きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

「富士山着物工房」をご存知ですか!

2019-01-28 23:16:47 | 子供の着物

18歳で入社してきた、しっかりものの「あゆみちゃん」
山梨県の富士吉田市。
子供のかわいいきものを造り続けている「富士山着物工房」。
代表は中林あゆみさんです。

宮崎の高校を卒業して、新卒で「宮崎きもの学院」に入社。
しっかりものの「あゆみ」ちゃんは、誰からも好かれる18才でした。
2年間勤めて、「全国の旅館で仲居さんの仕事をしたい」と退職。
それから、鹿児島県指宿市の旅館を皮切りに、全国の旅館の仲居をして歩きました。(約5年間)
宮崎に帰ってくると、必ず学院に立ち寄ってくれる律義な性格は、今の仕事にも生かされているのでしょう。



山梨にいるときに、縁あって結婚。かわいい桜介(おうすけ)くんを授かり、30才のときに子供のきものを販売する仕事を始めます。
それが、「富士山着物工房」。

先日、浅草の講座の受講生に「工房」の話をしたら、「知っています。かわいい子供のきものを作っているところでしょう」とのこと。
知名度も高くなっているようで、うれしい限りです。

彼女の子供のきものは、山梨県富士吉田市の、ふるさと納税お礼商品としても登録されているほどです。

皆さまのなかで、お子様のかわいいきもののに興味がおありの方は、下記のバナーをクリックしてみてください。



中林さんが、二重太鼓の結び方の動画を出されていたので、ご覧になりたい方は下のバナーをクリックしてみてください。
余計な説明をしないで、てきぱきと結んでいるのが、分かりやすくて小気味いいですよ。





 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来春に向けて、「振袖特訓」始まる…鹿児島

2019-01-28 16:01:43 | 振袖着付け

一年掛けて、なおいっそうの技術向上を…
2020年の成人式に向けて、「振袖着付け」のおけいこが始まりました。
鹿児島・宮崎・東京有楽町の成人式の着付けを済ませ、スタッフは疲労気味…。

鹿児島の、2019年「振袖特訓」の第一回目。
参加されたのは午前1名、午後1名。
皆さん、お疲れのようですね。

しかし、1年はあっという間です。
これから夏場にかけてみっちり基礎をやっておかなければ、後半のおけいこは付け焼刃になってしまいます。
「もう少しがんばって、お稽古しておけばよかった…」などと、年末に聞かれる台詞は無いように致しましょう。

しばらく体を休めて、がんばろう!と思った人から、特訓にお越しくださいな。






 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草と福岡の専門講座…2月の日程

2019-01-28 09:47:52 | 舞踊と振袖の着付け

福岡は2月6日から3日間…浅草は2月21日に開催!
2019年の、福岡と浅草の専門講座の日程が、下記のように決まっています。
福岡市早良区の「ももち文化センター」は、2月6日(水)と2月7日(木)の二日間。
北九州市小倉北区の「KMMビル」は、2月8日(金)になっています。

また、東京都台東区の「浅草西会館」の講座は、2月21日(木)です。

講座の見学者大歓迎いたします。
専門講座の見学は、どなたでも自由です。
気軽にお越しくださいませ。

お問合せは、090-4489-9745 いちき まで。






 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉講座、真剣に裾引きの二種を…

2019-01-25 11:32:18 | 舞踊と振袖の着付け

「御殿もの」と「関東芸者」が、今日の課題です。
小倉講座は、数名の受講の皆さまがお越しになるのですが、いつもの仲間が、「ももち文化センター」の講座に行かれたたこともあって、今日は川口さんだけの参加となりました。
今日の課題は、裾引きに一文字結び(御殿もの) 裾引きに柳結び(関東芸者)の二種類です。

午前の講座は「裾引きに一文字」 午後の講座は「裾引きに柳結び
指導する講師たちも、受講生の川口さんも、有意義で楽しい時間を過ごしました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日は、小倉講座開催!

2019-01-24 23:28:42 | 舞踊と振袖の着付け

講座では、各種の「裾引きの着付け」を…
1月25日(金)、小倉北区の「KMMビル」で、「舞踊と振袖の、着付け専門講座」が行われます。
当日の講座では、「御殿もの」と言われる裾引きの着付けや、関東芸者の「出の衣裳」の着付けなどを学びます。
講座は、午前10時からと、午後1時からの二講座です。

講座の見学は、大歓迎です。
小倉講座をご覧になりたい方はお電話ください。
お問合せは、090-4489-9745 いちき まで。

開催場所…「KMMビル」 第5会議室


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾引きから股旅まで多彩に…「ももち文化センター」…二日目

2019-01-24 20:31:15 | 舞踊と振袖の着付け

股旅姿…花柳流前割れ後見…関東芸者などを、参加者がおけいこ!
1月24日(木)「ももち文化センター」で行われた、「舞踊と振袖の、着付け専門講座」は、午前・午後の二講座が行われました。
受講された皆さまは、日本舞踊の着付け(衣裳方)のなかの技術を学びました。
講座では、日本舞踊のなかの「新舞踊」でよく着付けられる「股旅物の着付け」。
祝儀舞いなどで着付けられる、前割れ後見のなかの、花柳流の後見の着付けと帯結び。
また、裾引きの着付けの中で、関東芸者の着付け(帯結びは、もちろん「柳結び」)などでした。

やがて、受講生の皆さんは、日本舞踊の舞台裏で、伝統芸能を支える「着付けの衣裳方」として、活躍されることでしょう。
その萌芽が育ってきているのです。


お子さん連れでお越しになる方も…
今日は、お子さんを連れて受講された方がいらっしゃいました。
小学2年生の男の子が持ってきたのは、いろんな大きさの「折り紙」。
作ったのは「桜の花びら」や、忍者の使う「手裏剣」などでした。
素敵なかわいいお子さんでしたよ。
ちょっと、手裏剣でヤンチャもしていましたけどね!
楽しい時間をありがとう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡・「舞踊と振袖の、着付け専門講座」の一日目…

2019-01-23 23:37:54 | 舞踊と振袖の着付け

花柳流の後見結びや、男の着流し…角帯三種を学びました。
1月23日(水)に行われた、福岡の「ももち文化センター」で行われた、「舞踊と振袖の、着付け専門講座」一日目。
参加された皆さんは、
●はしょり着付けに箱割り…帯結びは、花柳流の後見結び
●男の着流しの着付けに箱割り…角帯三種(貝の口・浪人結び・神田結び)を学びました。

1月24日(木)は、「ももち文化センター」で、午前・午後の二講座行われます。




一日目のお稽古に参加された、若手の博多人形師、石田哲志さんが毎年作っている、新年の干支人形をご紹介致しましょう。
干支「亥」をご覧ください。
かわいいでしょう!。

石井さんの干支人形「吉祥」です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡、「舞踊と振袖の、着付け専門講座」…23日から三日間

2019-01-23 00:40:17 | 舞踊と振袖の着付け

日本舞踊の着付け(衣裳方)中心に五講座
福岡市早良区の「ももち文化センター」と、北九州市小倉北区の「KMMビル」で開催している、「舞踊と振袖の、着付け専門講座」。
2019年も一年間、伝統文化伝承のためにがんばっていきたいと思います。

1月の講座は、23日(水)~24日(木)は「ももち文化センター」で…、25日(金)は「KMMビル」でそれぞれ行われる予定です。

当日の講座の見学は大歓迎いたします。
私どもの講座への見学は自由です。
気楽にお越しください。
見学のお問合せは、090-4489-9745 いちき まで。









 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会、相次いで開かれる!/宮崎の「彩の会」

2019-01-22 11:10:18 | 生活情報

10年…20年…30年以上…長年の会員も参加して
今年の4月で40年目を迎える「宮崎きもの学院」。
着付けを学ばれたOB生の交流会、「彩の会」の新年会が、県内の各地域で行われています。
先日も、宮崎の料亭で「彩の会・宮崎地区新年会」が行われ、楽しい時間をすごしました。

参加されたなかには、30年以上、20年、10年の会員の方も多数参加されました。
「着付けを学んだとき生まれていなかった子供も、来年はハタチの成人式です。」などという会員さんのお話なども多く聞かれ、40年目を迎える学院の歴史を感じる新年会でした。
当日は、先日の成人式のお話もでて、「宮崎、鹿児島、東京での着付けのお話」にも華が咲いていました。

新年会が終わると、本格的な「伝統文化の継承と発展のお仕事」が始まります。

みなさま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日に、浅草講座/二講座開催!

2019-01-18 09:49:16 | 浅草西会館

股旅・裾引きに紗の掛け・御殿物をおけいこ…
東京浅草西会館で行われている、「日本舞踊の着付け、浅草西会館講座」が、1月17日(木)開催されました。
当日は、午前・午後の二講座が行われ、
芸妓さんや、きもの教室の先生方、ブライダル関係の着付け師さんが参加されました。
講座の内容は、裾引きの着付けに片花結びで紗の掛け、裾引きに一文字の「御殿物」、つの出し結びなどをお稽古いたしました。
2019年も一年間、「日本舞踊の着付け、浅草西会館講座」を月一回の計画で行ってまいります。

ご見学は自由でございますので、興味のある方は、気軽に「浅草西会館」にお越しくださいませ。

お問合せは、090-4489-9745 いちき まで






 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする