たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

久しぶりの登山は右田ヶ岳

2019年02月23日 07時56分26秒 | 山の上
2年ぶりです
登山は・・・


同じ登山を趣味とする後輩から、「山に行きませんか?」と誘われたのは2月初旬のことです。
メンバーは、昨年定年退職された大先輩、前職場の先輩、後輩そして私の4人で、手頃な山の上でコーヒーでも飲まないかとのお誘いです。
今まで基本単独登山でしたので、パーティーで登ること自体8年ぶりのことです。


なんか変に緊張・・・


結局、「2月17日(日)13時に右田ヶ岳『塚原登山口駐車場』に集合」とだけ決めて当日を迎えます。


で、当日、12時30分
天候は晴れ
駐車場に来てみると、人気の山なので県内外から個人・団体様々な方々が集まり、駐車場も一杯です。
一周りして時間を潰し、再度駐車場に戻ってくると、ぽつぽつと帰宅者が出庫したことから、車を滑り込ませ、身支度を調え、メンバーの集合を待ちます。

待つことしばし
メンバーが集合し、12時55分、塚原口駐車場からスタートです。
いくつかある右田ヶ岳登山口の中で一番簡単なのが「塚原ルート」だそうです。
聞けば先輩、「初登山」と言うことで装備もピカピカです。
某ショップで相談したところ「今、30%OFFだから・・・」と、いろんな物を買わされたとか。


そういうのを、俗に「カモ」とか
「体のいい在庫処理」と言うんです??


で、今日はそのデビュー戦を祝うイベントとのこと。
高所恐怖症とのことで今回は岩場の少ない塚原ルートを選んだとのことです。
ちなみに私は右田は2回目で、前回は「天徳寺ルート」(少々スリルあり)だったので、今回の塚原ルートはお初です。


平坦な住宅地を抜け墓地を抜けると登山口につきます。


時計見てないんですが多分13時15分ぐらいかな?
それからしばらくは林の中の踏み固められた道を緩やかに上っていきます。


しばらく進むと直登コースと本道コースの分岐点に着きます。




もちろん!本道コース!!



そんなに長くない登山人生でも、直登=近いとの判断で直登コースを進み、死にかけたことが幾度とあります。
本堂コースを進むことしばし、本格的な斜度となり岩場、階段、九十九折りと、登山の醍醐味をいくつも踏み越えて14時15分、登頂です。




これまで我慢していたアウターを脱ぎ捨て、「Tシャツ上等in2月の山頂」です。


さて岩の上でコーヒータイムです。
ホントはドリップだと格好もいいのですが、めんどくさいのでコンビニインスタントコーヒー&チョコレートで乾杯(?)です。

14時51分下山開始です。
帰りは休憩なしで一気に400m下ります。
こうしてみると結構な岩場を、降りるので、足腰がヤバイです。


おかげで下山頃には足がプルプルしています。
15時40分、登山口。そして15時48分駐車場に無事到着です。


どおやら初登山の元上司も山の楽しさを実感されたご様子。
かくして「軽登山部」の誕生です。
次回は右田ヶ岳別ルート、山口市日の山、東鳳翩山のいずれかを目指してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆々アズキちゃんのcycle life vol.19

2019年02月21日 03時37分25秒 | あずきちゃんGO!
冴子さん、
ツーリング仕様へ



話が遡ること約3ヶ月
平成30年11月某日

小生の愛機、冴子さんの総合的な改修を行おうとボーナス2万円をかけて改修計画を作ります。


1 ライト
今のライト、めっちゃ暗いんです

まぁベルと一体となったボタン電池のライトなので軽量化以外、なんらメリットを見いだせません。
ということで別途(それなりの)ライトを買うことにしました。
定番ではCATEYEのVOLT400当たりなんですが、できればも少し小さい物がお好みです。
中国製謎ライトは別の意味で怖いし・・・
そんな物をカタログで探していたら、TREK(トレック)のアクセサリーメーカー「Bontrager(ボントレガー)」の「Ion450R」を見つけました。


価格も7,000円程でUSB充電式、しかも450ルーメンと中々の明るさです。
店頭で見たくて宇部市のHIROSHIGEに行った際、そのまま衝動買いです。



2 スマホホルダー
サイコンが有るとは言え、地図やら天気やらの情報はいつもスマホ頼りです。
しかし、地図(スマホ)見る度に自転車を駐め、ポケットからスマホを出すのがなんか面倒で、自転車にスマホを取り付けるホルダーを探してみます。

ここで一つ問題が・・・
ハンドルにはサイコン、ベル、そして今回買ったライトが付き、なんかゴチャゴチャしすぎです。そこで「サイコンバー」的なものでスマホとライトをステムの前に取り付けることとします。

選択したのは「レックマウント・スマートフォン・コンボマウント」
ハンドルステムの前にスマホを設置できるようにするマウントで、アダプターを追加すればその下にライトを付けることも可能です。


3 ハンドルステム(ボツ)
えっと・・・実は・・・
冴子さんにはネットでポチッた無名のステムを付けているですが、「やっぱ純正だよね」ということで、Cinelliの5,000円程のステムをポチリます。




が、いざ装着してみたら、想像していた感じとちょっと違います。
ちょっと短めだし、ハンドルがやや下に向くからポジションが変だし。
装着して10分で撤去されます。



と、いう訳で、速攻、元の仕様に戻したステムに、先程のレックマウントを据え付けます。
ここで若干の問題が。
レックマウントを取り付けられるステムの幅は45mmまでなのですが、今着いているステムはワイドステムで54mmあります。
つまり9mmほど間にスペーサーっぽい物を入れる事になります。
そこら辺のホームセンターで、M5ネジの20mm(純正10mm)とバネワッシャー、平ワッシャー、そしてスペーサー代わりのナットを噛まし、やっと取り付け完了です。






軽く走ってみて、ぐらつき・がたつきはなさそう。
いよいよ本格的なツーリングに向けて、春を待つこととします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 番外編 どこの園が好きですか?

2019年02月20日 06時03分48秒 | クマと動物たち
近隣で、何処の動物園が一番好きですか?
オススメを教えてください。


↑と、視聴者からお問い合わせがありまして・・・


ええっと・・・
まず、大きな誤解というか、言っておかなければいけないんですが

私、動物園はあんまり好きじゃないんですよ。
(詳しくはこちらを・・・)

そうは言っても、あちこちの園館へついて行く中で好みも出てきたので、各園の特徴等を羅列しつつ、感想を書いておきます。



ええっ、総じて「辛口」です(笑)


1 周南市立徳山動物園


良くも悪くも昔ながらの動物園です。
山口の片田舎にありながら、ライオンもトラもキリンもカバも、そしてゾウもいる。
狭いながらも極めて見応えのある動物園です。
そしてマレーグマが2頭います。日本で唯一のセグロジャッカルも1頭いましたが、昨年、亡くなってしまいました。
マレーグマは日本では23頭しかおらず、その内、2頭が徳山にいます。
しかも牡のツヨシくんは日本最高齢です。
設計が古いだけに柵は割ときつめで、自分のカメラ(レンズ)では完全に消すことはできません。
現在、施設更新中で徐々に新しくなっていく中で、展示方法も改めていくのだと思います。


2 宇部市ときわ動物園


日本初の全館、生息環境展示です。
基本的に柵とか檻はありません。
もちろん動物が逃げないようなネットがあるところはあります。
全館、生息環境展示ということは生息環境展示できない動物は飼育していません。
来場客からは「サルばっかりだね」と言われていますが、実際はサル(霊長類)は半数で、その他の動物たちも、思いの外多いのです。
ゾウやキリンやライオン等のスター性の高い動物はいません。むしろそれなりの動物で、よくぞここまで来客数を維持できると感心する次第です。
見所は、たぶん「日本一」のシロテテナガザルの展示場です。
ちなみにシロテテナガザルは日本一の飼育数を誇り、ハヌマンラングールは日本国内の4頭を独占飼育しています。
なお、先日「遊園地の音がうるさい」と、市に「何とかしてもらいたい」と要望書出してやりましたわっ(笑)


3 秋吉台サファリランド


サファリ型式の展示様式を誇る施設です。
大型動物の数と種類は県内では屈指です。
またふれあいコーナーの充実もピカイチで、動物に触るのが大好きな方にはオススメです。
レッサーパンダもお子さんが次々生まれており、レサパンマニアも多く集まってきます。
入場料は高いですが、元手を取ろうと思うと比較的簡単です。(近いし・・・)
そうそう、キリンとレッサーパンダをタダで見る「裏技(?)」があります。

あと・・・
レストランが「無駄に美味しい」のが特徴です。


4 到津の森動物公園


北九州市にある動物園で、一度、廃園しかけたのですが、市民の力で復活しました。
展示型式が生息環境展示と生態展示の中間で、よく言うと「いい所取り」、悪く言うと「中途半端」です。
施設に樹木をうまく取り入れており、柵さえ克服できれば、とんでもなく自然な写真が撮れることがあります。
個人的には近隣で一番好きな動物園ですが、嫁の好みと合わないみたいで、訪れるときは1人の時が多いです。
こちらの「里のいきもの館」は身近な生物の展示をしていますが、カエルとヘビの混合展示を試みたり、正に「目から鱗」的な展示方法もありますので是非オススメです。


5 福岡市立福岡市動植物園


印象は「金持ちの動物園」
大都市福岡市営ですので納得ですが微妙に残念なところが見受けられます。
まず、サイが亡くなり、ゾウが亡くなり、ゴリラが亡くなり・・・
そして補充が滞っています。
(どぉやら再導入が決まったようです
・・・が、逆にあの施設で大丈夫か?)
現在の動物園の諸問題を凝縮した園のように見えます。
一部で施設の更新が進んでいますが、これも微妙
たとえばオランウータンとテナガザルの混合展示も「仲が悪い」という理由で休止になったり、行動展示を試みているんですが、鉄製で夏場は熱くて登れないとか(常連さん、談)
また、ゾウ舎も新しいんですが、砂かけできないぐらいカッチカチに固められた床面を見て、即、駄目出しです。
総じて各展示場は広く、動物たちは生き生きと動き回っています。
その割に動きが「読みやすく」写真は撮りやすいと感じます。
これは、逆に言えば「常道行動」が激しい、ということになります。
それでも大好きなマレーグマ夫婦やヒョウの親子がいるので、年数回訪れています。


6 大牟田市立大牟田動物園


動物福祉をモットーに、動物たちが狭いながらも幸せに暮らすためにたゆまぬ努力をしている園です。
そのために動物たちへの愛情と努力の賜は、他園にないものと切に感じています。
特に、飼育スタッフが「説明することの大切さ」を理解しており、動物園は学習の場であることをビンビン感じ取れます。
しかし、飼育施設は古くて狭いです。
真の動物福祉を考えるなら、施設更新を真剣に考えた方がいいと思います。
スタッフの頑張りだけでやっていくには、限界があると正直思っています。


まとめ・・・
質問に率直に答えておきます。
施設でいうと「ときわ動物園」「到津の森動物園」が好きです。
餌をあげたり触ったりが好きなら、「秋吉台サファリランド」かな。
動物の「意外な姿」を見たいのなら、工夫あふれる「大牟田動物園」をオススメします。
まぁ、飼っている動物は好みがあるので優越付けがたいです。
よく通っているとか、子供の頃の思い出が残る、情が移った動物がいる、そんな身近な動物園が一番のオススメだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第15節 緊迫!?動物脱出対応訓練!!

2019年02月17日 21時13分13秒 | クマと動物たち
朝から
安佐に行ってきました。


2月11日(月)建国記念日
今日は久しぶりの安佐動物公園です。
ネコ科ゾーンではライオンの子供が公開されていますし、アムールヒョウのアムロくんが王子動物園から、雄のアムールトラのテンくんが浜松からそれぞれ来園しています。
またマレーバクのヒコボシくん、ユーラシアカワウソのリュウくんもまだお会いできてないので、それもまた楽しみです。


そして、なにより!!


この日は「動物脱出対策公開訓練」の公開があります。


動物が園内へ脱出したという想定で、職員が動物の脱出対策について再確認する目的で行われています。
今回の脱出動物はツキノワグマのクラウドくん


(着ぐるみを着た職員)が、地震で倒れた樹木を伝って展示場外に逃げ出したとの想定で、
ツキノワグマに麻酔銃(模擬)を発射し、倒れたところを捕獲するものです。
もちろん、入園者はこの一連のほほえましい(?)訓練を見学できます。

今日も7時に自宅を出発し、途中、下松SAで朝食を取り、8時50分に駐車場到着です。


もしかして雪景色??


を、期待したんですが、残念ながら雨・・・
それも午後からは回復の見通しです。

さて定番コースから攻めますか。


キリンはまだ出勤せず・・・


窓越しに挨拶いただきます。


ゾウは元気にお食事中です。



クロサイもまだ出勤前です。

チーターは1頭だけになっており、室内展示場で挨拶に来てくれます。


マレーバクを後回しにし、「山岳コース」へ。
ユーラシアカワウソのリュウくん、初めまして!


レサパンは皆さんお食事&うたた寝中です。


山を降り、そしてネコ科チーム
アムールトラのテンくんは、極度のビビリ症で未だ展示場デビューできず。
今日もアルルさんのみが優雅に過ごしておりました。

なんか俵屋宗達の「寅図」みたいな顔してます。

アムールヒョウのアムロくん


チャイムさんと同居していましたが、近くを通るたびに「シャ~~~!!」と威嚇されています。



ライオンはオスのリクくんが出ており、11時に子供たちと入れ替えのようなので、しばしベンチで待ちます。
ちなみに室内の様子をモニターで見ることも可能です。


で、待つことしばし・・・
出てきました、2+1
母親のエルとアマレットは異母姉妹で、エルが男子を2頭、アマレットが女子を1頭相次いで生んで、今は3頭がワチャワチャに遊んでいます。





そして、疲れて一休み・・・



うん、かわいい!!


さて、寒いのでレストルームでコーヒーを続けざま2杯飲みながら外の池を眺めていると、カワセミが小魚を捕っています。




一人興奮しつつ、撮影に没頭します。

そうこうしている内にお昼となり、引き続きレストルームで、うどん&おにぎりを平らげます。

件の動物脱出対策訓練は14時から。
それまでマレーバクを見て過ごします。
生まれつき横隔膜が無い、マレーバクのクニオくん




奥には東武から来たヒコボシくんが控えます。


さて、そろそろ「あれ」の時間です。
見学者も報道関係者もわんさか集まってきました。


会場はラクダ舎前。
ツキノワグマの着ぐるみを着た関係者が全力で逃げ回り、その様相は年始恒例の「福男」のイメージ・・・
なのかと期待してのですが・・・
ちょっと、思っていたのとは違います。

精悍なクマの着ぐるみ(?)は、暴れるそぶりも無くネットのバリケードに何度もアタック!!


飼育員にガンゼキで反撃にあい、麻酔銃を構える獣医さんの前に追いやられます。
麻酔銃から発せられた注射器みたいな弾がクラウドくんのお尻に命中、苦し紛れに暴れるクラウドくん。


そして麻酔が効いて倒れたところにネットをかけられ、そのまま車に積み込まれ撤収です。




いや、ゆるいイベントをまじめに見ると、めっちゃ楽しいです。
毎月やってもらえないか、これ??


さて時間は15時
再度、近場をざっくり見て回り、早々に車に戻り一眠りです。

定時退園の嫁を回収し、大竹市の「おこのみ村」へ寄ってみます。
広島市の「お好み村」ではありません。
たぶんご夫婦2人でやっておられる小さなお好み焼き屋です。

が、『べらぼうに旨い』です!!

おそらく具のコーンとアサリ(シーフードミックス)の効用だと・・・
食後は岩国市まで下道で移動し、後は高速で一気に帰宅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか2月はラーメンの季節 vol.2

2019年02月16日 16時29分12秒 | グルメ
ここからは変化球系です(笑)


1 カンパニスタ(フォー)

山口市阿知須にあるタイ料理のお店です。
ラーメンではなくフォーです。
白湯味とトムヤムクン味があったような・・・
私は最近では白湯が好きかも。
2ヶ月に1度、猛烈に食べたくなります。
中毒性があるのでご用心。

山口市阿知須7418-8
TEL:0836-65-2248
営業時間 11:30〜14:00
定休日 年末年始


2 こんにちは(お好み焼き??)
(Sorry No Photo)

防府駅南口のほど近くにあるお好み焼き屋さんです。
味もさることながらボリュームも満点です。
実はこちらのお好み焼き屋さん、ラーメンも出しています。
鉄板上で炒めた豚肉や野菜がたっぷり乗ったラーメンで、味噌味とカレー味があります。
体調いいとき限定ですが、「カレーラーメン野菜増し」が好きです。

防府市駅南町9-35
TEL:0835-24-0039
営業時間 [火~土] 11:00~14:00 17:00~22:00
[日・祝] 11:00~16:00 17:00~22:00
定休日  月曜日


3 リバー(喫茶店)
(Sorry No Photo)

こちらも異色の麺処です。
航空自衛隊防府北基地近くの喫茶店ランチメニューにある、ラーメン
牛骨で下松あたりの有名店と遜色がないぐらい美味です。
ただ、味というか油っぽさのバラツキがあるのが、やや気になります。
他に定食などもあり、ボリューム&味ともに満足できます。

防府市田島1052-7
TEL:0835-38-2627
営業時間 8:00~21:00
定休日 ??


4 歌志軒 山口小郡店(油そば)


ずっと「カシケン」と思ってたら「カジケン」とのこと
油そばの専門店です。
湯田温泉と新山口駅近くに店舗があります。
暖めた麺に具をのせ、酢と辣油をかけて食べます。
ボリューム、味とも結構お気に入り。
何度か通って、お気に入りの味に仕上げていきたいと思います。

山口市小郡下郷1477 桑田ビル 1F
TEL:083-976-6990
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:45)
定休日 不定休


5 大阪屋
(Sorry No Photo)

下関駅西口から歩いて5分
卑猥なソープ街を突っ切って行くと古めかしい建物があります。
勇気を持って中に入ると、おばあちゃんが「ちゃんぽんでええかね」と聞いてきます。
そう、メニューには色々あるんですが、おばあちゃん1人しかいないので、今はちゃんぽんしかできないようです。
ココのちゃんぽんは故松田優作が通ったという、いわく付きのちゃんぽんです。
中々、美味ですよ・・・ホント
後は、一寸の勇気があるかどうかが問題です。
いろんな意味で・・・

下関市竹崎町3-13-2
TEL:083-222-7993
営業時間 11:00~15:00頃
定休日 日曜日?


※DATAはH31.1.31「食べログ」のものです
「やらかしてる」かも知れませんので、訪麺の際は事前にご確認を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする