きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

博多人形師、石田哲志さんが福岡市長賞受賞!

2018-06-12 17:08:08 | 人形

第53回西部伝統工芸展にも出品
2018年6月5日(火)~10日(日)にかけて、福岡三越9階ギャラリーで「第53回西部伝統工芸展」が行なわれました。
会場には、陶芸・染織・漆芸・金工・木材工・人形・諸工芸部門が展示されていました。
人形部門では、博多市長賞を受けた、石田哲志(いしださとし)さんの作品が展示。

若手の博多人形師・石田さんは、人形の作品とも関連のある「きものの着付け」、とりわけ「歌舞伎や日本舞踊の衣裳の着付け」を学んで来られました。
衣裳の着付けの中の構造や、衣裳の決まりごとを学んできた石田さん。
その彼が、人形師として、福岡市長賞という形で評価された事は、「きつけ塾いちき」で学ぶ仲間として、この上ない喜びです。

今後のご活躍をみんなで祈っています。

写真は、博多人形師・石田哲志さんの作品。(福岡市長賞、陶胎彩色「縁側」






 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「綾のひな山祭り」に行きましたよ。

2018-02-27 14:57:49 | 人形

県外観光客の皆さんも、いっぱい!
2月27日(火)、宮崎きもの学院の皆さんが、宮崎県綾町の「綾ひな山まつり」に行きました。
この日は晴天。小春日和…。

県外からの観光客の皆さまもたくさんいらして、鹿児島の日置・東市来の皆さまともお話させて頂きました。
綾町のお祭りでは、ひな山がいっぱいあって、廻りきれませんでした。

廻りきれなくても、お昼を食べる時間はしっかりあるというのは不思議ですよね。

お食事は、綾町の「遊季」
少し頑固なマスターが、一人で作られるお料理は、食事の量もしっかりあって、色鮮やかで、味も大評判でしたよ
時間があったら、予約してお立ち寄りをされては如何でしょうか。

帰る前に「綾園芸」綾園芸の「ラナンキュラス品種見本園」に立ち寄って、素晴らしい品種改良中のラナンキュラスを見学。
見事な花々を堪能致しました。

ひな山も、お料理も、お花達とも、素敵な出会いの時間を過ごせました。

参加されたみなさま、お疲れさまでした。


参加された皆さん↑


「遊季」外観と、料理の一品


「綾園芸・ラナンキュラス品種見本園」

商工会の婦人部の皆さんのエリア

綾の手紬の工房のエリア(マユ玉で作った桜の花びら・背景は藍染)

小学生の自作のひな人形たち












霧島山脈近郊の画像一覧
霧島火山ライブ情報マップ
新燃岳の火口ライブ映像へリンク



   
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾町の「雛山まつり」の見学にいきます。

2018-02-24 10:58:26 | 人形

庭師の作った素敵な「庭山」に、「ひな人形」がいっぱい!
宮崎県の綾町の「ひな山」は有名です。
大きな箱庭(庭山)がご家庭に作られ、すてきなひな人形が飾られます。
一般の観光客がこのご家庭を訪問して見学できるのが、一般のひな人形展と違うところです。

「綾町の雛山まつり」をご覧ください。



雛山祭りの「画像」もご覧あれ

来る2月27日(火)に、宮崎きもの学院の「彩の会」で、雛山まつりを観にいきます。
もちろん「きもの姿」でいくことになっています。
関心のある方は、ご一緒しませんか。(0120-29-8144 まで)


霧島山脈近郊の画像一覧
霧島火山ライブ情報マップ
新燃岳の火口ライブ映像へリンク



   
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りが近づいてきましたよ!

2017-02-16 18:24:01 | 人形

玄関先の可愛い「おひなさま」です。
3月の「ひなまつり」が近づいてきました。
各地で行なわれる「ひなまつり」も、年々豪華になっているようです。

「きつけ塾いちき」の玄関先にも、一対の雛人形が鎮座。
高さわずか4㎝のお人形です。
七段、十段の豪華なものも良いのですが、こんな可愛いお人形も、心が和んでいいものですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウが二匹、玄関に…

2016-12-26 15:56:47 | 人形

スタッフの作品です。
現在振袖の着付けを学び、半月後に迫った成人式の着付けスタッフでもある浜野さんが、バルーンをもってきてくれました。
これまでもたくさんの作品を玄関に飾らして頂きましたが、今度は新年に飾れる「フクロウ」です。
仲良しの二匹のフクロウが、楽しい新年を寿ぎ、玄関を和やかな雰囲気にしてくれています。
浜野さん今回もありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多人形師、石田哲志さんの作品/「招福の酉」

2016-12-26 15:26:36 | 人形

日本舞踊の着付けを学びながら人形の創作に生かす
石田哲志さんは、若手の博多人形師。
人形を作りながら、日本舞踊の着付けのお勉強もされています。
参加されているのは、「きつけ塾いちき」の「ももち文化センター」の講座。
現在は、裾引きの芸妓をはじめ、歌舞伎衣裳の着付けも学ばれて、ご自分の作品に生かせるようにがんばっていらっしゃいます。

来年の干支は酉。
下は、石田さんが作られた「招福の酉」です。
手に持つとずっしり重く、素敵な人形です。
招来、素晴らしい人形師になられるよう、願っています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「博多祇園山笠」近づく!

2016-06-16 14:01:17 | 人形

ラッキー‼、山笠製作の現場に遭遇
すでにこのブログでもお知らせしたように、6月10日(金)、「はかた伝統工芸館」で「京舞妓の着付けショー」を行ないました。
会場の場所は、博多山笠で有名な「櫛田神社」のすぐとなりで、折しも「飾り山笠」が作られている最中でした。
博多人形の職人さんが作る「飾り山笠」は、圧倒的な迫力がありました。
現場の足もとには、取り付け前の人形が置いてあるという、めったに観られない風景が広がっていました。

700年以上の伝統のある「博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)」。正式には櫛田神社祇園例大祭といいます。
まつりは、毎年7月1日から7 月15日にかけて開催されます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛山で出会った雛人形たち⑥

2016-03-02 21:52:29 | 人形

出来上がった料理がわかりますか?
もちろん作り物ですがね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛山で出会った雛人形たち⑤

2016-03-02 21:48:09 | 人形

お鍋や焼き物まで…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛山で出会った雛人形たち④

2016-03-02 21:43:30 | 人形

あんこ餅を作ったり、陶器を作ったり







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする