.

.

ロールパン・サンドイッチ/雑記。

2022年05月17日 | 田舎生活の衣食住
 ロールパン・サンドイッチ(卵、モッツアレラチーズ、カニカマ、ロースハム、キュウリ、タマネギ、ピーマン)
 コールスロー・サラダ(キャベツ)









 タマネギは、先日、麺汁漬けにしたら美味しかったので、リピート。軽く炙ってから麺汁に漬けこむだけの簡単「漬物」。今回はピーマンも同様に試してみた。
 キュウリと、漬けタマネギ・ピーマンは共通で、「目玉焼き」、ハム、チーズ、カニカマの4種類。こんな具材でライ麦の「ロールパン・サンドイッチ」。パンには、柚子胡椒とマヨネーズを塗っただけ。
 カロリーはご飯よりもあるのに、満腹感は半分のパン。そりゃあ欧米人は、立派なドデン体形になる訳だ。

 実はね、食パンで「フレンチトースト」にしたのだが、失敗。「フレンチトースト」は弁当用ではなかったな。と、朝食で頂いき、仕切り直して出来上がったのが、これ。
 これまた消費期限のパンがあったのが、「サンドイッチ」にした理由。
 で、例の老舗の「助六」は、またまたお預け。

 「フレンチトースト」、「パンケーキ」の類を嫌いな人って居ないんじゃなかな? そのくらい美味しいよね。毎朝これを食べていたら、そりゃあ欧米人は、立派なドデン体形になる訳だ。

 急いで短時間で買い物を済ませているせいか、帰宅直後に「あっ、忘れた」って書い忘れを思い出すことがままある。これをご時世による時短のためと受け取るか、老化と受け取るか…。

 どうでも良い話しだが、「/」と「・」マークを打ち込むのが不得手ば自分。今気が付いた、同じキーだった。「・」は、「中黒(なかぐろ)」でも出るのだが、「/」こちらは…「スラッシュ」だ。一発で出た。