たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

錆々アズキちゃんのCycle life vol.5 ブレーキ換装編

2017年02月17日 06時48分25秒 | あずきちゃんGO!
実は運命の分かれ道、
ブレーキ


えっと・・・
アズキちゃんのブレーキですが、錆びてるしゴムは堅くなってるし、いつ逝ってもおかしくない状況なのは以前お話ししたとおりです。

ええっ、ブレーキが逝くって事は、
乗ってる人も逝きかねないのです・・・



できればユニットごと交換が手っ取り早いのですが、ここで「運命の分かれ道」が待っています。
まず、アズキちゃんはカテゴリー的には「クロスバイク」と言われるカテゴリーで、すなわち「MTB」と「ロードバイク」の合いの子でして、ブレーキはMTB寄りの「Vブレーキ」が装備されています。
今後、ハンドルを含めた改造を進めると、必ず「シフターをどうするか」という話が出てくるのですが、ロードバイクの主流となっているドロップハンドル+STIコントローラー(=ブレーキレバーでシフトチェンジができる)ではVブレーキに必要な引きしろが足りず、ブレーキが掛からない(=装着できない)可能性が非常に高いです。
ロード用のブレーキは「キャリパーブレーキ」というのが付くんですが、制動面でVうブレーキに劣るし、そもそも構造的にクロスバイクに付くのか?という疑問もあります。

なお、ブレーキだけなら引けるレバーもあるんですが、シフターを別に付ける必要があり、手元がゴチャっとするのは確実です。
当然、ドロップハンドルかブルホーンハンドルの手前持ち手にブレーキ、シフターを装備することも可能ですが、正直「超ださい」感じがします。

で、整備方針ですが「あえてVブレーキ」で行きます。
ええっ、制動重視「止まってなんぼ」です。
後輪ロックするぐらいの制動が自分の体重には合ってます(笑)
ハンドル周りはゆくゆくドロップハンドル又はブルホーンハンドルに替える計画ですが、それまで死ぬのはいやですし、互換性がないと言われるものを何とか探すのも、またメカいじりの楽しさの一つです。

もう一つ・・・
現行のアズキちゃんが、イマイチぱっとしないのは、その銀色(又はクローム)メッキパーツのせいの様な気がします。
錆びると目立つし、色あせがモロ分かりますから・・・
よって、サドル周り同様、黒で統一します。

で、決めたのはこれ
SORA BR-R353 コンパクトVブレーキ


どこかのホームページでは「コンパクトVブレーキはSTIレバーでも引ける」との未確認情報もあります。
ということで、今後の整備も念頭に置いて、コンパクトVブレーキを導入しておきます。
そして一応「信用第一」で、ブレーキ、ギヤ、変速機は国産。
それも「Shimano」に統一しておきます。







とりあえず、
古いやつ、取っ払って・・・



買ってきたヤツ、装着してみて・・・


微調整をすませ・・・


乗ってみます。

で、フルブレーキ!!




よかった、効いた!!(=止まった)


次回、魔改造はいよいよ核心部分、コンポ&ハンドルに進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ときわ」に続き「ときわ」を見に行く

2017年02月15日 18時13分59秒 | 日記
そうは言っても補給艦ですから


2月11日(土)
今日は建国記念日・・・
なのをすっかり忘れて、病院に行ってしまいお休みでがっかりして帰ってきた午前の私。
昼からは嫁の要望で、ときわ動物園へ行ってみます。


まぁ、毎度の動物園内はざっくり見ただけなので、特にお伝えすることはありません。

ああっ、奴等は

相変わらず元気です(笑)






今日の目的は隣接する体験学習館「モンスタ」で開催されている写真展
「動物写真家の内山晟写真展」を見ること。



そして、この日はときわ動物園の近くにある動物の慰霊碑へのお参りをしておきます。
思い起こせば6年前になりますか・・・
で平成23年2月、常盤湖(ときわ公園)高病原性の鳥インフルエンザ感染によりコクチョウが死亡したことを受け、放鳥飼育するハクチョウ類及びカモ類の全鳥殺処分が行われました。
その作業が完了したのが、6年前の2月11日です。


っつうことは、

今日はハクチョウたちの七回忌命日ということです。


どおして市民でない私がこんな事を覚えているかというと、こんな生々しい作業には十中八九招集が掛かる部署にいたのですが、翌々日、結婚式&披露宴を控えていたから作業出動を免除されたからです。
ちなみに式場は常盤湖が見渡せる「COCOLAND(ココランド)山口・宇部」・・・
結婚披露宴前に窓から見える、なんも居ない常盤湖が少しもの悲しく見えました。

そんなこともあって、なぜか2月11日前後にはときわ動物園入口にある動物慰霊碑にお参りしております。


特に今回は7回忌ということで小さなお花も準備しまして慰霊碑に行ったところ、既に小さなお花が添えられております。





ちゃんと忘れられてないんだ・・・


ちょっとだけ、安心して帰路に就きます。




2月12日(日)

今日も「ときわ」です(笑)

いえいえ「ときわ動物園」ではなく、海上自衛隊の補給艦「ときわ」が徳山港にPR入港しているので、軽く見学に行ってみます。

「ときわ」はとわだ型補給艦の2番艦で1989年進水の結構古い艦です。
名前は山口県常盤湖に由来しており、ペルシャ湾やインド洋等、海外でも活躍した経歴を持つ艦船です。
色こそ自衛隊色ですが武装は機銃2丁ほどです。

んまぁ、補給艦ですから・・・

入港の目的は徳山港海港50周年記念ということですが、事前情報も少なく、なんとか1週間前に海上自衛隊のホームページから詳細を見つけ出しました。

この日の公開は9時からということで、8時40分には駐車場に到着し、のんびり歩いて係船場所に向かいます。


駐車場からシャトルバスが出てますが、一般公開開始まで時間があるので歩いて向かいます。




ああ、あったあった・・・




船尾から




受付には誰も並んでいなかったのですが、家族連れが並んだのを継起に人が並び出します。


一応、金属探知器による身体検査があります。



まずは、おもての甲板に。



後ろに並んでたその筋のマニアが喜んで写真を撮りまくっている中、軽く冷めた目で艦橋を目指します。


めっちゃ急な階段をいくつか登りきると艦橋です。
一番乗り!!


いちびって艦長席とかに座ってみます。




艦橋を出てすぐ後ろにチャフフレアーランチャーでしょうか?



艦尾にはヘリポートがありますが、格納庫はないようです。



船から下りるとレトルトカレーを販売してましたが、今日のところは勘弁してもらいます。


一通り、あちこちの写真を撮り家路に付きます。
12時に家に帰ると「今から徳山動物園に行かないか?」とのお誘いが・・・



いやいや、
今、周南から帰ってきたばっかだから・・・

昼からはごろごろ、怠惰な生活を楽しみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 in 2017 徳山動物園番外編 

2017年02月12日 15時35分42秒 | クマと動物たち
そしてそこにはゾウさんがいる


えっと・・・
前回、酔った勢いで円山動物園を叩いてしまいまして
誠に申し訳ありません。

なかには「そこまで言わなくても・・・」とお思いの方もいるかと存じ上げます。
まぁ、確かに部外者ですので、口を慎むべきところも有るのは承知してますが・・・

何分、マレーグマの「ウッチー虐待死」の件で心証も良くない上、度重なる不祥事が報じられ、ついカッとなってしまいました。


今後は冷静に導入されるゾウをはじめ、飼育されている動物達の幸せを願っていこうと思います。




今日は、もう一つのホームグラウンド

周南市徳山動物園」のお話です。


ええっ、正月早々行ってきた、あの動物園です。
徳山動物園にはゾウ、キリン、カバ、シマウマ、マレーグマ、レッサーパンダ、アムールトラ、ライオン等々112種441点(※H28.3時点)の動物を飼育している、県内唯一の本格的動物園です。
最近までホッキョクグマもいましたが、11月に亡くなってしまいました。
自宅から1時間以内で行ける動物園でしたので、それほどフューチャーしていませんでしたが、何げに大都市の動物園にも負けず劣らず、見応え十分の動物園なのです。

「園内には、主にケージ型の動物舎が隣接して配置されていて、小さな子供たちでも無理なく動物を観てまわることができるような展示方法がされています。 また、動物たちをできるだけ間近に観察できるよう工夫されていて・・・」と動物園ホームページには紹介していますが、



要は設計が古い、昔ながらの動物園




ということもあり、現在リニューアル工事を進めています。

ところで童謡「ぞうさん」
作詞したのは、まどみちおさんなのですが、その歌詞の「ぞうさん」のモデルになったのが徳山動物園のゾウです。


残念ながらモデルになったゾウは死んでしまいましたが、「やっぱゾウが欲しい」という市民からの声もあり、スリランカからスリランカ-日本の国交樹立60周年記念として2頭のゾウ「ナマリー」と「ミリンダ」が寄贈され、平成24年から一般公開されました。

政治の力か??





まぁ、そう言われても仕方ないぐらいの 政治力はあります けど・・・



いずれにせよ、ゾウの関わりが深い動物園であることには変わりありません。


さて、リニューアル工事は北園から始まり現在、新ゾウ舎を工事中です。





個人的には隣接津する道路に面して寝室を作るのってどおなん?と思うところもありますが、その辺は熟慮の結果なんでしょう・・・きっと
現在の正門を入ってすぐ、旧バードゲージのところに新しいゾウ舎が工事中です。
まぁ、完成は3年後とのことなので、首を長く・・・いや鼻を長くして待っておくことにします。

そういえば、全体計画は動物園HPに掲載されているんで、一応拝見させて頂きましたが、ちょっと「気になること」がありまして・・・

私の大好きな「レッサーパンダ」が何処にも記載されていません。
それと「アムールヒョウ」のベルくんも・・・



次回行ったとき「どおする気?」


と聞いてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 雪の札幌シミュレーション戦

2017年02月10日 21時02分36秒 | クマと動物たち
「やらかす」に10万チャット


そういえば、先日、テレビ番組で札幌の円山動物園のアジアゾウ導入について放送されました。







北海道でゾウ?



確かに調べてみたら北海道の旭山動物園や帯広動物園でもゾウは飼育されていました。

が・・・

再度、言います

北海道でゾウですか?





以下、あくまで個人的な意見です。

生態環境展示が謳われる昨今、施設を整備するからと言っても「北海道」ですよ。

寒いんですよ!

雪も降るんですよ!




子供が見たいからって、そんな中に連れてくるのってのはどうなんだろ?
確か以前アジアゾウの「花子さん」を飼ってた実績はあるんでしょうが、その頃と時代が違うんですよ。


子供達が大はしゃぎで「わ~~ゾウさんだ!!」と言ってる横で
「こんな雪の降るところにはホントはいないんだけどね・・・」と呟いてやりたい気持ちですよ。



市民へのアンケートでは賛成が多くを占めたってなってますけど、前提には(誰かが責任もって飼ってくれるんだったら)
賛成なわけで、何が何でもゾウ導入!!
って訳でもないんだと思いますよ。


動物園のアンケートでは反対意見もいくらかあったようです。
なんでも「施設整備にお金がかかりすぎる」と言う意見が第2位です。


費用は約30億円ですって・・・




・・


・・・





安すぎるわっ!!



何度でも言います


北海道でゾウですよ!!



温暖な地域で「繁殖に必要な広さ」や「水浴び施設」や「砂浴び施設」に加え、寒冷地での「暖房施設」も入れてですよ?



倍の値段でも驚かんわっ




聞けば北日本で
ゾウの繁殖例がない

=やってみたいから



との思考・理由が見え隠れしてなりません。




どおしても導入するってんなら、まぁ、札幌市民の税金だから文句は言わないけど、



寒さでゾウが倒れたとか言う話がでた日にゃあ・・・

大牟田市動物園の入り口に掲げてある看板もって、札幌に行ってやるつもりです。



もちろん「想定外」とは言わせません。
多くの人が予想し、想定し、反対しているのですから。


最後に、あえて、言わせてもらうと


「サーバルキャットもまともに飼えない動物園には
ゾウは無理だろっ」


サーバルキャット「エン」(まとめ)(2016年5月21日)
サーバルキャットの「ケビン」 (2013年9月17日)
サーバルキャットのメス「キキ」 (2013年6月3日)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 in 2017 第7節 ときわ動物園戦

2017年02月09日 22時16分19秒 | クマと動物たち
久しぶりのホーム戦?


2月5日(日)
雨が心配されましたが、午後からときわ動物園に行ってみます。
UPしませんでしたが、第4戦の1月21日以来ですから3週間ぶりのホーム戦です。

その前に昼食
今日は県漁協宇部統括支店直営店 元気一番!へ行ってみます。
新鮮な魚介を使った定食が600円という破格の値段で食べれると言うことで、市内外から多くのお客が押し寄せます。
この日も11時過ぎに入ったのですが、既に行列!!
40分待ちで店内に入れます。

今日のメニューはハマチとエイの刺身、レンチョウの煮付け、ハモとクルマエビのフライ、突き出し、香の物、御飯、みそ汁です。


御飯はお代わりができ、さらに、無料のコーヒーまで付きます。
メニューは毎月変わるようですので、その時期にあわせた旬の魚が味わえます。

↑えっと、漁協からよくPRしておけと言われてますです・・・はい


食後にちょっと買い物し、ときわ動物園に向かいます。
今回・・・というか前回訪れた21日にシシオザルの子供、ミヤちゃんが亡くなったとのこと。
もうすぐ1歳の誕生日を迎える矢先で、少しずつ成長してゆく姿を見るのを楽しみにしていたので残念でなりません。
と言うことで、簡単なお花とお悔やみ&スタッフへの労いの言葉をカードに添え、受付にお届けします。


早速、担当飼育員さん、後ほどチーフ飼育員さんが挨拶に来られましたが、大切に育てた動物の死を乗り越えて頑張って頂きたいと思います。




さて、今日はお花の持参とコツメカワウソの様子見なので、ザックリと行きます。

シシオザル
お父さんのレタス君とお母さんのヒロさん
寂しそうではありました。
心からお悔やみを申し上げます。

コツメカワウソファミリー



皆さん元気そうです
そして、子供達に名前が付きました。

オス:「カイ」
メス:一番ちっちゃい子が「キワ」
メス:鼻がピンクの子「クス」
メス:顔が大きな子「コト」

みんな宇部市の地名から取った名前です。


ちなみに正式な名前が付く前の俗称(私が勝手に呼んでた名前)
オス:「タンポ」漢字で書くと「短尾」
メス:一番ちっちゃい子が「おちびちゃん」
メス:鼻がピンクの子「サクラ」
メス:顔が大きな子「きんたろう。」


・・・笑


動かないと見分けは簡単です。
が、普通に写真撮るとボケるぐらい動き回ってますので、是非チャレンジしてみて下さい。




心配していた「キワ」の拒食症(?)ですが、無事に餌を食べるようになって、他の子供達よりは小さいですが、元気に走り回っています。
まずは一安心です。



先に進み、カピバラ&ジェフロイクモザル展示場へ。
カピバラのワラビくん。
12月末からの展示ですが慣れているのか、いないのか。
まだ、プールに入っていないんですって。
対照的なのがスダチくん。
近くにいるオスのワラビが気になるのか、冷たい水の中を泳いでいって、話しかけてるみたいです。



詳しくは、こちらの飼育員ブログを見て下さい。


さて、今日はこの辺で帰りましょう。
ついでに立ち寄ったスーベニアショップ(=土産屋)で、新作のシロテテナガザルのぬいぐるみを発見、即購入です。


モデルはきっとこちら


全作は手足に磁石が付いていたんですが、今回はマジックテープになっています。
大きさも若干小さくなり、リアリティーとかわいらしさが増しています。
お店の方が「新作になって初めてのお客様です」とのことです。

そういえば、子供達(=ぬいぐるみ)・・・
数が爆発的に増えてきたい、紹介しきれない子もいたので、今度まとめて紹介しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする