の、前に人吉餃子
1月13日(土)
先週、地元ときわ動物園戦(第6節)を済ませ、さらにその翌日の「ときわ動物園餅つき大会」までこなした翌週の話です。
えっと今日から1泊2日で熊本市動植物園遠征です。
先週6日から一般公開区域が広がり、動物園区域としては猛獣舎、サル舎、チンパンジー舎以外は土日に限り公開されることとなりました。
それに合わせ「復興サポーターイベント」としてバックヤードツアーがあり、応募したところ見事抽選で選ばれた次第です。
「サポーターイベント」は明日、午後からなんですが、ホッキョクグマのマルル等、懐かしい連中に早く逢いたい!!と、いうことで、土曜日早朝から出撃します。
ただ、私ゃ2日も動物園漬けが耐えられないので、初日は観光電車に乗りに人吉に行くこととします。
6時前に自宅を出、朝食を広川SAのパン屋で済ませ、予定どおり開園時間前に熊本市動植物園駐車場に到着です。
勇んでカメラを抱え、園に突入する嫁を横目に、私ゃ、カメラバックに地図だけ入れて最寄りの市電駅に向かいます。
今日これからの予定はというと
1 高速バスで水前寺公園前から人吉インターへ
2 人吉市街を散策し
3 適当に昼食を取り
4 特急「かわせみ・やませみ」で、熊本までもどり
5 再び市電+徒歩で動物園合流
です。
バスは10時13分発「なんぷう号」で人吉には11時43分到着予定です。
水前寺公園前で待っていると、やってきました「なんぷう号」
バスのどっかに「ノンストップ!!」とか書いてましたが、途中サービスエリアにも人吉ICバス停にも寄ります。
にしても、高速バスって意外と人が多いのにビックリです。
予定どおり11時43分に人吉ICバス停に到着です。
前回、鹿児島中央から観光列車に乗って来たとき、人吉駅から人吉ICまで歩いたので、道順は覚えてますし、観光というよりおみやげを買いにいきたい「みそしょうゆ蔵」もチェック済みですので、迷わず15分程で到着です。

ホントは蔵の見学コースがあるのですが、見たこと有るからパスし、味噌汁と醤油漬の漬物を購入して店を出ます。
さて昼食・・・
王道は「鰻」なのでしょうが、それほどこだわりないし、お金もないので、適当に歩いていると「和洋中華 茶びん」という、何でもありの看板を見つけ、入ります。

壁には訪れた有名人のサインや写真が貼ってあり、期待が持てます。
おおっ、大人の月9、吉田類さんもお越しです。
周りのお客様を見渡すと「餃子+何か」みたいな注文が多いので、餃子とチャンポンを注文します。
待つことしばし・・・やってきました俺の餃子

周りがサクッとしているので、揚げ焼きみたいです。
どれどれ・・・
半口食べると中はニラで、良い香りが口の中に広がります。
これは・・・!!
条件反射的に追加の生ビール

遅れてやってきたチャンポンも、具だくさんでめっちゃ美味しいです。
汁まで一滴も残さず飲み干し、店を後にし駅に向かいます。
途中、酒屋で球磨焼酎でもと探しましたが、荷物になるのも嫌なので、今回はきっぱり諦めます。