きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

十二単と束帯の着付けで、手合わせ

2015-10-31 13:26:11 | 十二単

「十二単」と「束帯」の衣紋者担六名が勢ぞろい
11月5日(木)行なわれる、「第35回認定式」のなかで紹介される「時代風俗衣裳」は、「十二単と束帯の着付け」。
担当の衣紋者六名が勢ぞろいして、初めての手合わせを行ないました。



当日は約80名の参加者がお越しになり、着付けショーなどをご覧頂きますが、「十二単と束帯の着付け」も、担当者六名が息の合った着付けで楽しんで頂けるようしたいと思っています。、

 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花嫁着付け宮崎講座…専門職目指して

2015-10-31 13:03:05 | 花嫁の着付け

掛下の着付けに掛下帯
いつも一緒に「花嫁の着付け講座」をお勉強している野中さんと田畑さんのお二人。
真面目にお勉強されてきただけに、技術も上がってきています。

今日のカリキュラムは、「掛下の着付けと掛下帯の結び方」で、しっかり学んでいらっしゃいました。
次回はいよいよ「打掛と仕上げ」です。


 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞踊着付け…発表会の手合わせ

2015-10-31 13:02:04 | 舞踊の着付け

文化の日に「舞踊の会」
11月3日、宮崎県の高鍋中央公民館で開かれる「文化祭」で、日本舞踊が披露されます。
着付けをお受けしたスタッフは、演目に合わせた着付けの手合わせを行ないました。

この同じ日には、日南市でも着付けを承っており、「きつけ塾いちき」の衣裳方は、二つの部隊に分かれて着付けに伺います。

今日の手合わせは、小浦、福森の二人の衣裳方でした。

 

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウイーンに合わせて…

2015-10-30 14:05:03 | 生活情報

生徒さんが作った「風船ハロウイーン」です。
よく学院にきてお勉強している  さんが、ハロウイーンに合わせて、趣味で作っている風船の作品を持って来てくれました。
これまでにも、折に触れて作ってきてくれていましたが、今回も素敵な作品が出来上がりました。

ハロウイーンは、「収穫祭」だそうで、先祖の霊が帰ってくるお祭りだとか。
その時に、子供がさらわれたりするのを退散させる「悪霊祓い」の行事なのだそうです。






 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付けショーのリハーサルすすむ…鹿児島

2015-10-26 19:58:41 | 認定式

きものの似合うモデルさんが多数出演‼
鹿児島の「きつけ塾いちき」は、11月5日(木)に開催される、「第35回認定式」の「振袖着付けショー」の準備を進めています。
鹿児島からは二組が出場しますが、今日はモデルさんを着付けて、リハーサルを行いました。

本番に向かって、準備は順調です。

当日は、きものの似合うモデルさんが多数参加しますのでお楽しみに…

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖の着付け特訓つづく…鹿児島

2015-10-26 14:41:33 | 十二単

総仕上げに向けて細かいポイントを
今日の午後に行われた「振袖着付けの特訓」に参加した加治佐さんは、昨年の成人式も経験済みです。
習い始めたのは去年の10月…ちょうど一年になるわけです。
着付けの細かいポイントの指導を受けながら、来年の成人式へ向けて仕上げにかかっています。

来年の成人の着付けは、本格的な着付け師としてのデビューです。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容師さんが振袖の着付け…鹿児島

2015-10-26 11:41:23 | 振袖着付け

来年の成人式に向けて…
今日は、「きつけ塾いちき・鹿児島」で、振袖専科の教室が行われました。
参加したのは、鹿児島県で美容室を経営しているオーナーのお二人。

仕事に直結した「振袖の着付け」。
来年の成人式に向けて、真剣なおけいこが行われていました。

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はかた伝統工芸館」で「芸者の着付けショー」

2015-10-21 13:55:55 | 時代風俗衣裳

関東と関西の芸者の着付けを披露します。
来る11月14日から15日にかけて行なわれる、福岡市博多区の「はかた伝統工芸館秋まつり(博多商店)」の着付けショーにご協力させて頂くことになりました。

着付けショーの日程は、14日の12時30分からと、13時30分からの2回公演です。
着付けの内容は、関東の芸者と関西の芸者の着付けをご覧いただきます。
解説は、時代風俗衣裳研究家で、「きつけ塾いちき」の市来康子学院長
着付けは、「きつけ塾いちき」の衣裳方三名が伺います。

興味のある方は、ぜひお越しくださいませ。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡/「舞踊と振袖の着付け専門特別講座」の日程

2015-10-21 13:36:18 | 舞踊と振袖の着付け

「舞踊と振袖の着付け専門特別講座」の年末年始の日程決まる
博多区の「ももち文化センター」と、小倉北区の「KMMビル」で行なわれている、「舞踊と振袖の着付け専門特別講座」。
11月から新年にかけての日程が決まりました。(下表)

詳しくは、各月のはじめにこのブログでお知らせ致しますが、当日の見学は自由でございますので、楽しみにお越しください。

なお、受講生の皆さまは、日程の調整をお願い致します。




 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯締めを使わないのが「つの出し」

2015-10-20 12:02:58 | 舞踊の着付け

「銀座結び」と「つの出し結び」
舞踊の発表会で、よく結ばれる「つの出し」。(下の写真)
しかし、一般の舞踊の会では、「つの出し」だと言って、帯締めを使った「銀座結び」を結んでいらっしゃいます。
本来の「つの出し」は、帯締めは使いません。使う必要もないのです。
それは、江戸時代の、庶民生活の中で生まれた帯結びといえましょう。
大奥や武士階級の奥方などの結ぶ、「一文字」や「文庫」などは丸くげなどの帯締めを使いますが、「つの出し」とは対照的ですね。



帯締めを使う、例外もあります。
歌舞伎や日本舞踊で踊られる、梅川、忠兵衛(恋飛脚大和往来)に見られるように、梅川の「つの出し」だけは紅白の帯締めを使いますし、つのも少し違います。
梅川の帯結びを、柳で結んでいる場合がありますが、梅川は関西の芸者。つの出しでないと時代考証が成り立ちません。
日本舞踊の決まりごとを学んでいくのも面白いものです。(梅川の衣裳をみたい方は、「日本舞踊、梅川、youtube」で検索されるのもいいでしょう

「銀座結び」と「つの出し結び」。結んでみると雰囲気がずいぶん違うものです。
日本舞踊の舞台裏で着付けをなさっていらっしゃる方は、ぜひ「つの出し結び」で結んで差し上げてほしいと思います。
宮崎・鹿児島・福岡・小倉・岡山などでもおけいこ場がありますので、お問合せを。090-4489-9745 市来まで

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする