花柳二千翔社中が古典の会/15演目披露!
5月4日(金・祝日)午後1時開演で行われる、花柳流花柳二千翔(はなやぎにちか)社中主催の「第28回飛翔の会」が、「サンエールかごしま」で行われます。
演目は、「北州」・「絵日傘」・「屋敷娘」・「藤娘」・「汐汲」・「江戸桜」・「鶴の寿」・「おかる」・「五月雨」・「郭八景」・「七夕」・「恋の菅笠」・「多摩川」・「長刀八島」・「鷺娘」の15演目です。
入場料金は2,000円。
後援は、南日本新聞社、南日本放送。
関心のある方は、ぜひお越しくださいませ。
裏方も学ぶ一門のお弟子さんたち
この舞踊の会の特徴は、お弟子さんたちが「舞台を支える裏方の仕事」も担っているという点です。
大道具の搬入を手伝い、照明、音響、後見などを交代で担当していることです。
これは、「全員で舞台を創ることで、表の舞台を支える裏方も知ってほしい」という、会主・花柳二千翔先生の想いによるものです。
裏方の大切さを知って頂けるのは、私たちにとってもうれしい限りです。
花柳二千翔会主の「あやめ」
花柳二仁祇(はなやぎににぎ)先生、師範合格後、初めての舞台
花柳二仁祇先生は、これまで花柳二千翔先生に師事し名取を取得、その後の努力も実って、先日「師範試験」に合格されました。
今回の舞台は、襲名の晴れの舞台。
本会は、二仁祇先生の「北州」で幕が開きます。
今後のご活躍を期待しています。
花柳二仁祇先生の舞台から
最新の画像[もっと見る]
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます