現場で役立つ舞踊着付けを目指して!
福岡市早良区の「ももち文化センター」で開催されている「舞踊・振袖着付け、福岡特別講座」の10月講座も二日目の最終日を迎えました。
舞踊着付けの講座二日目は、「はしょり着付けに≪つの出し結び≫」、「箱割に≪後見結び≫」、「裁付け袴」などの着付け講習が行われました。
M さんは、ご自分でも振袖の着付けをされますが、ご自分の技術を確かなものにするために、振袖講座を受講。認定試験に合格し、帯結び専科もお勉強。現在、舞踊着付け講座を学び、今回は舞踊でよく使われる「はしょり着付けに≪つの出し結び≫」を学ばれました。
また、K さんは、ご自身が日本舞踊の名取さん。
今日の着付けは、祝儀舞いでよく着付けられる「箱割に≪後見結び≫」。(下の左写真)
ご自分の後見帯をお持ちになって、真剣に結ばれていました。
S さんは、福岡県内の美容室のオーナー。
振袖着付けは日常にされていますが、福岡の特別講座では舞踊着付け(衣裳方)を選択。
衣裳方(舞踊着付け)の初級認定試験にも合格され、現在上級過程で勉強中。
今日は古典舞踊の「越後獅子」や「お祭り」などで着付けられる「裁付け袴」の着付けを学ばれました。(下の右写真)
この他に講座には、来年の成人式に向けて振袖着付けの技術を磨いている多くの講習生がいらっしゃいます。
皆さんは、来春の新成人の着付け技術者やヘルプスタッフ(助手)としてデビューすることになります。
本番に向けて真剣なおけいこがすすんでいます。がんばってほしいです。
●●●
●●●
●●
福岡市早良区の「ももち文化センター」で開催されている「舞踊・振袖着付け、福岡特別講座」の10月講座も二日目の最終日を迎えました。
舞踊着付けの講座二日目は、「はしょり着付けに≪つの出し結び≫」、「箱割に≪後見結び≫」、「裁付け袴」などの着付け講習が行われました。
M さんは、ご自分でも振袖の着付けをされますが、ご自分の技術を確かなものにするために、振袖講座を受講。認定試験に合格し、帯結び専科もお勉強。現在、舞踊着付け講座を学び、今回は舞踊でよく使われる「はしょり着付けに≪つの出し結び≫」を学ばれました。
また、K さんは、ご自身が日本舞踊の名取さん。
今日の着付けは、祝儀舞いでよく着付けられる「箱割に≪後見結び≫」。(下の左写真)
ご自分の後見帯をお持ちになって、真剣に結ばれていました。
S さんは、福岡県内の美容室のオーナー。
振袖着付けは日常にされていますが、福岡の特別講座では舞踊着付け(衣裳方)を選択。
衣裳方(舞踊着付け)の初級認定試験にも合格され、現在上級過程で勉強中。
今日は古典舞踊の「越後獅子」や「お祭り」などで着付けられる「裁付け袴」の着付けを学ばれました。(下の右写真)
この他に講座には、来年の成人式に向けて振袖着付けの技術を磨いている多くの講習生がいらっしゃいます。
皆さんは、来春の新成人の着付け技術者やヘルプスタッフ(助手)としてデビューすることになります。
本番に向けて真剣なおけいこがすすんでいます。がんばってほしいです。
●●●
●●●
●●