たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

日本を、取り戻した後は、畑を耕す

2013年04月26日 06時30分33秒 | 日記
特定の候補者の支持ではありません

4月21日(日)
今日は参議院補欠選挙の該当演説会に行ってきました。

自民党公認候補の応援に安倍晋三総理林芳正農水大臣岸 信夫衆議院議員河村健夫選対委員長高村正彦副総裁・・・ つまり県選出の議員総出で応援です。
総理就任後、初の帰郷となる安倍総裁の注目度は高いし、なかなか街頭演説を聴く機会ってないので、行ってみることにします。
演説は下関~宇部~山口~周南~岩国の順であるようなので、最寄りの宇部フジグラン駐車場 (11時50分から)に行ってみることにします。

交通規制も考慮して10時30分に現地到着。
まだ人はまばらです。
2階の駐車場からでもいいかと思いつつも、彷徨く警備の警察官に聞いてみたところ、今なら正面まで行けるとのこと。
んじゃ、遠慮無く広報車に向かって左側フェンス前に陣取ります。

演説開始予定10分前にふと振り向いてみると、うゎ、すげー人!!
やっぱ、地元選出の総理が来るとあっては、見逃せないようです。
やだて、黒塗りの車が到着したと思いきや、林農水大臣、河村選対委員長、岸議員、そして公明党の桝屋議員が到着です。
それぞれが政策を話す中、江島候補、そして安倍総理が到着です。


安倍総理の演説は予定より長かったらしく、周りのSPのそわそわぶりが気になります。
そして演説を終えた安倍総理が、こちらに握手をしに来ます。
ワタシもちゃっかり、ワンタッチ♪
ついで(失礼!!)に河村選対委員長とも握手です。

その後、嵐のように走り出す議員の皆様を見送り、一端家に戻り昼食を済ませます。


午後は嫁の実家の畑仕事。
今年も3ウネを借り受け、我が家の家計を援助するため、野菜を植えます。

肥料をまき、鍬で一気に耕します。
う~~腰に来るっ

そして植え付け
まずはキュウリ、ナス、トマト・・・基本です。
「今年はパプリカも植えて」とのリクエストに赤、黄色のパプリカも入れます。
その名も「メガレッド」と「メガイエロー」・・・戦隊ヒーローかっ



春菊とツルナシインゲンは昨年大活躍。
そして、葉物も植えときます。

去年の秋に植えたサヤエンドウがもうすぐ収穫できるので、もちょっと暖かくなったら楽しい野菜生活が送れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の山城攻め  矢筈ヶ岳と大平山

2013年04月18日 06時16分39秒 | 山の上
この山、なんて読むんだ??


4月14日(日)午前6時15分
朝目覚めて外を見ると、なんか良い天気!!
絶好の登山日和なんで、どっかに行きたいんですが、午後からは畑の土作りがあるので、とりあえず近場に行ってみることにします。

地図を見ると防府市の矢筈ヶ岳・・・往復2時間弱
側にはロープウェイで登れる大平山もあります。

よし、矢筈ヶ岳に行ってみよう!!
矢筈ヶ岳は防府市の東、大平山と右田ヶ岳の間にある双耳峰で、奥ゆかしいというか控えめと言うか・・・要はマイナーな山です。

矢筈ヶ岳には、森林公園側から登るコースと敷山側から登るコースの2つ登山口があり、今回はスピード重視の敷山コースにします。

敷山城址という聞いたことのない城址を目指して車で道を上っていくと、突き当たりに車が5台ぐらい駐められるスペースが有り、そこがスタート地点です。

7時15分、装備を調え、クライム・オン!!
スタートしてわずか2分で「敷山城戦死者 忠魂碑」があります。


なんでも足利尊氏に攻められ亡くなった方の慰霊碑のようです。

忠魂碑から歩きやすい山道を進み、敷山城趾、梵字岩、敷山神社跡までは約10分程です。ここから本格的な山道です。
至る所にスミレとツツジが咲いており、心を和ませてくれますが、体調が優れないというか久しぶりなので体がイマイチ重い感じです。
それでも神社からさらに15分ほど登り、急登のロープ場を過ぎると稜線に出ます。
左へ行けば西峰、右に行けば東峰で、最高峰は東峰のようです。

まずは西峰。
分岐から3分程で見晴らしの良い山頂大岩に出ます。
景色を楽しんだところで、東峰へ向かいます。
一端下り、再び急登を上り詰めると山頂です。

山頂は特に展望がある訳では無いので、三角点を確認したら、早々に下りることにします。

帰りは山頂直下の鉾石を覗いた以外は、一気に麓まで下りてしまいます。
登りはジャスト1時間、下りは44分ってところで、無事下山です。

次はお隣の大平山です。
大平山にはロープウェイが有ります。後で聞いた話では車でも上れるとか・・・
んなわけで、ロープウェイで「さくっ」っと登ることにします。


9時20分の始発で山頂駅に行き、まだ咲いていないツツジの中を10分程登れば、山頂の三角点です。

さすがに景色はすばらしいですが、時間も限られているので、10時の便で下山します。


これで山口県百名山の内、30座を制覇しました。
次週は、下関東部から長門市にかけての山を攻めてみて、GWには山口県最高峰「寂地山」&「右谷山」を攻めてみたいと思います。




ところで・・・
「矢筈ヶ岳」ってなんと読むんだ??と、下山後にスマホで調べまくるワタシ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする