きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

あけましておめでとうございます

2014-12-30 15:43:29 | 春の花

心から年賀のご挨拶を申し上げます。

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年間、お世話になりました。

2014-12-30 14:11:50 | 着せ付け

多くの皆さまにお力添えいただきました。
1980年(昭和55年)、宮崎市の大塚町で生まれた「宮崎きもの学院」は、来春で創立35周年を迎えます。
当初、日常の着付けを中心に教室をすすめていましたが、三年目あたりから約三十年間、「プロの専門着せ付け」も併合した学院づくりにまい進してまいりました。

現在は、①自装の着付け ②正装の着せ付け ③振袖の着せ付け ④花嫁の着せ付け ⑤舞踊の着せ付け ⑥十二単の着せ付け が教室の内容になっています。
①は自分の着付け ②~⑥までは、プロ着せ付け

教室以外には、「日本舞踊(衣裳方)」で、文化ホールなどの舞台裏の着付けに伺ったり、「美容室や成人式の振袖などの着せ付け(着付け師)」をお受けして仕事をすることも日常の業務となっています。

本年度も、宮崎・鹿児島・福岡のお稽古場では、多くの皆さまのお力添えを頂き、着付けのプロ育成など、来年への地歩を築かせていただきました。本当にありがとうございました。

来年は新たな装いを凝らして、スタッフ一同まい進してまいりたいと考えています。
今年の、皆さまのご協力に心から感謝申し上げるとともに、来年もよろしくお願い申し上げる次第です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻流千光会が「舞初め」

2014-12-30 13:14:35 | 日本舞踊

古典・民謡・沖縄舞踊など十六演目披露!
吾妻流の「千光会」(吾妻千海・吾妻薩海)は、平成27年1月11日(日)午後2時から、「第三十七回、吾妻流千光会 舞初め」を開催します。
演目の中には、初代 吾妻徳穂氏の振り付けでもある、ワルツ「美しく青きドナウ」も披露されることになっています。
開催場所や入場料金、お問合せなどは下記の通りです。



ご覧になりたい方は、上記のお問合せ先までご連絡ください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水間流、美翔の会が「新春舞踊会」

2014-12-30 12:56:53 | 舞踊の着付け

姶良市の「蒲生公民館」で二十八演目

水間流「美翔の会」(水間紋美薩 会主)は、平成27年1月10日(土)、下記の内容で「新春舞踊の会」が行われます。
この会では、古典・小曲など二十八演目が披露されます。
お近くの方で、興味のある方はぜひお出かけ下さいませ。



なお、「きつけ塾いちき」は、この会の着付けを承っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖特訓…宮崎は、今日が今年の最終日

2014-12-27 13:33:11 | 成人式の着付け

新成人のみなさまに、心を込めて…。
一年間培ってきた「成人式のための着付け講座」は、多くのみなさまのご参加を頂いてお稽古をしてまいりました。
宮崎の「振袖着付けの特訓」は、今日が今年の最終日。
毎回の事ですが、笑い声の絶えない練習風景です。
ストップウォッチを手元に置いて、指導者が「時間をはかります…どうぞ…」の一声に、真剣なお稽古が行なわれました。



年明けからも、特訓は続きます。
宮崎地域の成人式は、1月11日(日)。
新年が明けた1月5日からも、振袖の特訓は続きます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖の着付け…楽しい会話も信頼の源泉

2014-12-24 23:55:57 | 成人式の着付け

着付け師が怖かった…
宮崎でも、成人式の着付けに向けて、特訓が続いています。

以前、ある着付け会場における新成人のアンケートで、「着付け師が怖かった…」という感想があったという話を聞いたことがあります。

きっと、その着付け師の方は真面目な方だったのでしょう。
初めてきものを着るお嬢さんの気持ちや、生涯で一度だけの振袖姿。その緊張感など気づかずに、ただ黙々と真剣に着付けをされていたのだと思います。新成人には、それが怖かったのでしょう。
笑えないお話だと思いませんか。

着付けが上手だというだけでは着付けに成功したとはいえないものがあります。
「この振袖はあなたが選んだの…よくお似合いよ」、「コーディネイトが最高ね…」、「貴女にお似合いの帯結びをして差し上げるわね…」など、新成人が自信をもって安心して成人式に臨める、そんな雰囲気を作って差し上げるのも、着付け師の大切なお仕事です。

「きつけ塾いちき 鹿児島」で学んでいた、着付け師の さんが、「技術はともかく…今年の振袖着付けは、トークで勝負します…」といって周囲を笑わせていたのを思い出しますが、これが意外に大切なことなのです。
この さんも一か月前に、ご主人の転勤で横浜へ…せっかく学んだ技術を忘れないために、さっそく着付け師のお仕事をなさっているとか…。エライ! 心からのエールをお送りします。

全国の着付け師の皆さま、それぞれの地域で、新成人に心を込めて着付けましょう。

ところで…先ほどの新成人との大切なトークのお話ですが…「着付けが上達したうえでのお話」なのですよ…。
高い技術と自信を持っていただくお話…着付けの両輪ですね。



下の写真は、宮崎の振袖着付け特訓のようす






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖着付け…もっと上手くなりたい…

2014-12-22 20:25:15 | 振袖着付け

年末まで連夜のお稽古
2015年が明けると、いよいよ成人式の着付けが間近に迫ってきます。

宮崎と鹿児島の成人式は、ほとんど例外を除いて、1月11日になっています。
それまで、着付け塾のスタッフは、着付けの研さんに余念がありません。

先日から さんも、毎日 夕方から教室に通って、自主練習を欠かしません。
講師がいない日でも、自分で課題を決め、和室で ひとり…黙々と お稽古に取り組んでいます。

 Y さんも(写真左側)、自装、振袖、舞踊の着付けなどを、十年近く学んでいる生徒さん。
しかし、ベテランになるほど、「新成人にとっては、一生に一度だけの振袖の着付け」を、お金を頂いて着付ける責任を感じていらっしゃるのかもわかりません。   Y さん、ガンバッテ クダサイ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サンエールかごしま」で着付けショー

2014-12-20 23:15:50 | 舞妓・芸妓の着付け

舞妓と芸妓の着付けをごらんいただきました

「きつけ塾福元」の、福元先生(写真右端)が代表を務める「つぼみの会」は、12月20日12時過ぎから、「サンエールかごしまさわやかウェーブまつり」の舞台で、「舞妓と芸妓の着付けショー」を行ない、会場のみなさんにご覧いただきました。

着付けには、「きつけ塾いちき」の二人の衣裳方(後迫さんと森さん)も参加して、裾引きの着付けに…芸妓は重箱結び、舞妓はだらり結びをそれぞれ結びました。

当日の解説は、「きつけ塾いちき」塾長で、時代風俗研究家でもある市来康子が、京都の花街の伝統的なお話をしながら、舞妓と芸妓のしきたりなどを紹介しました。

舞台を終えて、サンエールの会場を歩くと、多くの方が二人の姿に足を止めて、「かわいい」…「きれい」などの声をかけて頂いていました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『サンエールかごしま』で、舞妓と芸妓の着付け

2014-12-19 22:55:38 | 舞妓・芸妓の着付け

二階の大ホールで、12時05分から着付けを開始!

12月20日(土)、「サンエールかごしま」で開催される、≪サンエールさわやかウェーブまつり≫。

このお祭りに、舞踊の着付け教室を開いている「つぼみの会」(代表、福元瑞代)は、「京都の舞妓と芸妓の着付け」で参加する事になっています。
当日は、四名の衣裳方で、舞妓と芸妓の着付けを会場の皆さまにご覧いただきます。

なお、着付けの解説は、「時代風俗衣裳」の研究家でもある、市来康子先生が担当いたします。

場所は、「サンエールかごしま」二階大ホール。着付け開始は12時05分。
着付けの所要時間は、解説を含めて20分ほどです。お見逃しのないように…!

京都の芸妓さんの正装の帯結びは「重箱」といって、独特な帯結びです。(前々回のブログ参照)
本番をお楽しみに…。

下の写真は、ショーで着せた自髪の舞妓さん(左)と、舞踊の会で着せた時のカツラ付きの舞妓さん(右)
今回は、自髪の舞妓を作ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ、がんばって!…彩の会で復習会

2014-12-16 11:11:25 | 着付け研修

「赤ちゃんと学ぶ着付け教室」…開校以来35年
今日は、学院の卒業生が集う「彩の会」の復習会。
お母さんと一緒に参加したのは、生後11ヶ月になる「りんか」ちゃん。
見ていてハラハラしますが、やっと歩けるようになりました。
帯結びのお稽古しているのをジッと見ているので、思わずシャッターを…
まるでお母さんの応援をしているようでしょう。



学院開校は1980年(昭和55年)以来35年。赤ちゃん同伴の着付け教室のスタートでした。
開校当時の子供さん達のなかには、今は成人して母親になっていたり、立派は社会人になっていたり、事務所の仲間も思い出をいっぱい頂いています。
応接室には、子供達の写真がいっぱい!(下の写真
これからも、子供と一緒に学ぶお母さんたちを支えながら、「きもの文化」を伝えていきたいものです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする