きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

今年の目標は花嫁着付け。

2013-03-13 13:26:30 | 花嫁の着付け
まず基本から…。来年の成人式にはプロとして。
ご主人と一緒に美容室を経営するさんは、先日から着付けを学び始めました。
現在は基本の着付けをマスターするために教室に通っています。
彼女の計画では、一般の着せ付けを卒業し、次に振袖の着せ付けの技術を身に付けて、来年の成人式の時は、お客様に振袖をきれいに着せ、喜んで頂くことです。



目標は、今年中に「花嫁着付けのマスター」
「今年中には、花嫁衣裳の着付けまでマスターしたいのです。」
それが、彼女の着付け技術の最終目標。
普段着から花嫁まで作れる美容師として精進されることを…ともに思い描いて、ご一緒にお勉強していただきたいと思っています。中途半端な着付け技術は、困る時が必ず出てきます。さん最後までご一緒にがんばりましょう。

新燃岳の監視映像
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
石井流家元オフィシャルサイト
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙巌園で撮影会

2013-03-13 09:38:16 | 花嫁の着付け
仲間のお嬢さんが結婚します。
「きつけ塾いちき」の講師のお嬢さんが、イタリアの青年と結婚することになりました。
3月6日(水)は、そのための撮影会。

母が着付ける花嫁衣裳…
その日は、桜島がくっきりと見えて、二人の船出を祝福するような晴天。
末娘の花嫁衣裳を、母の手で着せ付けるのは、見ていて何ともほほえましいかぎりです。
花嫁のヘアは知り合いの美容師さん…花嫁さんのメイクと花婿さんの着せ付けは「きつけ塾いちき」の仲間が…と、花嫁の自宅での準備が進みます。

   

仙巌園で、桜島も撮影会に参加!
午後からは仙巌園(別名、磯庭園)で撮影会でした。
プロカメラマンも知り合いの方で、素敵な構図の写真を撮っていただきました。
噴煙をあげる鹿児島の名山「桜島」も珍しくくっきり見えて、二人の撮影会に特別参加してくれましたよ。
この撮影会の写真は、お母さまご本人のブログ 小粋におごじょ でも、ちかくアップされるはずです。
興味のある方はぜひご覧くださいませ。



新燃岳の監視映像
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
石井流家元オフィシャルサイト
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠山和裁着付け教室で、芸者の着付け

2013-03-11 09:39:03 | 舞妓・芸妓の着付け
市来学院長も解説で…
鹿児島市宇宿町で「遠山和裁着付け教室」を開いている遠山ツネ子学院長は、3月8日(土)の午後1時から、教室横の広場で「芸者の着付けショー」を披露されました。
見学に訪れた人は、めったに見れない芸者の裾引きの着付けに興味津々。
応援で参加した「きつけ塾いちき」の市来学院長の解説も真剣に聴いていただきました。

 

「和服の魅力」出版記念の作品展に合わせて…
今回のこの企画は、遠山先生が昨年「和服の魅力」を出版された時に、いろいろの方から問い合わせがあり、冊子の中にある作品群の展示となったわけです。
芸者の着付けショーは、和裁のほかに「舞踊着付け」、「花嫁着付け」なども教えていらっしゃる関係で、実現いたしました。

新燃岳の監視映像
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
石井流家元オフィシャルサイト
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多座六月/「澤瀉屋」の襲名披露公演に行きますよ。

2013-03-04 09:17:19 | 歌舞伎観劇
歌舞伎界は新たな船出の時代
歌舞伎界では昨年から、雀右衛門丈、勘三郎丈、團十郎丈などの大名題。銀幕の大女優、山田五十鈴さんなどがお亡くなりになりました。
私どもも、歌舞伎衣裳や舞踊着付けの恩師であった、元・松竹衣裳常務の岸田喬先生が10月1日にお亡くなりになり、やりきれない年でした。
そんななか博多座では…「二月博多座大歌舞伎・中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露公演」の幕が下りたところです。
生徒さんの中には、故・中村勘三郎さんの大名跡を引き継ぐ六代目勘九郎さんと、弟の七之助さん兄弟の新たな船出を観たいと行かれた方が学院に来られて、芝居の様子を話されていました。

六月公演、夜の部は襲名口上を楽しみに
「宮崎もの学院」と「きつけ塾いちき」は、6月の博多座、「澤瀉屋(おもだかや)」の襲名披露公演の「夜の部」の観劇に行くことになりました。
日程は、6月15日(土)と17日(月)の二日間、いずれも「口上」が行われる夜の部です。
当日の舞台上では、澤瀉屋の幹部俳優に囲まれて、襲名口上と公演が行われます。



幕間に楽屋訪問
前回博多座に皆さんと一緒に行った公演は、中村吉右衛門(播磨屋)ご一門の襲名披露で、中村芝雀丈の楽屋にも伺いました。
今回は、長年応援をしている三代目猿之助ご一門の襲名披露公演です。
一門の女形、市川笑三郎さんのサイト と「きつけ塾いちき」とは相互リンクさせて頂いています。
ですからこれまでも、歌舞伎座や南座、博多座で公演している猿之助さんや笑三郎さんの楽屋に伺っていました。
今回も、幕間に役者さんの楽屋に伺って、話をさせて頂くことになっています。
どなたの楽屋に行けるかは決まっていませんが、楽しみです。

新燃岳の監視映像
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
石井流家元オフィシャルサイト
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
きつけ塾福元ホームページへ            さくら道場ホームページへ
日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする