きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

日本一の「ひまわり畑」を観に行きます。(高鍋町)

2015-08-08 23:06:41 | 草花

高鍋町のひまわり見学
「きつけ塾いちき」は8月11日(火)に、宮崎県高鍋町のキャベツ畑に、ひまわり畑を観に行くことになりました。
日本一のひまわり畑を見学した後、隣町・川南町の「あさしお丸」で昼食の予定です。

口蹄疫からの復興のシンボルとして
このひまわり畑は、宮崎県を襲った口蹄疫のシンボルとしての役割も果たしています。
平成26年は80ヘクタール、1,100万本。日本一のひまわり畑として有名になりました。
宮崎県の観光ページ、「ひまわり畑」の紹介記事を引用すると

例年8月第三土日の二日間だけ、キャベツ農家などでつくる染ケ岡地区環境保全協議会の主催で「きゃべつ畑のひまわり祭」が開催され、大変賑わいます。
一帯は九州でも有数のキャベツ・白菜の産地、このヒマワリは、景観目的だけでは無く、緑肥として育てられておりますので、祭りを終えると、トラクターで畑にすきこむ作業が始まります。
翌日には数割の畑で刈り取られていたりしますので、見頃は、概ね祭り数日後まで


ひまわり畑の風景  ●キャベツ畑のひまわり  ●案内地図は☛高鍋染ヶ岡地区のヒマワリ畑







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする