6,7月で追加20座いけるか??
「山口県百名山ツアー」も3年目を迎えました。
当初、開始から2年で100座と目標を立てていたのですが、今のところ44座・・・
まだまだ半分弱っす!!
当面、このペースでもう2年、こつこつと登っていくこととします。
ちなみにコレまでの実績(山口県百名山:標高順)
まずは、低い方

基本的に低い方から攻めていったので、良い感じで埋まっています。
アアッ、早い内に400m級を埋めなければっ
次が、高い方
まだまだですっ

でだ・・・
今年の夏合宿!!
今年は予算難から県内の山々を目指します。
GWに寂地山を登って感じたのは「山口の1,000mクラスも侮れない」ってこと。
特にカタクリの花と清流の上を流れる風が涼しく、楽しかったのも印象的でした。
夏はもっと気温が上がるので、汗まみれ
になるのでしょうが、それはそれ、夏山の醍醐味としておきたいと思います。
具体的なコースはまだまだ検討中ですが、たぶん、小五郎山~容谷山、羅漢山、大将陣あたりの1,000mクラスを狙うかも。
今年の夏合宿までの当面の目標としては
①おあづけになっている、狗留孫山、神宮山、ついでに十種ヶ峰、犬鳴山(4座)
②岩国市の400m級の残り、白滝山(岩国)と弥山(岩国)(2座)
③縦走が楽しそうな周防大島(3座)
④山口市内の手頃な山々(5座)
⑤下関市の竜王山と鬼ヶ城、そして白滝山(3座)
・・・なんてのを片付けて行かなければなりません。
なんだか書いたら登らなければならない様な気がしてきた。
まっ、予定は『未定』って事でっ!!
「山口県百名山ツアー」も3年目を迎えました。
当初、開始から2年で100座と目標を立てていたのですが、今のところ44座・・・
まだまだ半分弱っす!!

当面、このペースでもう2年、こつこつと登っていくこととします。
ちなみにコレまでの実績(山口県百名山:標高順)
まずは、低い方

基本的に低い方から攻めていったので、良い感じで埋まっています。
アアッ、早い内に400m級を埋めなければっ
次が、高い方
まだまだですっ

でだ・・・
今年の夏合宿!!
今年は予算難から県内の山々を目指します。
GWに寂地山を登って感じたのは「山口の1,000mクラスも侮れない」ってこと。
特にカタクリの花と清流の上を流れる風が涼しく、楽しかったのも印象的でした。
夏はもっと気温が上がるので、汗まみれ


具体的なコースはまだまだ検討中ですが、たぶん、小五郎山~容谷山、羅漢山、大将陣あたりの1,000mクラスを狙うかも。
今年の夏合宿までの当面の目標としては
①おあづけになっている、狗留孫山、神宮山、ついでに十種ヶ峰、犬鳴山(4座)
②岩国市の400m級の残り、白滝山(岩国)と弥山(岩国)(2座)
③縦走が楽しそうな周防大島(3座)
④山口市内の手頃な山々(5座)
⑤下関市の竜王山と鬼ヶ城、そして白滝山(3座)
・・・なんてのを片付けて行かなければなりません。
なんだか書いたら登らなければならない様な気がしてきた。
まっ、予定は『未定』って事でっ!!