きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

夏期セミナー、締切りせまる。

2008-06-28 13:18:14 | 七五三の着付け
 「きつけ塾いちき」では、下記の内容で「夏期セミナー」を行ないます。

 と き■平成20年7月10日(木)午前9時半開場、10時開演
 ところ■宮崎市民プラザ(宮崎市役所前)4階ギャラリー
 メイク■舞踊のメイク(江戸時代の町娘)……日扇堂 那須裕生 氏
 着付け■町娘の着付け実演(「きつけ塾いちき」衣裳方)
 お 話■江戸文化は面白い……宮崎きもの学院 市来 晃
 会 費■3千円(昼食代込み)
 食事会■「宮崎観光ホテル…一木一草」セミナー終了後

 50名の定員ですが、現在40名の申し込みを頂いています。
 特に「メイク」は、テレビ画面を使用しても、参加者が多いと見えませんので,
申込み受付は、あと10名以内で締め切らせていただきます。
 関心のある方は、早めのお申込みをお願いいたします。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峰山流の舞踊着付けに!

2008-06-27 19:23:06 | 七五三の着付け
 先日、「きつけ塾いちき」の衣裳方は、鹿児島県川辺町の文化会館に、舞踊の着付けで伺いました。
 当日は雨にもかかわらず、会場は満席で、着付けのご用命を頂いたのは、「峰山穣禎会社中」でした。
 「裾引きでつの出しの芸者」と、「袴で紗の掛け」の着付け、創作舞踊のための「はしょり着付けにつの出し」などでした。
 舞踊は好評で、大きな拍手を頂いていました。
 私どもにも、「着付けがよかった」との評価を頂いたとか…
 まだまだ力不足を感じていますが、日本舞踊のためにも、ますます頑張らなければいけないと思いました。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣教室、順調にすすむ

2008-06-20 16:06:39 | 七五三の着付け
 この夏の「浴衣の講習会」は、新しい生徒さんも増えて、着付けのお稽古も順調にすすんでいます。

 多くの浴衣(プレゼント)の中から選んだ「My Yukata」でさっそくおけいこ。
 「本当に覚えられるのかしら?」という不安に……「私に任せなさい!」と担当講師。

 いよいよ、にぎやかな浴衣講習会の始まりです。

 「カリキュラム」と「教室時間の一覧表」もあって自主計画を立てるのも楽…!。
 6月下旬から7月初めまでの申込みについては、プレゼントの浴衣を用意させて頂いていますのでお申込みください。

 参加者は、「楽しい!、参加してよかった」とのことでした。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月に夏期セミナー

2008-06-13 23:49:25 | 七五三の着付け
 「きつけ塾いちき」では、7月10日に「舞踊のメイクと江戸文化」と題して、夏期セミナーを行ないます。

 講師は、舞踊のメイクの実演を、舞踊の顔師「日扇堂」社長、那須裕生氏。
 江戸文化の話を、「きつけ塾いちき」理事長、市来晃が担当致します。

 舞踊のメイクは、その演目によっても違いますし、カツラの有る無しによっても違ってきます。那須氏の実演を是非ご覧下さい。

 江戸時代は、「きもの」を始めとした独特の文化を創造してきました。
 江戸開府から大政奉還までの歴史を通して「現代のきもの」の原点を見つめてみたいと思います。

 詳しくは、次回のブログでお知らせ致します。
 詳しくは、お電話かメールでお問合せ下さいませ。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎日日新聞が「藤間寿樹追悼舞踊公演」を報道

2008-06-06 03:22:14 | 七五三の着付け
 過日行われた、「藤間寿樹、追悼舞踊公演」の内容が、6月3日(火)の宮崎日日新聞の21面に掲載されました。
 記事では、南郷町のハートフルセンターの三部構成の内容を紹介されています。

 私たち「きつけ塾いちき」が担当させて頂いた三部の内容も、「全門弟が新舞踊を舞いながら、衣装の早変わりを入れ替わり立ち替わり披露。来場者の盛んな拍手を浴びた。(原文のまま)」と紹介されていました。

 心より、寿樹先生のご冥福をお祈りいたします。
 今後私たちも、「古典」「小曲」を問わず、日本舞踊の各流派のお役に立てるよう、心新たに精進する決意です。

 浴衣・普段着・冠婚葬祭の着付けなど、教室の充実を図ることは勿論のことですが…

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
京都、小林衣裳店 http://www.kobayashi-isho.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣講習に来てよかった。(鹿児島)

2008-06-04 19:07:55 | 七五三の着付け
 「きつけ塾いちき 鹿児島教室」では、先日「浴衣講習会」の受付けを開始…応募した仕事帰りの女性がおけいこを始めました。

 開始1日目は、プレゼントの浴衣と帯を選ぶわけですが、自分の気に入ったものが多くて、なかなか決めるのが大変でした。
 担当の講師にアドバイスをもらって……『これに決めた』。というわけで決定。

 お稽古の前に、浴衣の歴史や江戸文化を学び、いよいよ実践。

 このお二人は覚えがよく、第一段階の「浴衣の着付け」も難なくクリア。
 次回の第二段階は、いよいよ帯のお稽古です。

 参加した二人の女性は、「思いきってここに来てよかった」と感想を語ってくれました。
 
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする