ロールキャベツ(市販品=冷凍)
ピーマン詰め大根餅(ピーマン、大根)
ニンジン巻き卵焼き
卯の花ハンバーグ(おから、絹ごし豆腐、ヒジキ、ニンジン、椎茸)
大根サラダ(大根、キャベツ)
前日が市販品だったので、頑張って…もいないや(笑)。「ピーマン詰め大根餅」くらいだものね、拵えたのはさ。
「ニンジン巻き卵焼き」は、中途半端なニンジンを使い切りたかったので、卵一個にしては多いなあ。と、思いながらだったのだが、やはり多かったようで、部分的にポロリ。固まらんかった。そこへ片栗粉を塗り付けて胡麻油で焼いて修正。
「ロールキャベツ」は、煮込みにしたのだが、何で煮込んだかと言うと、ウスターソースとカレー粉。微妙かなあと作りながら思っていたが(それでも実行)、中まで味が染み込んで、美味しかったわ。カレー粉(ルウではない)は、相当入れないと、「カレーだ」って味にはならんね。
茗荷の根っこをひとつばかり植えて数年。ただし、日陰を好むので、採りづらい所にあるものだから、もうひとつ根っこを植えたのが三から四年前。同じ所で買った同じ根っこ。」の筈が、後植えの方は、どうやら花茗荷だったらしく、白い小さな花をたわわにつけるものの、一向に茗荷の実(で良いのかな?)は出来ない。
しかも繁殖力が半端ねえ! のだ。近辺の草花を飲み込むように根っこが張り巡らされ、増殖と言うに相応しいだろう。
そこで、一念発起で、花茗荷の根っこを掘り起こしたのだが、本当にキリがない。花茗荷に飲み込まれる形になってしまった、百両、千両、万両は、半ば諦めていたのだが、成長こそ遅く、まだ小さいのだが、しっかりと根着いてくれていて嬉しかった。
来年の正月には間に合わないだろうが、その次は、自前の赤い実で、正月飾りを出来そう。出来ると良いな。と、鬼が高笑いしそうなくらいに気の早い話…でもないのだよ。2019年ももう2ヶ月少しを残すところだものねえ。
本当に年々、時間の経過を早く感じるようになった。
ピーマン詰め大根餅(ピーマン、大根)
ニンジン巻き卵焼き
卯の花ハンバーグ(おから、絹ごし豆腐、ヒジキ、ニンジン、椎茸)
大根サラダ(大根、キャベツ)
前日が市販品だったので、頑張って…もいないや(笑)。「ピーマン詰め大根餅」くらいだものね、拵えたのはさ。
「ニンジン巻き卵焼き」は、中途半端なニンジンを使い切りたかったので、卵一個にしては多いなあ。と、思いながらだったのだが、やはり多かったようで、部分的にポロリ。固まらんかった。そこへ片栗粉を塗り付けて胡麻油で焼いて修正。
「ロールキャベツ」は、煮込みにしたのだが、何で煮込んだかと言うと、ウスターソースとカレー粉。微妙かなあと作りながら思っていたが(それでも実行)、中まで味が染み込んで、美味しかったわ。カレー粉(ルウではない)は、相当入れないと、「カレーだ」って味にはならんね。
茗荷の根っこをひとつばかり植えて数年。ただし、日陰を好むので、採りづらい所にあるものだから、もうひとつ根っこを植えたのが三から四年前。同じ所で買った同じ根っこ。」の筈が、後植えの方は、どうやら花茗荷だったらしく、白い小さな花をたわわにつけるものの、一向に茗荷の実(で良いのかな?)は出来ない。
しかも繁殖力が半端ねえ! のだ。近辺の草花を飲み込むように根っこが張り巡らされ、増殖と言うに相応しいだろう。
そこで、一念発起で、花茗荷の根っこを掘り起こしたのだが、本当にキリがない。花茗荷に飲み込まれる形になってしまった、百両、千両、万両は、半ば諦めていたのだが、成長こそ遅く、まだ小さいのだが、しっかりと根着いてくれていて嬉しかった。
来年の正月には間に合わないだろうが、その次は、自前の赤い実で、正月飾りを出来そう。出来ると良いな。と、鬼が高笑いしそうなくらいに気の早い話…でもないのだよ。2019年ももう2ヶ月少しを残すところだものねえ。
本当に年々、時間の経過を早く感じるようになった。