たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

俺VS動物園 熊本市動物園&大牟田市動物園遠征編 vol.2

2017年04月27日 21時16分58秒 | クマと動物たち
血、抜いたろか~~

4月23日(日)
今日は正に雲一つ無い快晴です。
旅館の窓から熱気球が飛んでるのが見えます。


宿の仲居さんに植木はスイカが有名だって事、そしてスイカの一番美味しい時期は夏ではなく
「今でしょ!!」



って事を教わり、宿を出発し早速買いに行きます。
でも、購入したのは「山鹿のスイカ」・・・
まぁ、隣町ですし同じような気候ですし、「良し」とします。



さて9時40分頃に大牟田市動物園に到着します。
こちらも年間サポーターになってます。
まずは、ざ~~~~~~っと奥まで動物たちにご挨拶です。








11時にライオン舎のバックヤードツアーが有るというので行ってみたら、信じられん程の長蛇の列だったので、早々に諦め、入り口付近のツキノワグマ、ゴマフアザラシと遊んで時間を過ごします。

お昼は近くのカフェで軽くすませます。
ミートスパゲティーのソースとハヤシライスのソースが同じだったという小ネタは置いときます。



時間は12時40分
食後早々「カルタックスおおむた」に向かいます。


今日はユキヒョウの「スピカ」が熊本市動植物園から一時避難で来園してからちょうど1年が経つということで、ユキヒョウ研究者 木下こづえ氏による「ユキヒョウのお話」や熊本市動植物園のスタッフをお招きして熊本市動植物園の状況などについてお話を伺うイベントに参加します。


お話会会場は50人程でお子さんから超マニアまで多くの方が集まっておられました。


お話もおもしろく、1時間があっという間に過ぎてゆきます。
熊本市動植物園の状況については昨日見たとおり・・・
まぁ、復興には、も少し時間が必要かと思われます。

一通り、座学を終えたら、再び動物園に戻ります。
15時からスペシャルイベントとして「スピカの肉探しタイム」が有ります。
飼育員が展示場のあちこちに肉を隠し、スピカが探すというイベントです。
毎週ライオンで行われるのですが、「箱入りお嬢様」のスピカが同じようにガッつくか、興味津々です。

結果から言えば、微妙です。
当初は一応、肉に向かって飛びつきますが、3つ目当たりから面倒くさくなったのか、臭いだけかいであまり探そうとしません。


その内、飽きて、お肉を加え寝室に入っていきます。

しばらくして出てきたところで「ハズバンダリートレーニング」のお披露目です。
動物の採血をする際に麻酔やゲージによる保定(動かなくすること)では動物たちに負担となってしまうので、動物に協力してもらうことで採血等ができるようにすることです。
大牟田市動物園では先般、日本で初めてユキヒョウのハズバンダリートレーニングにより採血ができたとのことです。


理屈は結構簡単で、檻の近くまで寄ってきてもらい、餌で注意を引いている間に、尻尾から血液を採ります。
まあ、注射をする訳なんですが注射にならす為に尻尾に刺激を与えたりするようです。
当日は過去最高に採血できたと喜んでおられました。


さて、16時前から他のイベントもあるんですが、帰りの運転のことを考えて売店近くの休憩所でお休みです。
心地よい風の中、ウトウトしつつ気がつけば17時前です。
横目でサルたちが撤収されるのを見てから、ぼちぼち帰る支度をします。
帰りはいつもの道の駅大牟田に寄ります。

今日のおみやげは「南関揚げ」と「たけのこ」です。
帰りは混雑も無く3時間程で自宅付近に着きます。
近所の台湾料理屋で夕食をガッツリ食べて、帰宅します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 熊本市動植物園&大牟田市動物園遠征編 vol.1

2017年04月26日 22時02分29秒 | クマと動物たち
マルルは元気でした!!

3月5日に熊本市動物園を訪れた際に、「リニューアルオープン前に、まだお目にかかれない動物たちに会う方法がある」とお伝えしました。

「動植物園復興応援サポーター」になると、特典として「動植物園被災状況見学会」が付いてくると・・・



そのチャンスが早々にやってきました。
4月22日から土日を中心に6日間「動植物園被災状況見学会」が開催されます。
13時30分から15時までですが、震災の被害を受けて立入禁止になっている部分に入れます。


これは、行かねば!!


狙うは初日、 4月22日(土)
翌日の23日は大牟田市動物園で熊本市動植物園から疎開しているユキヒョウ「スピカ」の来園1周年記念イベントがあるので、併せて行くこととし「熊本復興祭り」として企画します。


4月22日(土)
7時過ぎに自宅を出発し、山陽、中国、九州自動車道を通り一路熊本へ。
朝食はいつもの王司のうどん、昼食は広川でパンを購入しておきます。
熊本市動植物園西口に到着したのは10時30分です。


まずはゾウとキリンにご挨拶。


折しも明日が熊本震災復興イベントと言うことで、航空自衛隊ブルーインパルスの曲技飛行演習が行われています。



キリン親子とブルーインパルスの異色ツーショットを狙う俺・・・



残念ながらブルーインパルスの航跡は理想のアングルには入ってきてくれませんでした。
木陰のベンチで購入したパンで昼食を取り、後は集合時間の13時30分まで、嫁は写真撮影に没頭し、あたしゃのんびりベンチでお昼寝です。

13時過ぎ


集合場所のチンパンジー舎前に行ったところ、既に数人の報道関係者が集まっておられました。
その内、徐々に人も増えてきて最終的には40人程になったでしょうか。
テレビカメラとかガンガン周り、手当たり次第にインタビューが来る中、全く気にも止めず動物たちと再会です。



っと、その前に園内の震災の状況について少しお話ししておきます。
ええっ、多分そちらは主催者側が本当に見て貰いたかった内容でしょうから。

サル舎から猛獣舎にかけては道路の亀裂等があるんですが、そんなに「酷いなこれ」と思うところはありません。


サル舎は内部は床のタイルが剥がれている様ですが、中に入れないのでよく分からない状況です。
被害状況が明確に見えるのは猛獣舎です。
特にスピカがいたユキヒョウの展示施設は檻と壁、そして天井に隙間が生じており、地震が昼間だったら隙間から逃げていたかも知れないと思われる状況です。


シマウマ、サイ、カバがいる展示場沿いの道も結構破損が進んでいます。
恐らく液化現象が発生したと見られる砂の流れた跡が随所に見られます。
マレーグマ展示場から中央入口も隆起、陥没、建物の傾斜等、結構な被害です。


入り口でお客様を迎えていたクロクモザルとワオキツネザルは獣舎が傾いたため、他の展示場に移動になっていました。

全体的な印象としては「復興は始まってもいない」ということ。
むしろ手つかずで震災当時のままという印象です。

次ぎに動物たち
サル舎の奥は確認できませんでしたが、キンシコウやクロクモザル等は元気そうで、久しぶりに見るお客様に興味津々のご様子です。

クロクモザルをよく見ると右と左の眼の色が違う子がいます。

この眼のブルーが綺麗なこと!!


是非こういう子に次世代を担うスターになってもらいたいです。


はす向かいへ進みます。
シマウマ、カバも元気そうです。

ツキノワグマ、ヒグマをチラ見しホッキョクグマ舎へ。
そしてホッキョクグマのマルル
建物前の道路は60cmほど陥没してますが、建物は大丈夫そうです。


マルルは久しぶりの一般客(?)が気になるのか、鼻をクンクンさせながら情報収集しています。

暖かくなる前の良い季候のため、まだ「みどりグマ」にならずにいました。
その内、プールに飛び込んだりガラスビューに写るお客さんと戯れたり、元気そうに暮らしています。





次ぎに気になる「マレーグマ」のフジくんのもとへ。
3月に訪れた際はモノレールから元気そうに歩く後ろ姿のみ確認させて貰っています。
今日は一番撮りにくい手前壁側を常動運動してましたし、熊本市動植物園のクマ舎の檻が「アレ」なもんだから、上手く写真で獲れないので、動画でどうぞ・・・




さて、サル舎からホッキョクグマ舎までを行ったり来たりしつつ過ごしていたら、あっという間に終了15分前です。

最後にオタリア、シフゾウ、ニホンシカ等に挨拶をすませ、立入制限区域を後にします。


嫁はその後もキリンとゾウにまとわりつき、撮影を続けるようなので、早々に車に帰って一寝入りします。



17時、時間いっぱいまで粘った嫁と合流し、今日の宿、植木温泉へ向かいます。
下道が混みそうだったので、ざっくり高速で40分、今宵の宿の旅館「いろは」に到着します。

旅館「いろは」は老舗の温泉旅館です。


じゃらんネットで「格安」のお宿だったので、どんな所かビクビクしていましたが、なかなかどおして


「普通の温泉旅館」でした(笑)


食事前にまずは温泉です。
温泉は当然、源泉かけ流しです。
観葉植物を置き、ジャングル風呂っぽくしているのは、昔ながらの温泉宿っぽいです。
露天風呂もちゃんとあり、適温で快適そのものです。
ちなみに家族風呂も2つ有ります。


お風呂後には夕食です。
えっと、意外と立派で驚きます。






今日の日本酒は「れいざん」


南阿蘇のお酒ですね。

結構なボリュームでお腹パンパンで、食後にゴロンとなり即落ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかな祭り×ナマケモノ×エヒメアヤメ

2017年04月25日 20時48分05秒 | 日記
忙しい一日を振り返る

プチバカンスを楽しんだ翌日の4月16日(日)
今日は管内で2つ水産関係のイベントがあり、できれば両方顔を出しておきたいので、仕事、遊び、遊び、仕事とまだらのスケジュールです。

朝8時半。
まずは先週金曜日、入院した母親の見舞いです。
母親から頼まれた実家に置いておいた荷物を取りに行き、その足で「うべ新鮮市場 元気一番1周年祭」の記念イベントに顔を出します。


9時から15分間で買い物、挨拶、貝汁の試食、シロミルの粕漬けの試食を手際よくすませ、職員さんと事務的な打合せをすませます。


9時25分 イベント会場から程近いときわ動物園に向かいます。
今日は第3日曜日なので「Dr宮下の動物園ガイド」があります。
また4/19が「飼育の日」ということで、その関連イベントも同時に行われます。

あたしゃ、もちろんマニアックな園長ガイドを選択します。
入り口に付くと「やっぱり来たか」的な目で見られ
「ああ、来たさ」的な笑顔で返します。


今日のテーマは

1 入口付近の第1調理室の見学
2 アジアゾーンの解説
3 カピバラの赤ちゃん見学
4 ナマケモノの展示室見学


です!!



まずは調理室。
もちろん動物のエサを調理する部屋です。
ジャガイモやにんじん等をゆでたり、リンゴを切ったりするところを見させて貰いました。





次はアジアゾーン
シロテテナガザルは園長が近づくと寄ってくるとのこと。
きっと珍しがって見に来るのでしょう。


コツメカワウソは一家で睡眠中です。
混合展示のボンネットモンキーと「お見合い中」とのことです。
カピバラの赤ちゃんは前回もご紹介したとおり。
先日から泳ぐようになったとのこと。


子供たちが水に飛び込むたびに歓声が上がっていました。
それよりも
お父さんのスダチくんが交尾しようと、お母さんのエイコさんを追いかけ回している姿の方がより大きな歓声が上がっています(笑)


ちなみに結果は「逃げられ」ました。


いよいよ、今日のメインイベント
ナマケモノに展示場に入ります。
いつも寝てばかりいるナマケモノくん、急な来客に慌てふためいて逃げまどっています。


有る意味その動く姿に、参加者、観客とも大興奮です。
イベントも滞りなく終了し、今日は早めに撤収します。
帰りがけにワオキツネザルのお子さんと、アルパカのソニアにご挨拶です。



10時15分
ときわ動物園を出て、病院に荷物を届けます
その足で今度は防府に向かいます。
今日は防府地方卸売市場で「防府さかな祭り」があります。





会場に向かう途中にちょっと寄り道。
防府市西浦のエヒメアヤメ自生地に寄ってみます。
エヒメアヤメは4月中旬約2週間程開花します。

つまり今しか見られない花です。
現地を管理している方々のご苦労もあって今年も綺麗な花を咲かせていました。



さて、そろそろ行かねば・・・
エヒメアヤメ自生地から魚祭り会場までは約10分。

恐らく午前の方が混雑していると予想してましたが、お昼でもそこそこの賑わいです。
肝心の魚はと言えば、ほとんど売り切れており、仕方なく結構有名なコロッケを購入し、つまみ食いしながら家路に付きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「動物園を忘れる大人の旅」vol.2

2017年04月21日 05時40分05秒 | 旅行
緩い観光列車に乗ってうさぎ島へ

呉駅から呉線に乗って、忠海駅に向かいます。
これから竹原市の沖合に浮かぶ大久野島に向かいます
大久野島は戦時中、毒ガス工場があったことから「地図に載らない島」と言われてました。
戦後、小学校で飼われていたウサギが野に放たれ、繁殖したことから、多くのウサギが住む島として有名になりました。
ちなみに生息するのは「アナウサギ」だとか・・・
今回は「究極の癒し」を求め、天然のウサギと戯れに行くことにします。

呉駅から大久野島への連絡船が発着する忠海までJRで1時間移動し、駅から徒歩5分の忠海港から連絡船で15分です。
で、今回利用するのは「瀬戸内マリンビュー」という観光列車です。
2両編成で1号車は指定席、2号車は自由席です。

今回は自由席です。
ええっ、お小遣いが無いんです。



その出発は10時53分・・・
今、10時35分(港にて)・・・

一見、楽勝ですが、この間にウサギの餌となる野菜を仕入れて行こうと思います。

ですが、駅までの道のりは、できるだけ急ぎたいので、駅前の店で野菜を探すことにします。呉駅で切符を買い、15分勝負とばかりに出てみましたが、コンビニ(セブンイレブン)しか見あたりません。
仕方なくと言うわけではないんですが、カット野菜を一袋購入し、急いでホームに降りると、そこに「瀬戸内マリンビュー」が滑り込んできました。



先頭の2号車が自由席となっており、普通にベンチシートに陣取ります。
右側が海なので左側から眺めようと左側の席を確保します。
車内はっていうと、なんだか海っぽい造りです。


ちなみに「瀬戸内マリンビュー」は臨時快速です。駅をいくつか飛ばすのですが、その分、対向列車との待ち合わせで時間を取ったりします。




まぁ、急ぐ旅ではないので、いいんですが・・・




12時8分、忠海駅に到着です。
ここから港までは歩いて5分程ですが、次の船の便20分なので、都合12分程しか有りません。
それでも余裕でチケットを買い、売店でウサギ用のペレットを追加購入し、船に乗り込みます。



大久野島までは15分程で到着です。
港を降りた瞬間から、ウサギがいます。



それもあちらこちらに・・・



戯れたい気持ちを抑え、とりあえずシャトルバスに乗って国民休暇村へ向かいます。
まずは昼食。タコの香味揚げ定食&ビールです。




次はおみやげ。コーヒーとTシャツ、ジャムなんかを購入します。

さて、いよいよウサギさんとの触れ合いタイムです。
ウサギさん、やたらめったら、そこら中にいます。




ええっ、正に「より取り見取り」です。



適当なところで、背中に怪我をしているウサギさんを見つけ、餌を見せると、ヒョコヒョコと寄ってきて、手を膝に当てて、オネダリします。



めっちゃ、カワイイです。



やはり野菜の方が食いつきは良いようですが、追加で購入したペレットでも十分楽しめます。

その後、何匹も見つけては餌をやり、見つけては餌をやりして、歩いて港方面を目指します。







気を付けないと広場なんかでもウサギがあちこちに穴を掘るので、ぼーっとして歩いていると足をくじきます。



ベンチで休んでいると、ウサギが近づいてきてヒョコッと立ち上がり、


「どうしたのおじさん、元気だしなよ」
と言ってくれてるみたいです。



まっ、実際は

「なんだよ、エサ無いのかよ・・・」

と思ってるんでしょうが・・・





立ち上がるウサギの写真が撮りたくて、フォトジェニックに海、空、木そしてウサギを撮って見ましたが、よくよく見るとウサギと思っていたのは木の切り株で、軽くショックを受けます。


そうこうしている間に、いつの間にか船着き場まで歩いてきてしまいました。
予定では16時過ぎの船に乗って島を離れるきだったのですが、力も抜けきった事ですし、何より西側の空の様子が気になるので、14時35分の船で島を離れることとします。

忠海港まで戻り、船着き場でおみやげを物色し、駅まで戻ります。



駅に着く頃には再び雨が降り出します。
帰りは三原まで出て、後は新幹線で一気に新山口まで帰ることとします。

自宅帰着は18時15分
いや~~山口は大雨でしたわ~~


にしても、
ウサギはやばい、超やばい!!
特に天然は・・・


その内、再訪したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「動物園を忘れる大人の旅」vol.1

2017年04月19日 21時15分36秒 | 旅行
戦艦大和のふるさと、呉へ

4月15日(土)
朝6:36
微妙な天気予報の中、電車で新山口に向かいます。


最近、休みの日で特に予定のない日は、大抵、嫁の付き合いで動物園に連れて行かれ、明けても暮れても動物の話ばかりで辟易しています。
特に面識のない動物たちがどうなったとか、こうなったとか、全く頭に入らない話を続けられると、めっちゃ面倒くさいので、できるだけ何か予定を入れることとしています。

で、今日はまさに「動物園を忘れる日」(笑)
自転車か山に行くのもいいんですが、たまには電車かバスに乗ってビール片手にのんびり旅に出ることとします。


今日の目的地は広島県呉市です。
戦艦大和が建造された町ということで「大和ミュージアム」「海上自衛隊呉史料館」なんかが有ります。
現在でも海上自衛隊の基地があり、先日就航したばかりの日本最大の護衛艦「かが」も呉基地所属です。
もちろん港内には多くの艦船が停泊しているのですが、ここ最近のアメリカVS北朝鮮の不穏な動きに備え「各艦が出港している」との噂をネットで見かけます。



マジか・・・





本当なら「半島有事も間近」という噂も、あながち間違いではないようです。





では、確かめに行きましょう!!


呉港から出ている港内の自衛艦を巡るツアーが有ります。


「呉艦船めぐり」


小型船で港内の艦船を間近で見られるツアーで、コアな乗客も多く乗ってきます。
日に5~6便運行するようですが、2,3便が人気で10時発の1便が客も少なく狙い目なんだとか・・・


そんなわけで1便狙いで9時半到着目標でザックリ計画を(当日、朝)立てます。
6時58分発の新幹線ひかりで広島に行き、呉線に乗り換えれば9時半には楽勝で到着できます。

で、桜吹雪とにわか雨が錯綜する天気の中、9時7分に呉駅に到着です。
そこから専用高架道(?)を歩いて行き、ゆめタウンの中を突っ切ると目の前が大和ミュージアム、その向こうに潜水艦が置いてある「てつのくじら館」、


そして終点が艦船めぐりの集合場所となる「呉中央桟橋ターミナル」です。
遊覧船の発券まで15分程待ち、あっけなくトップでチケット購入し、案内のある9時55分までは、屋上の展望台に行ったり、隣の大和ミュージアムの売店に行ったり、短いながらものんびりと過ごします。

9時55分に係員の方の案内で遊覧船に向かいます。


乗客は25人程でしょうか?
天気も持ちそうなので屋上デッキにて待つことにします。
10時に出港し、すぐに戦艦大和が作られたドック、


民間船が作られているドックを通り、いよいよ自衛隊エリアへ進みます。


呉には第4護衛艦隊群、第1輸送隊、第1潜水艦隊群がいるようですが、それぞれ「通常運転」のようです。




あ~~よかった!!



残念ながら「かが」は出港しているとのこと。
代わりに「いせ」が停泊しています。


護衛艦もさみだれ、さざなみが停泊しています。






この2艦、ほぼ同型艦ですが100トン程総トン数が違うそうな。
主砲もさざなみの方がでっかいです。


そして潜水艦
初めて見ましたわ、そうりゅう型!!






水中から飛び出たX型の船尾翼。何とも生々しい船体の塗装。
これが世界に誇る最強のAIP潜水艦かっ!!



すみません、取り乱してしまいました。



30分程のクルージングを終え、船は桟橋に戻ってきました。



これから速攻で駅に向かい、この旅のもう一つの目的地、大久野島に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする