きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

今日は留袖の着せ付けです。/鹿児島

2022-02-21 10:04:10 | 着付け研修

手結びコ-スも最終盤になりました。
杉本彩さんは、振袖専科の資格を得たあと、「手結びコース」のお教室に進まれました。
カリキュラムも順調に進み、いよいよ最終盤。今日のおけいこは留袖の着せ付けです。

大島紬のクイーンに選ばれたあと、大島紬の宣伝やイベントの活動はあと一年残っています。
クイーンになってからは、「きつけ塾いちき」で着付けを猛勉強…。
そして一年後…今年の成人の着付けでは「着付師」としてデビュー。12人の新成人に着付けをされました。

頑張り屋の彩さんは、より高い着付けの技術を手にするために前を向いて頑張っています。



#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み明けから、おけいこが始まりました。

2019-08-19 02:06:14 | 着付け研修

いろいろな着付けのご要望に応えるために
お盆休みがあけて、「きつけ塾いちき」の生徒さんたちのおけいこが始まりました。
「自分できものを着られるようになりたい」
「人にきものを着せ付けてあげられるようになりたい」
「娘に振袖を着せてあげたい」
「振袖の着付師として仕事がしたい」
「花嫁の着付けの資格がほしい」
「歌舞伎の衣裳や、日本舞踊の衣裳の専門的な着付けの技術を手に入れたい」
「十二単の着付けのお勉強がしてみたい」
きもの好きの皆さんのご要望はさまざまです。
そんな皆さんの問題を解決するために、私たち講師一同は今後もがんばって参りたいと思います。

きものと着付けの文化伝承のために
現在のおけいこ場は、宮崎/鹿児島/福岡/広島/東京にあります。
今日も奈良県から、日本舞踊の着付けを学びたいとご連絡を頂き、東京の浅草にお越し頂くことになりました。
これからさらに増えていくと、ご要望に応えられなくなる可能性さえあります。
「きものと着付けの文化を伝承する」という使命を考えると、
各地の受講生の皆さまが本格的にお勉強されて、今度は着付けの伝承者として、全国各地で活動して頂く必要を感じるのです。
そんなことを考えながら…また着付けの教室が始まりました。
私共講師も、皆さまと同じように、毎日がお勉強です。
皆さん、がんばっておけいこしましょうね。




#日本舞踊着付け #舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自装・振袖・正装・プロ・花嫁、真剣に学ぶ生徒さんが…

2018-09-09 12:09:43 | 着付け研修

学びたい着付けを、その日から…「きつけ塾いちき」は「平屋建て」です。
「きつけ塾いちき」の教室は、ピラミッド型ではありません。簡単に申し上げると「平屋建て」です。
着付け教室の場合、ご自分できものが着れる(自装の着付け)の教室を、3級…2級…1級と進み、上級へと進級していきます。
確実に実力をつけていき、進級して、振袖の着付けなどを学ぶわけです。
着付けの先生の資格はその上にあり、指導者としてのあり方も学びます。

しかし、「きつけ塾いちき」のシステムは、従来の教室システムとは異なっています。
ピラミッドがありません。たとえば…
自分できものを着るより、成人式などの着付け師として振袖を着せてあげたい。
美容師なので、附下げ・留袖・振袖・七五三など、「お客さまのきもの」の着せ付けだけを学びたい。
短期間で(例えば一週間で)、花嫁の着付けを身につけたいのですが、出来ますか。
着付け教室で講師をしています。先日、日本舞踊の着付けを頼まれて出来なかった。舞踊の着付けだけお勉強できないか。
きものの仕来り(TPO)をお勉強したいのですが、そんなお勉強が出来ますか。

そんな要望に応えるために、ずいぶん昔から、「平屋建ての教室」を行ってきています。
いつでも、お勉強したい分野だけ…たとえば花嫁の着付けだけ…入学して、その日から学べるシステムです。

多くがプロフェッショナルの講座のように見えますが、参加されているのは、「きものを学ぶのが始めて」という女性から、プロまでさまざまの方がお見えになっています。
仕事上学ぶ必要があったり、どうしてもお勉強したい、自分の人生の中できものに関わりたいなど多くの方が、それぞれの理由で来られていますので、おけいこも真剣そのものです。

貴女も、学びたい着付けがあればお問合せください。ご希望が叶えられるよう努めます。

おけいこ場のご紹介…

お問合わせは…
フリーダイヤル、0120-29-8144
担当者携帯、090-4489-9745






 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、月一回の「講師、技術研修会」

2018-06-22 15:05:47 | 着付け研修

技術の確認や新たな帯結びなどを研究
「きつけ塾いちき」は、教室を担当している講師陣向けに、「技術研修会」を開いています。
教室の内容が同一になるためにも、必ず必要な研修です。
また、新たな帯結びなどの技術の確認がされる場でもあります。

今日は、午後から半日かけて行われました。
この研修会は、各講師が楽しく学べる場所でもあります。





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日間で六教室、7名がお稽古/鹿児島

2018-04-24 18:32:07 | 着付け研修

自装、他装カリキュラムに沿って…
「きつけ塾いちき」鹿児島のお教室は、最近多くの生徒さんがお稽古にみえています。
4月23日(月)は、前回ブログでご紹介した、「今日は、名古屋帯のワンポイント」の記事の佐藤さん・キララちゃん母娘の午前中の教室。
お昼からは、振袖の着付け資格を持っている岩切さんの「帯専科スペシャルコース」。
少し遅れて、「留袖、附下げ着せ付け」の田畑さんが合流。岩切さん・田畑さんの相モデルのお稽古。

4月24日(火)の午前中には、桝野さんと肥後さんが「留袖、附下げ着せ付け」コースで、二重太鼓のお稽古。
昼からは、植松さんの自装着付けのお稽古が行われ、ベトナムのアオザイのご相談もお受けしました。
午後6時からは、、井上さんの自装の着付けです。今日は、紬のきものに、半巾帯の帯結びでした。

皆さんが一生懸命にがんばって、着付けの技術も上がってこられているので、うれしい限りです。

下の写真は、24日の井上さんと、同じ日のアオザイ姿の植松さんです。





 



     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着れるようになって、楽しく学んでいます。

2018-04-10 19:23:38 | 着付け研修

今日で三回目➠次回から帯結びです!
自装の着付けをお稽古している井上さんは、今日で3回目のお教室でした。
補整・長襦袢、きもの…と、着付けの基本とコツ学びながら、何とか着れるようになりました。
次回はいよいよ帯結びに入ります。

井上さんは、「時代劇大好き女子」です。
覚えが早いのは、きものが好きだからでしょう。
きもので街を闊歩する、彼女の姿を見れるのも近いかもしれませんね。

福岡、舞踊 振袖の着付け、柳結び 股旅 浅草講座 浅草西


 



     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうから、留袖・附下げ着付けコース/鹿児島

2018-03-19 12:36:20 | 着付け研修

「腰紐と伊達締めの締め方」、「補整」、「長襦袢」と基本を学びます。
お友達とお二人で入会された肥後さん。
今日は、記念すべきお稽古始めの日。
学ばれるのは、「留袖、附下げ、訪問着」などの礼装着付けの教室です。

腰紐・伊達締め・補整の基本などを実践的に学びます。
疑問を持ったらすぐに質問される生徒さんは、すぐに身につくのですが、、肥後さんも質問の多い生徒さん。

しばらくすると、腕のいい着付け師の誕生かも…。



お稽古をされる肥後さん。

福岡、舞踊 振袖の着付け、柳結び 股旅 浅草講座 浅草西会館
 

霧島山脈近郊の画像一覧
霧島火山ライブ情報マップ



    
     
   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日でも着付けのお勉強に②…鹿児島

2018-01-28 12:29:54 | 着付け研修

「振袖専科」で技術を身につけて…
振袖専科を学んでいらっしゃるのは前村さん。
お勤めの都合で、月一回、日曜日のお稽古をされています。
今日も午後1時半から、振袖の着付けの練習が始まりました。

振袖の着付けも基本のくり返し。
一番大切な補整、長襦袢、衣紋、袖の始末、胸元の衿合わせ…etc…
生徒の皆さんはお気付きにならない場合が多いのですが…確実に技術が上がってきます。
少し前までは、着付けなんてまったく分からなかった自分が、いつの間にか上達していきます。
来年の成人式までは、充分に間に合うわけですから、慌てないで学んでまいりましょう。



霧島山脈近郊の画像一覧
霧島火山ライブ情報マップ
新燃岳の火口ライブ映像へリンク



   
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日でも着付けのお勉強に①…鹿児島

2018-01-28 11:04:16 | 着付け研修

自装の着付け真剣に
今日(1月28日)は日曜日。
「きつけ塾いちき 鹿児島」で自装の着付けを学んでいる  さんは、自装の着付けお稽古されていました。
ご自分のおきものに、おばあさまの名古屋帯でお太鼓結び。
ひとつひとつの手順を確かめながら…真剣に学ばれていました。


霧島山脈近郊の画像一覧
霧島火山ライブ情報マップ
新燃岳の火口ライブ映像へリンク



   
   
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんの「自装の教室」にキララちゃんも

2017-09-29 16:54:34 | 着付け研修

人見知りは自我の目覚め…教室はあわてずにゆっくり
佐藤さんの愛娘、次女の「星來(きらら)」ちゃん。
今日はお母さんの「自装の着付け教室」。
お供で教室に来てくれました。

自我の成長で人見知りが強くなって、周りの空気に敏感です。
一人遊びも楽しそうにしているのですが、時折お母さんの位置を測りながら、きものの裾を掴みに行きます。
カメラを向けると笑顔を作ってくれる賢さもあるお子さんです。
星來(きらら)ちゃんの様子も見ながら、あわてずお勉強していくことを確認して、ゆっくり進めていくことになりました。

かわいいでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする