「衣紋道」を、「十二単・束帯の着付け」に学ぶ講座。
「十二単・束帯の着付け」は、3月25・26日(月・火)に、広島市中区の「アステールプラザ広島」で行われます。
神職の資格を得た方が、「十二単の着付けを神前に奉納したいので、教えてほしい」とのことで、宮廷衣裳の着付けを開催することになりました。
「衣紋道」は、宮廷衣裳の着付けの中で培われてきた着せ付けの修行道だといわれています。
現在では、高倉流と山科流が存在しています。
広島講座では、時代風俗衣裳研究家の市来康子先生(「きつけ塾いちき」学院長)の指導で行われています。
講座の見学も出来ます。
当日の講座見学も大歓迎です。
お問合せは、090-4489-9745 担当は いちき です。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
今年は、より深く学べるように
2024年、1月新年の「日本舞踊着付け専門講座」は、広島と福岡で行われます。
「きつけ塾いちき」スタッフ一同、これまで以上に、より深く学んでいけるように努めてまいりたいと思います。
1月30日(火)広島が2講座。31日(水)と2月1日(木)の2日間の福岡は4講座。
合計6講座になります。
「アステールプラザ広島」(上)と、「ポートヒルズ福岡」(下)
1月度の浅草講座は、お休みです。
2024年1月の浅草講座は、お休みになっています。
浅草講座は2月から、これまでの「日本舞踊専門着付け」に加えて、「和装花嫁着付け専門講座」も新たに開講されます。
浅草の今年最初の特別講座は、2月14日(水)から15日(木)の2日間で3講座の予定です。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
「日本舞踊着付け専門講座」と、「振袖特訓」も合わせてお稽古。
毎月、浅草で続けている「日本舞踊の着付け専門講座」。
お稽古の会場は、「浅草西会館」。
最近は、来春の成人式に向けて、「振袖特訓講座」も併せてお稽古しています。
講座1日目◆12月20日(水)午後1時からは、「振袖着せ付け特訓」。
講座2日目◆12月21日(木)午前10時からと午後1時からの2講座で、内容は「日本舞踊の着付け専門講座」。
講座の見学者は、大歓迎です。
見学ご希望の方は下記までお電話を ❣
090-4489-9745 担当者は、いちきです。
気楽にご相談くださいませ。
【お知らせ】浅草の1月の講座はお休みですよ。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
「元禄着付けに紗の掛け」と「舞台のメイク」の2講座をお勉強。
10月11日(水)の福岡講座は、「元禄調の着付け」と「日本舞踊の舞台のメイク」を学びました。
福岡市内からお越しの、花嫁の着付け師 A さんは、日本舞踊のお師匠さんから、着付けを頼まれて、学びに来られました。
着付けは元禄調、帯結びは片結び、しかも紗の掛けを用いるとのこと。真剣に学ばれました。
一方、メイクを学ばれている大内田さんは、着付け以上に真剣に取り組まれて、きれいに仕上げていらっしゃいました。結構きれいに仕上がりましたよ。拍手ですね。
明日の2日目は、「大奥のお局」の着付けや、衣裳方の現場に役立つ「実践編」もあって、多彩な内容になりそうです。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
振袖講座に各地から7名が参加
9月20日(水)から21日(木)の2日間、三年半ぶりに開催された、「日本舞踊着付けの専門講座」。
来春の成人式に向けて、「振袖着付け専門講座」も併行して開催致しました。
20日(水)の「振袖着付け専門講座」には、各地から6名の皆さまが参加されて、時間いっぱいまでお稽古されました。
「つの出し」と「柳」を課題にして
21日(木)は、「日本舞踊着付け専門講座」。午前10時からと午後1時からの2講座でした。
当日の課題は、「つの出し」と「柳」。
参加者の皆さまは、着付けの現場に役立てるためにも、真剣に学んでいらっしゃいました。
写真は、当日のものではありません。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン