.

.

レタスサンドイッチ弁当/「カップ麺」革命

2019年10月09日 | 田舎生活の衣食住
 レタスサンドイッチ
 ヨーグルト



 これだけ。ほかは何もなし。こんな日もある。8枚切り食パン4枚と言うあたりで忙しさをお判りいただけただろうか? 喰う間もないくらいだったのだ。片手で食べながら、作業をしていたのだ。
 
 気が付けば、「カップ麺」って、どれを買ったら良いのか分からないくらいに種類が豊富になっていた。こうなると、選べないのだ。あれも、これも食べてみたくて。だから食べない。非常時のストックとして一食分は置いてあるのだが、それはポピュラーな醤油味。
 しかし、こんだけ種類が豊富ってことは、どれも売れているのでしょ? それだけ「カップ麺」喰いが多いってこと? 「浅間山荘事件」から約50年(47年だけど)、ここまできたか「カップ麺」。すげーな、日本の食文化革命だわさ。
 有名だよね、「日清」の「カップヌードル」を「浅間山荘事件」の警官たちが食べているところがニュース中継に映って、「カップ麺」に火が付いたってこと。
 うちは、「日清」の「カップヌードル」の「醤油」「カレー」「日本蕎麦(今や幻だけど、発売当初はあった)」をそれぞれ箱買いしてストックしてあったので、オヤツに良く食べた。これまたどれかを選べなくて、3種類全部一度に食べたりしてな(笑)。なーんだ、昔から大喰いだったわ。忘れていた。