きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

6月2日(日)は、「翔舞会」/若柳光之助社中を着付け

2019-05-27 20:05:27 | 舞踊の着付け

「サンエールかごしま」二階講堂で
毎年、鹿児島の五社中合同で開催している「翔舞会」。
本年の「翔舞会・第20回チャリティー舞踊発表会」も、若柳光之助社中の着付けをさせて頂きます。
五流派は、若柳流・花柳流・鳳流・花住流・峰山流の各流派です。

とき   ◆ 令和元年6月2日(日)
ところ ◆ サンエールかごしま 二階講堂
開場  ◆ 午前11時30分
開演  ◆ 12時05分

日本舞踊に興味のある方は、ぜひともお越しくださいませ。


若柳光之助先生とサンエールかごしま

          

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 細かい技術を基本に添えて/... | トップ | いま私は、「振袖着付けの基... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

舞踊の着付け」カテゴリの最新記事