.

.

江戸の定番・蕎麦

2013年07月26日 | 江戸飯
 晴れました。そして暑くなりました。数日振りにエアコン登場。でも1時間くらいですが(笑)。日中はどんなに暑くても、首から手拭いかけてやり過ごせるのですが、風呂上がりはやはり少しだけエアコンのお世話になってしまいます。
 午後から庭の手入れ。日影で紫陽花と小菊の挿し木をしていたのですが、根も張ってきたので、陽当たりの良い場所に植え替えました。しっかり根付いてくださいなと祈る思いです。
 そして、これまで非公開でしたが(それ程の事でもないです)、床の間に飾り窓(風です)を造りました。庭や玄関などを和風に飾ってきましたが、今度は床の間も。未だ未だ未完成ですが、少しづつ趣のあるインテリアにしていきたいと思っています。もう少しまとまったらお披露目します。

 久し振りに夏っぽくなったので、盛り蕎麦にしてみました。玉ねぎとニンジン、ネギのかき揚げと、野菜の焼きカマボコ、糠漬けで、シンプルに頂きました。
 蕎麦の薬味といえば、このところ大根・生姜のおろしでしたが、盛り蕎麦にはネギと山葵(わさび)。きりりと辛口で美味しい江戸前でした。
 こういった膳を前にすると、穏やかな気持ちになります。






人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ