たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

東京のついでに行ってみたかったとこvol.4

2015年07月26日 21時55分22秒 | 旅行
なんちゃらツリーに行ってみたら


7月11日(土)
午前8時半

今日は仕事はありません!!
本来、昨日帰れば良いんですが、往復日帰りより泊付きパックの方が旅費が安いってことで、宿泊したこともあり、何か仕事っぽいイベントでも作ろうかとも考えました。
で、朝っぱらから千葉県の銚子漁港に行って、新市場でも観に行こうと思ってたんですが、昨日悪化した風邪は一段と酷くなり、あっさり諦めて午後の便で帰ることにします。

にしても、しばらくは時間があるので、まだ行っていない「東京スカイツリー」に行ってみることにします。


秋葉原から上野、浅草と乗り継いで東京スカイツリー駅へ。



まだ、人も少ない東京スカイツリーへ登ってみることに。
展望デッキへのチケットを買って、エレベーターに乗ること約50秒。
展望台からの眺めは、風邪が酷いためなのか、特に感動もなく・・・





さらに100m上の展望回廊に行くにはさらに1,030円必要だとか。


いや、いいわ、ここで




ここは費用対効果を深く考慮して、軽くパスしておきます。


それでも下に降りてきたら9時ちょい過ぎ。
ついでにお隣の「すみだ水族館」に行こうかとも考えましたが、やはりクラクラしてきたので、ちょっとがんばって押上駅まで歩き、そこから羽田空港に向かうこととします。

運良く押上げから席に座れたことも有り、羽田空港までなんとかたどり着きます。
空港内の蕎麦屋でちょっと早い昼食をとり、あとはベンチでだらだら過ごします。

帰りの便はスターフライヤーなので、機内ではビデオ、そして地図でヒマすること無く過ごします。
ふと窓の外を見ると北アルプスの山々、そして昨年噴火した御嶽山が見えます。





なにか昔のことのように思いますが、今でもまだ発見されていない方々がいると思うと、そっと手を合わせたくなります。

しばらくウトウトしてたのか、気づけば高度も下がり広島上空です。
久々に耳がキーンとしてきます。


ええっ、鼻が詰まり、耳が抜けないのです。

まぁ、痛みもないのでなんとかなるでしょうが、空港に着いてからはフラフラと家までたどり着き、後は夕方まで爆睡です。
この後、風邪は1週間引きづり、今も本調子ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のついでに行ってみたかったとこvol.3

2015年07月26日 00時18分33秒 | 旅行
オレにはこの街(秋葉原)は、
たぶん無理!!


今日の仕事の会場は神田です。
で、ホテルはお隣の秋葉原。

「秋葉原」と言えば「電気」「アニメ」「AKB48」の街です。
この内、AKBについては、篠田麻里子、大島優子、前田敦子が卒業した今となってはことさら興味が無いので、パスするとして、電気とアニメについてのぞき見して見ます。


駅からホテルに向かう途中の、とある大型電気屋の前へ。
いつもながら電気炊飯器を「爆買」する中国人が多数闊歩しています。
今回(も?)、話しかけられたのは「上海からきた観光客(日本語が結構堪能)」(笑)


いつもいつも、
なぜか外国人に話しかけられてます。




その方曰く「この炊飯器が3年持つとしたら、3つで10年近くは買わなくて良い」とのこと。



「安心してください、1つで10年持ちますよ!!」










そう説明したら、聞いた事の無い驚きの声を上げていました。



次にアニメ関係ですが、そこらじゅうにいる「そちら系」の方の中から「両手に紙袋、背中にリュック、そのリュックには萌え系のキーホルダー(おまけに『そちら系』のTシャツ)」という、風貌から一目で「その筋(=オタク)」と分かるヤツに付いて行ってみます。

駅前のビルに入っていき、知り合いとおぼしき方と、しばし笑談。
そしてあるアニメ「ラ○△★ブ」の商品を「男買い」していきます。

いや、あえて「男買い」という言葉を使いたく無いような買いっぷり
支払までは見ていませんが、恐らく5万円は軽~~く・・・


きっと「アベノミクス」の影響だ・・・


と自分に言い聞かせ、店を出て、ホテルに向かいます。
途中、メイドカフェの前を通りますが、先ほどの衝撃の光景で、呼び込みのメイドさんと目すら合わせられません。



たぶん、私この町になじめません



ホテルにチェックインし、荷物を置いたら、そろそろ、仕事場に向かいます。

仕事の内容についてはいつもの様に割愛し、夕方、再び秋葉原まで戻って来ます。





いいえ、そちらの世界には行きませんよ、はい・・・




午後から秋葉原の黒い毒素にやられたのか、なにげに咳、喉の痛み、そして熱が酷くなってきたみたいです。
ホテル下の居酒屋でビールとつまみをつまんでも美味しいとも思えなくなったので、7時過ぎには部屋に戻り少し暖かくして、爆睡です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のついでに行ってみたかったとこvol.2

2015年07月22日 18時44分05秒 | 旅行
キュートな動物に胸キュン


超お腹いっぱいになったので、井の頭公園方面に歩いてみます。

ええっ、駅のすぐ近くです。


5分ほど歩くと「井の頭自然文化園」という動物園に着きます。



時間もちょうどお昼休みに入ったことですし、早速400円払って入園です。
井の頭自然文化園は東京に有りながら、なんと素朴な動物園なんでしょう。


ウリは・・・
えっと・・・


アジアゾウの「はな子」です!!(きっと・・・)



モルモットとのふれあいコーナーやらヤギ、カピバラ、ハクビシン、テン・・・
などのショボ・・・いやいや、庶民派動物を眺めていく内に、とある檻の前に。

フェネック

砂漠に住む小型のキツネで、大きな耳が特徴です。



つぶらな瞳がめっちゃかわいく、iPhoneで写真を撮ろうと近づくと、ナニナニ??と興味を持って近づいてきます。



う~~ん、キュン死




ネットで見てたら「世界一かわいい動物」とも書いてあったんですが、実際ペットとして飼うと「うるさくて、くさい」らしいです。

さて、目玉(?)のハナ子(アジアゾウ)を横目で見つつ、奥に行くとなにやら人が小屋の中に入って行ける施設が・・・


「リスの小径」


ニホンリスが放されている小屋に人が入れる、「胸熱」な施設です。
さすがに人慣れしており、逃げないので間近で写真が撮れます。


お子様連れの人の3倍ぐらいの割合でいる巨大な一眼レフを抱えた「リスマニア(?)」
に混ざり、iPhoneで挑むオレ・・・


公園を出て駅に向かおうとすると、ふと「三鷹の森美術館 600m」の看板が。

あ~~、ジブリのアレね~~

ふらふら歩いて行くと、中国人が群がる「三鷹の森美術館」に到着です。



ここは事前に予約が無ければ入れませんので、入口で退散です。



最寄りのバス停からバスに乗ろうとすると、まあ便の多いこと。


同じ分に数便の停車があることも・・・
で、到着した便はほぼ満席・・・
東京の恐ろしさに軽く引きつつ、吉祥寺駅に向かい、中央線で一気に今日宿泊するホテルのある秋葉原に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のついでに行ってみたかったとこvol.1

2015年07月20日 23時39分08秒 | 旅行
風邪ひきさんでした

7月10日(金)
この日は県内で予定されている海洋調査の打ち合わせで東京出張です。
当初、午後一からの会議予定だったのですが、1週間ほど前に諸事情で15時半からに変更となりました。
飛行機の便はいつものごとく一番安い「一便」を取ったので、ざっと6時間、「暇」です。

という訳で、普段行かない街に行ってみようということで、吉祥寺を目指してみます。


吉祥寺に何があるのか?








さあ・・・???









実は「住んでみたい街No.1」という以外、何があるかは全然知りません。
とりあえず、時間もたっぷりあるし、ボーナス後で財布も余裕があるので、電車を乗り継いで吉祥寺に向かいます。
で、吉祥寺駅に着いたのが11時ちょっと前。

とりあえず昼食を取ることに。
昼食は駅前の「いきなり!ステーキ」にしてみます。


不意を突く、立ち食いステーキハウスで、安く、かつボリューミーさがずっと気になっていました。

席(いや、立ち食いだから「席」はおかしい)に通されるやいなや、「ランチのステーキ」を注文です。
肉はレアで出てきて、鉄板で自分の好みまで焼くシステムです。
肉の重量は300g!!
これでライス、サラダ、スープも付いて値段は1,200円+消費税だからコスパ的には中々のモノです。






でもですね・・・

昨日からこじらしている鼻風邪のせいで、










味、全然分かりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レノファ山口FCがやたら好調な件

2015年07月09日 07時00分23秒 | 日記
一方、大河ドラマ「花燃ゆ」が・・・
泣泣泣・・・


その前に「明治日本の産業革命遺産」ユネスコ世界遺産委員会で登録決定!
我が県でも萩市の5資産(萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡、大板山たたら製鉄遺跡、萩城下町、松下村塾)が選定されました。
なにやら紆余曲折有りましたが、なんとか登録されて良かったです。

「forced to work」の解釈については、まぁ、置いておこう・・・





さてさて、本題です。

地元山口に「レノファ山口FC」というサッカーチームがありましてですね、なんと本年、J3に昇格しているんです。



ええっ、Jリーグですよ!!



2年前になんとなくに気になって試合を観に行ったのですが、そこらの高校生の試合とさほど変わらない試合だったのですが、あれよあれよ間に勝ち進んでおります。
何でもJ3得点リーグトップ4が、レノファの選手だとか?



なんちゅう、破壊力やねん


気がつけばJ3リーグトップで、観客数の条件を満たせば、来年にはJ2リーグに昇格です。

Jリーグ設立当時、めっちゃ輝いてた東京ベルディーやジュビロ磐田と同格っすよ!?



すげ~~!!







でも・・・



正直、レノファの選手



1人も知らんのよ

多分、街で選手に会っても「ぽか~~ん」状態




これではいかん!!




そんなこんなで、応援グッズ買いました。
つうても、タオルのみですが







せっかく買ったので、1回ぐらい試合を観に行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする