鱈丼(鱈の切り身、油揚げ、棒ネギ、ブロッコリー、卵)
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/41a6de99e66411439495acfed06cd1d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/bd9489978c48819750782a101cd7aca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/c805f4f01c37879ff25d9d46186089f1.jpg)
簡単「丼物」。そして鉄板の美味さ。魚が高かったので、鱈には失礼だが、鱈を煮た。すると、ストックの油揚げも中途半端なので、煮ちゃえ。ネギが合いそ。煮ちゃえ。んー、ここまできたら、仕方ないなあ。すっかりお膳立て整えちゃって(自分でだけど)。
卵と別盛り予定だったブロッコリも取り出して、「鱈丼」。いまいちだった。魚はあまから丼には合わないな。どうりで、「カツ丼」「親子丼」「豚玉丼」などあれど、「鯵(あじ)フライ丼」とかないもんなー。あっ、「天丼」か。甘辛卵とじ丼とはまた別だものね。
と言う訳で、あんまし美味しくなかった日。こんな日もあらあな。昔だったら(わかかりし日)ランチの仕切り直しで、新たに一食食べるのだが、今はもう大人なので我慢する。食べられないじゃなくて、我慢なのである。
最新じゃ、ネットで見て、「食べたいなぁ」と思った物(正確には同じではないが、同じ食材)が、地元でも買えるようになった。便利なとの中になったものだ。そんなわけで、イチジクのパンを発見。おまけにチーズ入り。普段食べているパンからしたら、贅沢品なのだが、最近は、我慢よりも本能に比重を置くようにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/62e2771eeb4fb5f8df24c9246b48b98b.jpg)
ドライフルーツを練りこんだパンが好きでさー。「イチヂクとチーズの石窯パン」ってな高級品(我が家では)も大変美味しくいただいた。
イチジクも昔はよく食べたものだが、大人になってトンとご無沙汰。子どもの頃は、あちこちに樹木なんてあってさ、旬の天然物にあふれていたのだよ。
現在我が家には、八朔がたわわに実っているのだが(5年前に植えて、初めて)、いつが食べ頃なのか分からず、もいで良いものか否か? 早くせんと、鳥に喰われっちまうかんな。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/41a6de99e66411439495acfed06cd1d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/bd9489978c48819750782a101cd7aca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/c805f4f01c37879ff25d9d46186089f1.jpg)
簡単「丼物」。そして鉄板の美味さ。魚が高かったので、鱈には失礼だが、鱈を煮た。すると、ストックの油揚げも中途半端なので、煮ちゃえ。ネギが合いそ。煮ちゃえ。んー、ここまできたら、仕方ないなあ。すっかりお膳立て整えちゃって(自分でだけど)。
卵と別盛り予定だったブロッコリも取り出して、「鱈丼」。いまいちだった。魚はあまから丼には合わないな。どうりで、「カツ丼」「親子丼」「豚玉丼」などあれど、「鯵(あじ)フライ丼」とかないもんなー。あっ、「天丼」か。甘辛卵とじ丼とはまた別だものね。
と言う訳で、あんまし美味しくなかった日。こんな日もあらあな。昔だったら(わかかりし日)ランチの仕切り直しで、新たに一食食べるのだが、今はもう大人なので我慢する。食べられないじゃなくて、我慢なのである。
最新じゃ、ネットで見て、「食べたいなぁ」と思った物(正確には同じではないが、同じ食材)が、地元でも買えるようになった。便利なとの中になったものだ。そんなわけで、イチジクのパンを発見。おまけにチーズ入り。普段食べているパンからしたら、贅沢品なのだが、最近は、我慢よりも本能に比重を置くようにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/62e2771eeb4fb5f8df24c9246b48b98b.jpg)
ドライフルーツを練りこんだパンが好きでさー。「イチヂクとチーズの石窯パン」ってな高級品(我が家では)も大変美味しくいただいた。
イチジクも昔はよく食べたものだが、大人になってトンとご無沙汰。子どもの頃は、あちこちに樹木なんてあってさ、旬の天然物にあふれていたのだよ。
現在我が家には、八朔がたわわに実っているのだが(5年前に植えて、初めて)、いつが食べ頃なのか分からず、もいで良いものか否か? 早くせんと、鳥に喰われっちまうかんな。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。