きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

さつき会「初夏の舞」/悠智会 part2

2007-06-25 10:20:02 | 七五三の着付け
 6月24日(日)、宮崎のオルブライトホールで開催された、『さつき会「初夏の舞」』の、悠智会好教室の菅 好子さんの裾引きです。
 演目は「影」

「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつき会「初夏の舞」/悠智会 part1

2007-06-25 10:19:21 | 七五三の着付け
 6月24日(日)、宮崎のオルブライトホールで開催された、『さつき会「初夏の舞」』の、悠智会清教室の横山清子さんの裾引きです。
 演目は「悲しい酒」

「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつき会「初夏の舞」/宮崎のオルブライトで開催

2007-06-25 10:10:27 | 七五三の着付け
 6月24日(日)、宮崎のオルブライトホールで『さつき会「初夏の舞」』が開催されました。
 当日「きつけ塾いちき」の衣裳方は、「悠智会」の舞踊教室から「裾引きの着付け」を承り、着せ付けを行ないました。
 当日の着付け風景と、お二人の裾引きをご紹介いたします。

「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏こそわたしが主役/ゆかた講習会本格化

2007-06-21 10:31:01 | 七五三の着付け
 今年の夏に向けて、「きつけ塾いちき」の「ゆかた講習会」もいよいよ本格的になってきました。
 今日(21日)は午前10時から多くの講習生が集まり、楽しい笑い声のする教室ですが、一方で、技術を身につけるために皆さん真剣そのものでした。
 講習回数も早い方で4回目。今日初めて習い始める方もいて、お教えする講師陣も6名で対応いたしました。
 「マン・ツー・マンがきつけ塾の教室の基本」ですから、多くの講師を配置して、確実に覚えて頂くようにしています。
 この夏は「わたしが主役」。一人残らず、きれいに着れることになります。

 「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日(日)に「さつき会」/宮崎市オルブライトホールで

2007-06-19 14:29:54 | 七五三の着付け
 日本舞踊の各流派が参加する「さつき会・初夏の舞」が、6月24日(日)、宮崎市役所横のオルブライトホール(写真)で行なわれます。
 当日は、午前10時開場・10時半開演の予定で、入場料は1,000円です。
 「きつけ塾いちき」では、裾引きなどの着付けでお手伝いに伺います。
 お問い合わせは、「さつき会」0985-51-8533 まで。
 皆さまも、ぜひお越し下さい。

「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(日)に「第2回宮崎舞踊会」公演/宮崎県立芸術劇場で

2007-06-17 21:21:07 | 七五三の着付け
 宮崎の舞踊界で、一番大きな歴史のある舞踊の会は、宮崎日日新聞社主催の「宮日名流会」であることはよく知られていますし、大きな貢献をされています。
 あらたに平成16年、「宮崎舞踊会」が設立され、新しい歩みも始まっています。
 今年(7月29日)の第2回公演の演目は18番に決まり、次のような内容です。

①四季の寿 ②京人形 ③涼み船 ④多摩川 ⑤月夜狸 ⑥女伊達 ⑦藤むらさき ⑧玉兎 ⑨朝顔市 ⑩流星 ⑪初時雨 ⑫神田祭 ⑬年増 ⑭柳の若葉 ⑮二人藤娘 ⑯連獅子  ⑰まかしょ ⑱乗合船

 後見は、坂東寛二郎先生。
 参加されるのは、「吾妻流」「英流」「花柳流」「坂東流」「松川流」「若柳流」の六流派です。
 衣裳方は、京都の「上嶋衣裳」で、「きつけ塾いちき」のスタッフもお手伝いする予定になっています。当日は10時開場、10時半開演。入場券は3,000円です。
 詳しくは、後日のブログでお知らせ致します。
「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
宮崎舞踊会(日扇堂HP内)画面へhttp://www.nissendo.co.jp/miyazakibuyoukai.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向の美々津で散策/廻船問屋など旧家を見学

2007-06-16 13:38:12 | 七五三の着付け
 6月13日(水)、きつけ塾のOB会(彩の会)は、日向市の美々津へ散策に出掛けました。
 江戸時代の交易港として栄えた美々津は、今でも当時のおもかげを色濃く残している数少ない地域で、隆盛を極めた廻船問屋(写真)も保存されており、道路も当時のままで残されているのは希少だといえます。
 昼食は近くのレストランで、雨に煙る日向灘を眺めながら和食に舌鼓。
 二十数名で出掛けた日はあいにくの雨でしたが、歴史を学び、美味しいお料理に出会った素敵な一日でした。

「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のスケジュールで「ゆかた講習」すすむ。

2007-06-14 19:56:35 | 七五三の着付け
 ゆかたの講習も、早い人は3回目のおけいこです。
 皆さんが自分の好きな日程でおけいこされています。
 計画では、3回目から「帯結びの予定」ですが、2回目から帯結びにすすむ人もいて、覚えていくのが楽しいみたいでした。
 この講習期間中に覚える帯結びは2~3種類です。
 3回目でも覚えますが、6回全ての課程を学ぶことで、肝心の細かい技術が学べますので、最後までしっかり学ぶのが大切です。
 次回は、参加者の声をみなさんにお届けいたします。
 夏はすぐそこ。参加者のみなさんはガンバっています。

「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優祭がNHK教育で7/27放送予定/これは必見ですよ

2007-06-14 19:13:48 | 七五三の着付け
 5月26日(土)開催された「第34回俳優祭」が、7月27日(金)午後10時から深夜0時過ぎまで、NHK教育テレビで放映されることになりました。
 楽しい笑いの出る演目がいっぱい。
 「模擬店」では、団十郎さんが「すし屋」、海老蔵さんが「から揚げ」、松緑さんは「ドリンクコーナー」、笑三郎さんは「かぶき手帖」、三津五郎さんが「おでん」、「Tシャツコーナー」には勘太郎・七之助兄弟、橋之助さんが「画廊」、染五郎さんの「写真館」等々、俳優総出のお客さま大サービス。日常の舞台ではお目にかかれない場面が次々に出てきます。歌舞伎にはあまり興味のない方も、この番組だけは必見ですよ。
 詳しくは、下の「市川笑三郎の公式ホームページ」をクリックして頂いて、「お知らせ(スケジュール)」の画面で『歌舞伎チャンネル・テレビ中継・情報』をご覧頂くと詳しく載っています。皆さんも、この放送を通して日本の文化にふれてみませんか。
「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玉三郎観劇」前日の、手作り扇子の出来上がりです

2007-06-14 14:00:24 | 七五三の着付け
 去る5月11日(金)から12日(土)にかけて、京都南座で「坂東玉三郎特別舞踊公演」を観劇しました。
 その折、前日の11日(金)に、京扇堂さんの手作りの扇子に挑戦致しました。
 1ヵ月後の先日、苦労して作った(?)その扇子が手元に届きました。
 その一部を紹介いたします。
 私たちが描いた扇子の絵が、プロによって、何ともいえない良い香りが付けられ、骨を入れられ、仕上げって見ると素晴らしいものになっていました。
 大切にして使わせていただきます。京扇堂さん、ありがとうございました。

「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする