たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

俺の目指せ!五十目釣り vol.2

2020年10月26日 20時53分03秒 | 水辺の人

まずはお試し・・・

 

10月24日(土)

朝からバタバタとイベント盛りだくさんのこの日、2時間程空きがあるので、ゼブラちゃんで釣りをしてみることとします。

 

ええっ、ロッドの名前は

『ゼブラ』に決まりました。

 

リールはC3なのですが、予定していた3lbラインは経年変化で使い物にならないことが判明したことから、そこら辺にあった安物ラインの6lbを巻いてみます。

 

午後13時30分

周南市徳山動物園での所用を済ませ、昼食を取ります。

16時30分に周南市鹿野に向け出発する事を考えれば、実質2時間ほどの空き時間です。

その間に ①不足する釣具の調達 ②釣り場への移動 ③実釣 

を、考えれば、当初の予定である「川釣り」を変更し、周南市周辺の漁港での「小物釣り」が現実的です。

ということで、手軽にお安く「ブラクリ」を購入します。

さすがに初戦がアジのサビキ釣りでは寂しいですし・・・

 

ブラクリはテトラポッドの中に隠れるカサゴなどの魚を狙う道具です。

エサはアオケビが一般的ですが、そんなに実釣の時間も無いし、場所も詳しくないので、残っても後々使えるように人工のアオケビ(ルアーと呼ぶには禍々しいヤツ)を購入しておきます。

 

総計1,068円・・・

 

あと、時間があれば河口域の河川でウグイ辺りを小型ルアーで狙えるかも・・・

手持ちの小型ミノーを自宅から持参しておきます。

 

 

ささっ、ナメきった仕掛けでの釣り開始です。

場所は釣具屋さんで教えてもらった福川漁港の浮き桟橋です。

 

まずはブラクリ&ケビワームちゃんをセットし、カサゴかメバルを狙って第1投!!

というか、落とすだけです。

 

浮き桟橋と岸壁の間の隙間をブラクリ&ケビワームちゃんで探って行きます。

何度か、当たりはあるのですが、中々、針掛かりしません。

そうこうしている内に、あっという間に1時間経過です。

 

これ以上粘っても時間の無駄っぽいので、車で5分の夜市川(やじがわ)に移動してみます。

河口から500mほど上流の堰堤下で第1投!

結構な水量と水深ですので、チヌ、スズキ、ウグイが期待できます。

 

だが、しかし・・・

ルアーはむなしく帰ってくるだけ。

 

 

そんなこんなで45分経過

そろそろ時間となり、初日は虚しく納竿です。

 

ロッドのクセ等は分かってきましたし、狙える魚のシチュエーションもイメージできましたが、肝心の釣果は「0」です。

 

 

次回は・・・

いつになるやら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第70節ときわのコツメカワウソの獺祭

2020年10月22日 17時08分27秒 | クマと動物たち

獺祭伝説は本当なのか?

 

・・・その前に

「みんな大好き!KOMEZUKI祭-(マイナス)1年祭」に行った話

10月17日(土)

小雨の山口市内で「みんな大好き!KOMEZUKI祭-(マイナス)1年祭」というイベントがありまして。

市内の店舗が提供する「おかず」を購入し、山口産の美味しいお米と食す

・・・という、イベントです。

早速、前の週に10時~13時のチケットを購入します。

各時間、250名の前売り+50名の現地販売で、密を避けます。

チケットは手数料等を併せて810円、これで①200円のご飯食べ放題②1,000円分のおかず(nanacoにチャージ)、おまけにレジャーシートが付いてきます。

受付は消毒、検温等々、一通り面倒な手続きが要りますが、これも新型コロナ禍ですので致し方ないでしょう。

 

さて、9時45分に入場し、10時のご飯配布開始の列に並びます。

ご飯は2種類有り、「阿東産コシヒカリ」と「徳地産ヒノヒカリ」ですが、とりあえずコシヒカリに並んでみます。

10時ご飯の配布開始です。

小ぶりのどんぶり並のご飯をもらい、おかずの確保に。

1,000円分の電子マネー付きですので、チャージなしでも十分との認識で、焼鳥コーナーでモモとネギマを購入です。

これで400円

あと無料コーナーもありましたが初日はスペイン料理ということで、「パエリヤ」でした。

まさかの「米」×「米」・・・

(おかずじゃないんだ・・・)

 

あと、ハンバーグも欲しかったのですが少し並ぶ必要があったので、「おかわり」時とします。

しかしなんだ・・・

よくある「ご飯のお供」的なものは販売していないようです。

しかし、こんな事も有ろうかと先ほどコンビニで「塩昆布」を購入しておきます。

 

で・・・

肝心のご飯ですが・・・

 

 

残念!!

 

「芯」が若干残った、「アルデンテ」状態です。

まぁ、慣れていない最初の1釜目ですから、そんなところは大目に見ましょう。

軽く8分で1杯目を平らげ、2杯目はひとめぼれです。

 

 

こちらは少し柔らかめ・・・

「好み」で言えば1杯目の方が「未だマシ」という感じがします。

あっ、共に「許容範囲内」ですし、好みの問題ですので悪しからず・・・

 

2杯目と同時に先ほど保留したハンバーグと、お世話になっている漁協さんが出している「かに汁」をゲットです。

 

これで1,000円使いきりです。

 

結構、お腹もふくれて来ましたが懲りずに3杯目。

次はコシヒカリに戻してみます。

3杯目は、芯は無かったのですが、タイミングが悪かったのか冷めています

ご飯はどれも残念な感じですが腹パンパンで、わずか45分で今日の朝食終了です。

ある意味満足して、イベント会場を後にします。

 

一旦家に帰り、午後から市内のアユ養殖場にアユを受け取りに行きます。

明日、ときわ動物園園長ガイドの中で、「カワウソが活きた魚を捕ったら浜に並べるというのは本当か検証してみよう。」との実験をしてみることにしています。

 

名付けて「獺祭(カワウソマツリ)」

 

先月から考えて園長に相談し、この日を選んで実証試験をしてもらう、言わば「県民持ち込み企画」です。

実は昨年、思いつきでコツメカワウソの誕生日にアユをプレゼントし、飼育員ガイドの時に同様にプールに活アユを放流して、それを捕らえるのをみんなで見るというのをやってもらいました。

その時は仕事で参加できなかったのですが、観覧者曰く「魚を並べてた」とのことです。

 

これは観たい!!

 

ということで、今年もコツメカワウソの誕生月に併せ、こつこつと企画書をまとめ、園に説明して了解を取った次第です。

もちろん持ち込むのは人間が食べられる養殖(県産)のアユで、養殖場にも「生食OK」の確認を取っています。

ペットショップなどに行けば餌用のドジョウもあるのですが、値段にだまされてはなりませぬ。

淡水魚には顎口虫(がっこうちゅう)他、寄生虫のリスクがあるので、信用できる生食用、それも養殖でなければ、怖くて持ち込むことはできません。

 

ということで多少高くても、生食OKの活アユを手配します。

 

ええっ、

ん千円がブッ飛びます(涙)

 

今年は初めて利用する山口市内の養殖業者で手配したのですが、想定の倍ぐらい大きさ(最大27cm)の大アユを準備して頂きました。

イベントは明日なのですが、この大きさのアユを明日まで自宅で飼育しておく自信がないことから、受け取った足でときわ動物園に持ち込みます。

 

 

10月18日(日)

園長ガイドのために9時30分に園に向かいます。

今日の園長ガイドは約20名。

早速、コツメカワウソのエサやりタイムに突入です。

なにか気配を感じたのでしょうか。

コツメカワウソの親子はプール周辺ではしゃいでいます。

そんな中、バケツに入ったアユ、投入です。

逃げ惑うアユ

追いかけるカワウソ

 

超、おもしろいです!!

 

ボンネットモンキーたちも、興味津々で観戦です。

結局、2頭のカワウソは計4尾のアユを仕留めましたが、アユを並べることなく、バリバリと寝室で食べていました。

検証結果:

大きなアユを与えても、「獺祭」を行わない

 

来年はもう少し小型のアユで実験してみたいです。

 

 

(注意)

動物園の動物たちは健康管理のため厳選した安全なエサを与えています。

故に持ち込みエサはありがたられる半面、飼育員は大変な気を遣うこととなります。

動物園に動物のエサを差し入れる際は事前に園と打合せし、由来等を明確にした後にしましょう。

また、園によっては差し入れを受け取っていないところもありますので、自己責任でご確認をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の目指せ!五十目釣り vol.1

2020年10月17日 11時41分19秒 | 水辺の人

魔剣『エクスキャリバー』

手に入れた

 

イカ釣り終了宣言から早2ヶ月

その後の釣りネタをどうしようかと考えていた10月の某日

 

ひょんな事から、とある釣り竿をヤフオクでポチリまして

 

TURINGMONKEY

グレート鱒レンジャー改 SP50 アニマルLtdⅡ

 

落札価格:3,500円 運賃:1,782円(合計5,282円)

 

俺好み(?)のゼブラ(=シマウマ)カラーです。

※ちなみにアニマルLtdⅡには、他に「ヒョウ柄」があります。

 

3,000円程の、よく管理マス釣り場のレンタルロッドとして使われている、めっちゃ安いグラスロッドです。

 

まぁ「鱒レンジャー」と言うぐらいですからね・・・

 

で、その鱒レンジャー

グラス繊維製で折れにくく、仮に折れても惜しくもない値段であり、某無料動画サイトでも「いろんな魚を釣る」いわゆる「ネタロッド」として使われています。

淡水から海水まで、「全長50cm以下の魚なら釣れない(かけて上がらない)魚はない」というのが、概ねの評価です。

おおっ、正に俺の『エクスキャリバー』!!

 

それならば、俺もこのロッドで何種類の魚(イカを含む)が釣れるか検証してみようではないか。

ということで、当面の目標を50種とし、海水・淡水を問わず、釣りまくろうという企画です。

 

ルールは簡単

  • ロッドは1本のみ。折れたら負け(=企画終了)。
  • リール・ラインは狙う魚種により変更可能。
  • エサ釣り、ルアー釣りは問わず。
  • その他釣法、場所、仕掛けは違法でなければ(邪道でも)OK
  • 追加の釣具・餌代は10,000円未満

 

いやいや、燃えてきましたよ。

 

とりあえずリールは学生時代、勢いで買ったABU Cardinal C3、ラインは釣具入れの中に(恐らく10年以上)眠っていたアジング用に買った3lbラインを巻いておきましょう。

もっと太い糸を使うときは、さらに昔に購入したDAIWA PHANTOM EX800の出番です。

 

来年、海とかでライトジギングとかに使ってみたいです。

 

ええっ、共に超古いリールですので、かかる魚(の大きさ)によっては、はじけ飛びますよ!

と言うか、ここらで成仏してもらわないと・・・色んな意味でヤバイです。

ルアーを何個かは持っていますが、さすがに追加する必要があります。

 

 

第1弾は近所の川釣り(予定)です。

エサにするかルアーにするか・・・ちょっと悩みますが、狙いはウグイとかカワムツとかオイカワとか・・・

運がよければブルーギル、ブラックバスとか・・・

要はロッドが折れようのない「ザコ」から片付けていきます。

 

こう、ご期待!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS野鳥 vol.3

2020年10月14日 21時00分03秒 | 自然観察のススメ

ショウドウツバメのねぐら入り

秋の渡り鳥

 

10月10日(土)

今日は夕方、きらら浜自然観察公園でのイベントに参加予定なので、最寄りのときわ動物園に「軽く」行ってみます。

「軽く」と行っても4時間程滞在なので、下手すると通常のお客様の倍ぐらいは滞在していることになります。

その前に、宇部市内で買い物をし、荷物を嫁実家に預けての訪園です。

 

10時過ぎ、ときわ動物園入園です。

まずは、極々、さらっと見て回ります。

ハヌマンラングール、シロテの島、シシオザル、ボンネットモンキー・・・

 

特筆するところは特にありませんが、今日はやけに外国人のお客様が多いです。

 

 

コンゴウインコにもいつもの挨拶を済ませます。

 

この子たち、「万歳!」と両手を挙げると、つられて羽を広げます。

外国人のお子様が「Waoo!!」と喜んでいます。

次はリスザルの展示場へ。

室内チームが、(ガラスの)向こうから何か訴えかけてきます。

 

で・・・

よく見ると・・・

 

あれ??

 

一頭、多いじゃん!!

どおやら新しい子が生まれており、お母さんの背中にギュッと掴まっています。

しばし、観察してましたが、お客様で気づいてくれる方は2組だけでした。

詳細は園からの公式情報をご期待ください。

 

さて、ニホンザルとタヌキに興奮している外国人来園者を横目に、一旦退園し、近くの植物園「世界を旅する植物館」に行ってみます。

実はこちらで「サガリバナ」が開花しているとのこと。

 

 

野生下での実物を見たことないので、是非見てみたいと足を運んでみます。

こちらもマニアックな植物が多数展示されており、そこそこのマニアが楽しそうに写真を撮っておられます。

 

 

今日は、「レンズ代えるの面倒くさい」という理由で、予備機K-r+50mmMacroです。

んっと・・・

写真が全体的に暗いです。

よくよく考えれば、CPLフィルター付けっぱなしです・・・

 

失敗!!

 

時間は14時30分

退園し、嫁と合流し、自宅の荷物を回収後に一旦自宅に帰ります。

ここで鳥見用のカメラと交換し、16時30分には山口県きらら浜自然観察公園に到着です。

 

 

今日は何があるのか??

 

「ショウドウツバメのねぐら入り」

元々、干拓地であるきらら浜自然観察公園内には、西日本有数の葦原(ヨシハラ)があり、南に渡る途中のショウドウツバメが一時的な休息地としてこの葦原を利用します。

10月中旬の夕暮れ時、何千羽というショウドウツバメが群れとなり、一斉に葦原に降り立つ姿は圧巻です。

 

そんな姿が期間限定で見られるのがこのイベントです。

普段は17時15分で閉鎖してしまうのですが、この日は日暮れ過ぎの18時30分まで、それもレンジャーのガイド付きで見ることができます。

 

 

これは、行かねば!!

 

 

時間は17時

人もイベント参加の人も集まり出す中、まずはスズメとツバメのねぐら入りが始まります。

日没も近づく18時、上空にショウドウツバメが集まってきます。

 

 

思ったより上空で、スピードもあるので、手持ちの撮影機器では手も足も出せません。

屋外に出て、とりあえずスマホで撮ってみますが、「黒い点」ですね・・・

 

素直に諦めて、ひとしきり肉眼で群れの動きに一喜一憂し、ねぐら入りを堪能します。

ひとしきり楽しんだ後、満足の内に帰宅です。

 

 

翌日、10月11日(日)

今日もきらら浜です。

今日は毎月恒例となりつある、バードウォッチング入門です。

今回は「秋の渡り鳥」がテーマです。

一応、ダメ元でK-r+55-300mmを持って行きますが、多分、活躍の場はないと思われます。

今日は40人程参加して、大盛況です。

 

いつものように座学の後、園内に出発です。

シギ類はアオアシシギが1羽のみ

概ねダイサギとカワウとミサゴ・・・

そういえば先週からクロサギが1羽園内に来ているとのことですが、今回は見ることができません。

カモ類は・・・みんな同じに見えるので、結構飽きるのが早いです。

 

ところで撮影機器!

カワウとカモ類相手にいくつかのモードで試してみましたが、やはり満足いく写真が撮れません。

 

もともと動体が苦手(=AF合焦が超遅い)なPENTAXですので、リアコンバーターでの倍率増強は検討から外すことにします。

すると超高倍率レンズもやっぱダメ。

とすると、専用カメラを購入する手が現実的な手段となります。

園内を見るとSONYかNIKONのネオ一眼が意外と多く(半数以上)ですので、皆さんもそっちに走られているのが伺えます。

 

あと・・・

ネオ一眼の方も、概ね、三脚持参ですね。

 

う~~ん

再度、検討を深めてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第67節福山市立動物園戦

2020年10月11日 07時54分53秒 | クマと動物たち

ふくちゃんの

「おもちゃ」を見に行く

 

10月3日(土)

今日は福山市立動物園へ向かいます。

ホントはずっと前に訪れたかったのですが、新型コロナやらなんやらで先送りになっておりました。

平成30年11月、同動物園が飼育しているボルネオゾウの「ふくちゃん」は、煩っていた結核を克服しましたが、今後の検査キットの購入と暖房機器の購入に充てるためにクラウドファンディングを開始しました。

で、目標はあっけなく達成、第2目標として専用のおもちゃ、第3弾として夏場の機械式ミストと随時、ステージアップを図り、いずれも目標金額をクリアーしたところです。

我が家でも、少ない(いや、「わずか」と言おう)ですがクラウドファンディングに協力していますので、その内、「新しいおもちゃ」とやらを見に行こうと常々思っていたところです。

 

あれから早2年・・・

新型コロナも落ち着いてきたタイミングで、福山訪問することを決めたのは2日前の10月1日です。

ということで、10月3日 午前7時前、自宅を出発し、山陽道を東に向かいます。

途中の宮島SAで朝食を取り、福山市立動物園駐車場に到着したのは9時20分です。

今日の目標は3つ

1 ふくちゃんがおもちゃで遊ぶところをみる

2 アムールトラの「あづみ」ちゃんに逢う

3 キリンの子供、「はっさく」くんに逢う

 

まずは猛獣舎「ハンターの城」へ

ええっ、まだ、ふくちゃんは出勤して来てないのです。

しばし、屋上のカラカルとお話し・・・

っていうか、しゃがんで観ていると「何、見てんの・・・」と、ガラスを挟んでお座りされ、ガラスが曇る勢いで「シャ~~!!」と威嚇されます。

 

アムールトラは午前中がオスのアビくんが担当です。

朝の内は擬岩の上でゴロゴロタイムです。

 

猛獣舎を出ると、ちょうどふくちゃんが寝室から登場です。

気分屋のふくちゃんですが、今日はご機嫌のご様子

なんでも爆音を響かせ走るバイクや子供のはしゃぐ声が嫌いとのことです。

 

中座してサル舎、そしてキリン舎へ

ハッサクくんはお母さんとご飯をもぐもぐ食べ、展示場内をお散歩しています。

 

再度、ゾウ舎に入ってみると、ふくちゃん、おもちゃに繋がった鎖を鼻で掴んで、大はしゃぎ・・・

『パオンパオン』言ってます

 

ああっ・・・

寄付してよかった!!

 

まずは一安心して、ちょっと早めに売店で昼食です。

アゲダコ(←たこ焼きの揚げた奴)とフライドポテト・・・

そしてコカ・コーラ

結構な手抜きメニューで済ませます。

 

午後は、同じコースをもう一周。

トラ舎では、いよいよあづみちゃんが登場です。

飼育員さん曰く、「恐らく半分から向こうにはいかない」と・・・

一応、おやつのお肉を置いてもらいますが、シュートから出てくるけど、お肉を加えてはシュートにダッシュで逃げ込み、また出てくるを繰り返します。

へっぴり腰でお肉を咥える姿はカワイイといえばカワイイのですが、「早く慣れてね」としか言えないですね。

 

そろそろ14時ですが、少し眠たくなったので駐車場に戻り、車の中で仮眠します。

30分程寝るつもりが、ガッツリ2時間少々寝てしまし、気がつけば閉園時間間際の16時18分です。

 

嫁と合流し夕食です。

せっかくなので尾道ラーメンでも・・・

尾道駅近くまで出て、駐車場に車を入れ、目的の「壱番館」に入ります。

 

一番人気の尾道角煮ラーメンを注文しますが、普通に美味いです。

 

そういえば近くに、堀江貴文氏とマスクするしないでともめて、休業に追い込まれた餃子屋があるようですが、今回はあっさりパスです。

 

 

ささっ・・・帰りますか。

尾道ICから山陽道に乗り、流れに乗ってしまえば、2時間30分程で自宅です。

途中の小谷SAでお土産を物色しがてら休息し、後は順調に20時過ぎに自宅に到着です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする