たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

ハツモノ

2012年06月30日 14時13分12秒 | 日記
たぶん、生涯二度目・・・






山形のサトウニシキ(サクランボウ)を頂きました。




うめ~~!!


このご時世、東北以東のものは摂取を控えているんですが、やっぱ、サクランボウは山形やねっ




庭のナスビもびっくりです・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に

2012年06月24日 06時29分14秒 | 日記
今年の畑は何かが違う!!


最近、家庭菜園の調子がすこぶる良いです。

空いたスペースに植えた、ツルナシインゲンが大豊作で、終日
、インゲンの天ぷら食べてます。


ピーマン、シシトウも良い感じです。

トマトもナスも好調で、そろそろ収穫できるかな?って感じになってきました。

葉物(チシャやリーフレタス)も十分に投資効果を回収できるほど、活躍しております。



目指すは自給自足!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山装備懇話 vol.1  ~シューズ編~

2012年06月17日 09時32分58秒 | 山の上
登山のみならずスポーツや趣味にはそれぞれ「道具」ってものが要るわけです。
その道具に対する「こだわり」ってものは、人によりまちまちなので、余り突っ込んだ議論はしたくはないんですが、今週は予定満載で登れないので少し道具について考えてみましょう。

まずは靴から。

そもそも、「トレッキングシューズ」と「登山靴」は違う気がしてるんですが、ここではその辺はファジーなまま、話を続けます。

自分が主に使うトレッキングシューズ

LEVEL1 「HIDRO-TECKハイキングシリーズ 6360 」


主に500m以下の登山(ハイキング)の時に使用しています。どっかのシューズショップの「特売」にて4,000円弱で購入しました。
富士山に行ったとき下りでグリップせずに困ったことがあり、本格的な登山では使わなくなりました。
ええっ、メーカー様のホームページにも「ライトハイキングシューズですので、本格的なトレッキングには適しておりません」とちゃんと書かれてます。


どこまでが「ライト」で、どこからが「本格的」なのか微妙です。



とは言え、もったいないので県内の500m以下の山は『これのみ』で行こうかと・・・



 
LEVEL2 「MERRELL Outbound Mid GORE-TEX」 


ハイドロテックに嫌気が差し、通販で購入したもの。通販で購入した割には私の足にジャストフィット。「ハイドロテックではヤバイかも・・・」という山に使用する、実質的な主力兵器です。

色はRED。

「燃える男の赤い××」

みたいで、結構気に入ってます。


LEVEL3 SIRIO 611GTX


めーど・いん・じゃぱ~~ん と、聞いていたんですが、どうやらイタリア製みたいです。
日本で開発し、イタリアで製造・・・ってことでしょうか?

日本人の足形に合わせて作っていますので、正にジャストフィット。
3,000mクラスを狙う時や、有雪時のために購入しました。
岩とかに取り付いたとき、といかく楽です。
でも実際は年に1度ぐらいしか、使うことがありません。

3,000mクラスでも、登山道が整備されているときはmerrellで行っちゃうから・・・
 



何処の専門誌やホームページでも書いてあるんですが、トレッキングシューズを買うときは必ず「試し履き」をした方がいいようです。
(※主力の靴を通販で買っておきながら・・・)
足の痛みや靴ずれなんかは、下手すりゃ「遭難」に結びつきますから・・・
それと、靴を買うから靴屋に行く・・・のではなく、きちんとしたアウトドア-ショップで買った方がいいです。
その時には「年に何回ぐらい、○○○メートルぐらいの山に行きたいな~~」ぐらいのビジョンを持っておいた方がいいと思います。

「高価な物がいい」 という訳でもなく
「有名メーカー」 がいいという訳ではない
履いてみて、「コレいい♪」と思う物が一番いいようです。
試乗してみないと良さがわからんマ○ダの車みたいなモンですね・・・



~追伸~
別にどこのメーカーがいいとか言いませんよ。
正に「好みの問題」なんでしょうから。

でも、 「しいて」言うなら
「キャ○バン」のシューズの軽さ・・・

(↑嫁の靴です)

ありゃ、反則です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kirara Dome MOTOR FESTIVAL

2012年06月11日 05時53分22秒 | 日記
日曜日
午前中に用事ついでに「きららドーム」で開催されている「Kirara Dome MOTOR FESTIVAL」にやってきました。


いつもお世話になっているショップさんが出店しているので、挨拶も兼ねての入場です。
500円払って入場し、とりあえずお世話になっている「CAESER」のコーナーへ。
なじみの店員さんに挨拶して、後はざっと会場内を見て回ります。

まずはトヨタ
「86」のエンジンルームをマジマジと眺めます。
次はスバル「BRZ」も眺めてみますが、違い、今ひとつ判らず・・・

どちらもエンジンの低さから、コーナーの楽しさは容易に想像はつきます。

「PEUGEOT」のコーナーには、「金があったら1台ほしいRCZ」が有りました。
写真を撮りたいんですが、こういうイベントにつきものの「レースクイーン」が車の前でポーズを取っています。


どいて、お願い!!


とも言えず、後回しに。
ああっ、RQのお姉さんも一応、押さえました(笑)


「Alfa Romeo」の「Giulietta」も良い感じです。
お手頃感が半端ないです。

「PEUGEOT」のコーナーに戻りRCZをマジマジと眺めます。
店員さん、隣のおじさんには話しかけるのに、私には声をかけてくれないのは、 「こいつには金が無い」と見破ったからでしょうか?

最後にスバルコーナーでアンケートに答え、吉瀬美智子サイン入りフォルダーをゲット!

スバルと言えば、最近スバルが軽自動車から撤退したとのこと。
売れてないんですかね~軽自動車
自動車業界で言えば、昨今エコカーの流れにより、「どれだけスピードが出るか」から「どれだけ距離が稼げるか」という燃費競争になってきています。
そんな中、『SUBARU サンバー』の過給器付き軽トラのパワーは凄い!!とのお話を、知り合いの農家から聞きました。
あまり車に詳しそうでは無いおじさんが、 「スーパーチャージャーの加速で、重い荷物を積んでも、よぉ走る!!」と熱く語っておられました。


まっ、それはそれで、置いておいて・・・

にしても、トヨタさん・・・
各販売店ごとの展示なんでしょうが、4店で4台「AQUA」持ち込んで・・・

車種、調整した方がいいんじゃないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の山城攻め Vol.1

2012年06月10日 12時56分35秒 | 山の上
~若山・峨嵋山・千坊山・太華山~

「亭主元気で留守がいい」

嫁曰く、休日にだって掃除しなけりゃいけないのに、ごろごろされていると邪魔
なんだそうです。


6月9日(土)
今週は天気が良かったら、九重にミヤマキリシマを見に行こうと企んでいましたが、午前4時に目が覚めて窓の外を確認すると雨・・・
これから回復傾向ですが、 「基本、雨の登山はしない」ユル系登山部としては、リスクは背負いたくないと言うことで今年も九重を断念します、はい・・・
7時に目が覚めた時は曇りで、近場の低山だったら何とか登れそうな雰囲気。


とはいえ、家でくつろぎもできない昨今、いつもの「山口県百名山リスト」を持ち出し、2番目に低い光市の「峨嵋山」を目指すことにします。
地図を見てたら、峨嵋山って光市の像鼻ヶ崎の山の事で、楽勝ムードです。
それならばとリストと地図を見比べて、近くの「千坊山」 、通り道の 「若山」 を一気に攻めることとします。


一日三座、攻めてやったぜ♪

ワイルドだろ~~


9時30分頃、自宅を出て、国道2号線を東に向かいます。


まずは「若山」
周南市戸田7を過ぎて、よく行ってたラーメン店「毘沙門」を過ぎて坂を登ったところに登山口があります。
ナビを見ていたら、結構上まで車で行けそうです。

登山道に入ると、道のあちらこちらに、木の短冊がぶら下がっており、なにか和歌みたいなのが書かれています。
車を停めやすいところで写真を撮ろうと思っていたら、あららっ?、着いちゃった・・・
若山は以前、山城になっていたようで、「本丸」が頂上になっているようです。
そう言えば先月登った霜降岳も山城でした。
百名山になっている山で他にも山城が多いのかな?調べて山城がある百名山を重点的に攻めるのもおもしろいかも・・・


駐車場に車を止め山頂、本丸までは歩いて3分ほど。

靴さえも履き替えない、「無装備登山」にて、6座目完了です。


次は千坊山を目指します。
千坊山は光市の冠梅園のウラ山・・・
こちらも比較的上まで車で行ける様です。
冠梅園からコバルトラインに入りしばし行くと駐車スペースがあり、ここから登る様です。
ここも無装備登山・・・カメラと携帯だけもって5分ほどで山頂です。
一番高いところっぽいところで、三角点が見つからないので、しばし周辺を散策、海側のやや開けたところで無事、発見です。

展望が開けたところからは、これから行く峨眉山が見渡せます。


7座目完了!!
ささ、次に向かいます。


コバルトラインを駆け下り、光市室積の普賢堂裏の駐車場に車を入れます。
ここから階段をしばらく登ると杵崎神社に出て、そこから自然遊歩道沿いに10分程度で峨眉山に着くはずです。

ああっ、ココは10年ほど前に「仕事で」行ったことがあるんです。

「せっかく持ってきたから」と言う理由で、ウエストバッグにコーヒーセットを詰め込み軽登山靴で出発です。
折しも先週の月曜日が6月の満月。
この時期、ここ杵崎周辺ではクサフグの産卵が観察できます。
駐車場にいた引率の先生と中学生達は、おそらくクサフグ狙いなんでしょう。

そんな方々を横目に、駐車場をスタートです。
雨で濡れている登山道(参道?)の階段を5分も歩けば、杵崎神社に到着します。

一応、お参りを済ませ、一気に峨眉山山頂を目指します。
と、言っても整備された自然遊歩道を歩くので、無装備でも全然問題がありませんでしたが、それはそれで雰囲気を楽しむってことで・・・

杵崎神社からは5分ほどで山頂到着です。

山頂には「秩父宮殿下 御登山記念碑」があり、その側にひっそりと三角点があります。

本日、3座目、山口県百名山8座目登頂です。


さて、お腹も空いてきたので、周南市の「天下一品」を目指すことにします。

振り返りざまの峨眉山を眺め、室積を後にします。


久々に「こってり」したものを食いながらスマホで地図を見ていたら、近くに「太華山」があることに気づきます。



「確か山頂付近まで車で行けるよな・・・」



そんな訳で昼食後の帰り際に、太華山も攻めておくことにします。

天下一品から車で15分ほどで、太華山山頂公園駐車場に到着です。



「ブリトニー、よく頑張った!!」


と「三歩」風に愛車を労いつつ、山頂への道を探ります。
駐車場の外れに「山頂80m」の看板が・・・




楽勝!!


今日3回目の無装備で、階段を一気に駆け上がります。


景色をまったく楽しむことも無く、三角点を撮影し、一番高いと思われる展望台の上で証拠写真を撮り、滞在時間2分で即下山です。




ワイルドだろ~~♪



再び車で防府市まで一気に戻り、先月出産した登山部員の家により、4時ちょっと過ぎに帰宅します。

帰って、一覧表を見てみたら、さらに周南市戸田に「昇仙峰」ていう手頃な低山が有ることに気づきます。


しまった・・・ついでに片付けておくべきだったか!!




次回も(おそらく)低山攻めが続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする