きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

商店街の感謝祭で着付けショー

2011-09-23 21:59:40 | 舞妓・芸妓の着付け
着付けが完成すると、歓声と拍手が
9月22日(祭)夕方から、宮崎市内で「中央通り大感謝祭」が行なわれました。
台風通過後でもあり、当日の天気も最高で、多くの人が通りを埋め尽くしていました。
「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」は、メイン会場で花街の「舞妓・関西芸者・関東芸者」の着付けショーを披露。
会場いっぱいのお客様の見守る中で、舞妓さんと関東芸者の着付けが完成すると、歓声と拍手を頂いていました。

  
  着付けショーに見入る観客の皆さん

人力車に乗って(上写真)/右写真は、人力車から降りた、左から関西芸者・舞妓二人・関東芸者

獅子舞いの先導で人力車に乗って
ショーが終わると選ばれた4人のモデルさんが、おめでたい獅子舞いの先導で人力車に乗って目抜き通りをネリ歩き。
写真や携帯のフラッシュが光り、記念写真を撮る人々でごった返していました。
あるモデルさんは、「一生の思い出になりました」と語ってくれました。

新燃岳の監視映像 辛抱強くトライして…
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎新市の合併記念で『音と舞いの祭典』

2011-09-11 23:00:35 | 舞踊の着付け
新市の文化団体が参加。
 宮崎市芸術文化連盟は、9月11日(日)、宮崎市民文化ホールで、合併記念「第3回 音(おと)・舞(まい)の祭典~あふれる宮崎市の音(おと)と舞(まい)~」を多くの文化団体が参加して開催されました。

花柳吉治妙先生が「若紫」を…
 当日、「きつけ塾いちき」の衣裳方は、花柳吉治妙先生の着付けのお手伝いに伺いました。
 今回の演目は、光源氏が北山で幼い紫の上を垣間見てから二条院に迎えるまでを描いた『源氏物語(54帖)』の5帖…「若紫」です。
 着付けるのは、もちろん「直衣(のうし)」の衣裳…
 いつもの舞踊と趣きの違う「みやびな貴族の衣裳の舞い」の幕が下ろされると、盛んな拍手がおくられていました。

 今回の舞踊の直衣は、正式なものと一部違うところもあり、私共もまたひとつ大きな勉強になりました。ありがとうございました。
 

 本番前…長烏帽子に直衣姿の「花柳吉治妙」先生

新燃岳の監視映像 辛抱強くトライして…
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会で日本舞踊を披露

2011-09-11 22:41:59 | 日本舞踊
宮崎市の新別府町で…舞踊の着付けに
 9月11日(日)昼から、宮崎市新別府町で敬老会があり、日本舞踊が披露されました。
 「きつけ塾いちき」の衣裳方は、これまで年に2回着付けに伺い、みなさまに大切にして頂いています。
 大きな会場の大きな舞踊の会の着付けの仕事もだいご味がありますが、地域の公民館で行なわれる舞踊の着付けも楽しいものです。
 会場では、小曲3演目を踊って、皆さんに楽しんで頂きました。

 

新燃岳の監視映像 辛抱強くトライして…
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま河野さんは、二重太鼓に挑戦中

2011-09-09 19:17:07 | 生徒紹介
我が家の「きもの」を生かしたい!
我が家に 眠っている “きもの”が生かされていない!と思い、自分で着られるようになりたいと習い始めました。
三級無事終了、名古屋帯が結べるようになりました。
2級の過程に入り二重太鼓に挑戦です。

 二重太鼓に挑戦中の河野さん(左)と林講師(右)

『きものでお出掛け』を楽しんでいます。
日常の中でも、きものの世界がひろがってきました。着こなしは自分流に工夫するのが楽しみです。
つとめて“きもの”でのお出掛けを楽しんでいます。
きもの姿が見掛けられなくなった昨今、宮崎は特に少な過ぎます。

今では生きがい…欠かせない時間です。
きもの人口を増やし、きもの姿で“小京都”と言われる街になってもらいたいです。
そして、“きつけ塾いちき”がグローバルに発展することを願っています。
教室は先生たちが明るくて、お稽古は、自分の生活の中で欠かせない時間となり、今では生き甲斐です。

新燃岳の監視映像 辛抱強くトライして…
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩の会(いろどりのかい)が「第一回チャリティー公演」

2011-09-04 23:19:50 | 七五三の着付け
藤間奎道社中を着付け
 宮崎県下の文化活動をしている舞踊家やフラダンス、大正琴などの有志で構成された「彩の会」は、9月4日(日)、宮崎市民文化ホールで「チャリティー公演」を行いました。
 当日は、「きつけ塾いちき」の衣裳方スタッフも、藤間流・藤間奎道社中の着付けでお手伝いに伺いました。
 社中の皆さま、お疲れさまでした。

    

新燃岳の監視映像 辛抱強くトライして…
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲南高校/体育祭に向けて「浴衣講習」

2011-09-03 23:17:06 | 七五三の着付け
甲南高校の伝統…浴衣を着てフォークダンス!
 9月3日(土)午後1時半から、鹿児島県立甲南高校で、「浴衣講習」が行なわれました。
 毎年行われている体育祭で「三年生は浴衣を着てフォークダンスを踊る」ことが、甲南高校の伝統となっています。この日は講習希望の、男女合わせて100余名の生徒が集まって「浴衣の着かた」を覚えました。

着付け講師でOBの福元さんがごあいさつ
 最初に、この高校の卒業生で、着付け講師でもある福元さんが「伝統ある母校の体育祭の浴衣をとおして、和文化に触れてほしい」とごあいさつ。
 一週間後の体育祭に向けた着付けの講習が始まりました。


帯結び…女子生徒は蝶々結び、男子生徒は貝の口
 講習では「きつけ塾いちき」の市来塾長による、補整の仕方・きものの着方・帯結びと…笑い声のあがる楽しい解説。
 10名余りの講師が着付けの指導に入ると、それぞれの輪の中で、質問や笑い声の絶えない講習会場になりました。


男子は20名が舞台で講習の成果を…!
 講習会の終盤は、例年通り、男子生徒が着付けの成果を舞台の上で見事に披露して拍手を受けていました。
 最後に、自分の浴衣のたたみ方を学んで2時間の講習会が幕となりました。…みなさんお疲れさま。
 
 文科省は、来年度からの中学の家庭科の授業に、浴衣の着付けを2時限計画しているようですが、甲南高校のような生き生きとした取り組みも考えられてはいかがでしょうか。

新燃岳の監視映像 辛抱強くトライして…
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする