文弥が興したもので、全国に広まったものです。いまこの人形浄瑠璃を伝えているのはここを含めて全国で三ヶ所だけ。(他は、新潟県、石川県)
 当日参加した彩の会の会員は、「たのしかった」「おもしろくて笑った」という感想でした。
 二百年以上の歴史をかさねる「文弥節人形浄瑠璃」は一年に数回の公演のみ。
 地域でこの技術を伝えるために頑張っている子供達も大勢いますが、地域の人がいっぱい観に行かないと、面白さが分かっていただけないし、確かな伝承も不安になりますよね。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日南学園の浴衣講習が近づきました。

2009-06-19 11:18:50 | 七五三の着付け
 今年の日南学園の浴衣講習は6月26日(金)で、きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)も準備がすすんでいます。
 今年は、例年と違って浴衣講習の後半に、「花嫁と花婿さんの着付けを皆さんにご覧頂いて、日本の女性の美を見直していただく」…ことになりました。
 モデルは、同学園の生徒さんにお願いして、メイク…髪型…着付けと、滅多に見られない「花嫁さんが出来上がるまでの様子」が全部観て頂けるわけです。
 こんなことも、活きた教育だと思っているのですが…いかがでしょうか。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日(日)は人形浄瑠璃(山之口町)の観賞です。

2009-06-19 10:39:25 | 七五三の着付け
 江戸時代中期、大坂の岡本文弥の文弥節人形浄瑠璃が全国に広まりました。
 現在でも伝え続けられているのは、新潟県の佐渡、石川県の尾口村、そして、宮崎県の山之口町の三ヶ所だけです。
 「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」は6月21日(日)午後2時開演の定期公演を観に行きますが、今回の演目は「三番叟(娘手踊り)」「出世景清」「間狂言(太郎の御前迎え)」です。(間狂言は地方の方言を使ったおもしろいものです。)
 この浄瑠璃は、三人一体ではなく、義太夫の語りと三味線に合わせて一人一体の人形を操ります。
 三味線を担当するのは、宮崎きもの学院の講師でもあった方です。
 この機会に、あなたもぜひお出掛けになりませんか。
 写真は、出世景清の一場面(写真は、山之口商工会からお借りしました)

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青年団の盆踊り大会…「自分の着付け」で!

2009-06-15 19:54:31 | 七五三の着付け
 伝統の盆踊りを伝え続けてきた「国富町青年団の盆踊り大会」。
 しかし浴衣の着付けだけは他の方の協力をお願いしてきました。
 そこで今年から、「自分で浴衣を着付けて踊ろう…」と、役場の職員さんが本格的な浴衣の着付けを習い始めることになりました。(エライ!)
 今日から『5回のおけいこで、浴衣の着付けをキッチリ覚える』ためのお教室の始まりです。始めてみると、けっこう楽しいし、覚えられそうな感じ。
 担当の講師は、『皆さん覚えがいいし、大丈夫』とお墨付きです。『青年団の盆踊り大会』…楽しみですね。
 
 名 称◆国富町青年団盆踊り大会
 と き◆8月8日(土)
 ところ◆国富町役場前駐車場



「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日、日南学園高校で「浴衣着付けと花嫁ショー」

2009-06-05 22:55:32 | 七五三の着付け
 日南学園高等学校(日南市)の情報ビジネス科(54名)は、今年も「浴衣の着付け」を学びます。
 日時は、6月26日(金)、3校時~6校時の前半は、浴衣の着付けをみっちり学んでいただきます。
 後半は、「歴史の先人がつちかった、きものという民族衣裳の素晴らしさに自信を持ってほしい」との想いから、「きつけ塾いちき」が企画した、「花嫁さんと花婿さんの着付けショー」をご覧いただきます。(解説は、時代風俗衣裳研究家 市来康子 学院長)
 花嫁の「白無垢」や「色打掛」、花婿の「紋付羽織袴」の姿が着付けられていくのを、理屈抜きに楽しんで観てもらえればいいと思います。(花嫁、花婿さんのモデルは、勿論生徒さんの中からです…)

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の講習が始まったよ!

2009-06-04 11:37:21 | 七五三の着付け
 先日からお伝えしている「浴衣講習会」が始まりました。
 新聞やホームページを見て参加してきた方が、早速「プレゼントの浴衣と帯」を選んで、講習会のスタートです。
 看護師さんや美容師さん、公務員の方や保育士さん等、職業もさまざまですし、受ける時間帯も違いますが、楽しい講習になりそうです。

 まだ講習会の枠に余裕がありますが、6月中旬を過ぎると…例年、申込みの数が一気に増えますので、早めのお申込みを、お待ち申し上げています。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡の舞踊着付け講習会…6月27日、28日に決定!

2009-06-02 22:53:27 | 七五三の着付け
 舞踊着付け専門の教室を持ち、日常に舞台裏で日本舞踊の着付けを行っている「きつけ塾いちき」が、

◆6月27日(土)~28日(日)の二日間、
◆福岡市の博多グリーンホテルで
◆【舞踊の着付け講習会】を開きます。
◆受講料その他はお問い合わせいただき、担当者にご確認下さいませ。

【授業の内容】
◆日本舞踊で使われる着付け(はしょり着付けと、裾引き)
◆日本舞踊の帯結び(つの出し、後見、お文庫など10種類)
◆実際に発表会などの現場で役立つ着付けをお教えいたします。
◆習いたいご希望のものがあれば「○○が習いたい」とおっしゃって下さい。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする