俺の前を走るんじゃねぇ!!
12月8日(日)
・・・の前に、前日の7日(土)
明日は天気も良さそうだし、どっか行くか?
との話題から、嫁が行ったことのない島根県の水族館「アクアス」に行くことに。
早速、どのルートで?、どこに寄り?、何を食べるか?をさっくり決めます。
高速で行っても遠回りで、もったいないのでパス。
萩周りのルートは「萩城下町マラソン」と重なるので、ヤバイってことで、益田から浜田に行くルートをチョイスです。
昼食は浜田漁港の食堂でカニ、夕食は山口市阿東まで戻り、雑炊を食べようという話でまとまります。
と、いう訳で、再び12月8時、午前8時に自宅を出発です。
紅葉の時期も終わり、長門峡も落ち着いていることだろうし、はじめの目的地「しまねお魚センター」まで3時間弱の行程です。
午前10時 益田市を抜けたところで何故か渋滞が始まります。
道ばたの看板を見ると「しおかぜ駅伝 益田-浜田間駅伝競走大会」とのこと。
してやられた・・・
1本しかない幹線で駅伝なんかやるんじゃない!!
っと、ぶつぶつ言いながら、結局、浜田漁港についたのは1時間遅れの12時ジャストです。
ちなみに先述の「しおかぜ駅伝」のゴールも、ココです。
つまり、ず~~~っとランナーを追いかけているので、ず~~っと渋滞

「しまね浜田お魚センター」2階の「蟹匠」で「かにちらし寿司定食」 (2,205円也)を注文です。併せてノドグロの塩焼きも注文(1,835円也)
観光地の食堂なのであまり期待もしていなかったのですが、思ってたよりマトモです。


お腹も満たしたことですし、1階の売店でカレイとノドグロの干物をお土産に購入し、次の目的地「しまね海洋館アクアス」に向かいます。
アクアスは水槽の一部が改装中でしたが、概ね観たいものを観て満足です。
「ペンギンのお散歩」は終わっていましたが、エサやりを見ることができました。

ここのシロイルカは、何年か前、ソフトバンクのCMで「島根のおじさま」として登場しました。

ここでのお土産は「シロイルカ」と「ゴマフアザラシ」のぬいぐるみです。
さて、ここから益田方面に戻ります。
益田市の東の端にある「荒磯温泉 荒磯館」でお風呂に入って帰ることにします。
途中、スイーツが食べられる場所を探したのですが、これという所もありません。
通りすがりに「唐音の水仙公園」にも寄ってみますが、まだ、ちらほらしか咲いていない感じです。
ちなみに満開になるとこんな感じ・・・

出展:益田市HP
そのまま何となく16時に「荒磯温泉 荒磯館」に到着です。

フロントで聞いてみると、日帰り入浴は14時までだけど、 「今日はお客様が少ないので特別に・・・」とのことで、絶景温泉を楽しみます。


お風呂上がりには、特別に心遣いいただいたお店へのお礼というわけではないですが、お土産に「雪舟焼」のぐい呑みを購入します。
石見焼きの一派かと思うのですが、どことなく趣のある、ぐい呑みです。
時間は17時前。
さて、帰りますか。
益田を抜け9号線を山口方面に1時間30分ほど行くと「ぞうすい純味」に到着です。
ココは雑炊専門店で、前回来たときに、次回は季節限定の「牡蠣雑炊」を食べよう決めてました。
二人で同じものを食べてもおもしろくないので、「牡蠣雑炊」と「鶏雑炊」を頼みます。
共に大変美味・・・なんですが、量が半端無いので、食べ終わると、お腹は満腹です。
阿東町から自宅までは約40分ほど。
順調に走りきり、20時ちょっと前に無事に到着です。
帰宅後は満腹から来る睡魔に勝てず、朝まで爆睡です。
12月8日(日)
・・・の前に、前日の7日(土)
明日は天気も良さそうだし、どっか行くか?
との話題から、嫁が行ったことのない島根県の水族館「アクアス」に行くことに。
早速、どのルートで?、どこに寄り?、何を食べるか?をさっくり決めます。
高速で行っても遠回りで、もったいないのでパス。
萩周りのルートは「萩城下町マラソン」と重なるので、ヤバイってことで、益田から浜田に行くルートをチョイスです。
昼食は浜田漁港の食堂でカニ、夕食は山口市阿東まで戻り、雑炊を食べようという話でまとまります。
と、いう訳で、再び12月8時、午前8時に自宅を出発です。
紅葉の時期も終わり、長門峡も落ち着いていることだろうし、はじめの目的地「しまねお魚センター」まで3時間弱の行程です。
午前10時 益田市を抜けたところで何故か渋滞が始まります。
道ばたの看板を見ると「しおかぜ駅伝 益田-浜田間駅伝競走大会」とのこと。
してやられた・・・

1本しかない幹線で駅伝なんかやるんじゃない!!
っと、ぶつぶつ言いながら、結局、浜田漁港についたのは1時間遅れの12時ジャストです。
ちなみに先述の「しおかぜ駅伝」のゴールも、ココです。
つまり、ず~~~っとランナーを追いかけているので、ず~~っと渋滞

「しまね浜田お魚センター」2階の「蟹匠」で「かにちらし寿司定食」 (2,205円也)を注文です。併せてノドグロの塩焼きも注文(1,835円也)
観光地の食堂なのであまり期待もしていなかったのですが、思ってたよりマトモです。


お腹も満たしたことですし、1階の売店でカレイとノドグロの干物をお土産に購入し、次の目的地「しまね海洋館アクアス」に向かいます。
アクアスは水槽の一部が改装中でしたが、概ね観たいものを観て満足です。
「ペンギンのお散歩」は終わっていましたが、エサやりを見ることができました。

ここのシロイルカは、何年か前、ソフトバンクのCMで「島根のおじさま」として登場しました。

ここでのお土産は「シロイルカ」と「ゴマフアザラシ」のぬいぐるみです。
さて、ここから益田方面に戻ります。
益田市の東の端にある「荒磯温泉 荒磯館」でお風呂に入って帰ることにします。
途中、スイーツが食べられる場所を探したのですが、これという所もありません。
通りすがりに「唐音の水仙公園」にも寄ってみますが、まだ、ちらほらしか咲いていない感じです。
ちなみに満開になるとこんな感じ・・・

出展:益田市HP
そのまま何となく16時に「荒磯温泉 荒磯館」に到着です。

フロントで聞いてみると、日帰り入浴は14時までだけど、 「今日はお客様が少ないので特別に・・・」とのことで、絶景温泉を楽しみます。


お風呂上がりには、特別に心遣いいただいたお店へのお礼というわけではないですが、お土産に「雪舟焼」のぐい呑みを購入します。
石見焼きの一派かと思うのですが、どことなく趣のある、ぐい呑みです。
時間は17時前。
さて、帰りますか。
益田を抜け9号線を山口方面に1時間30分ほど行くと「ぞうすい純味」に到着です。
ココは雑炊専門店で、前回来たときに、次回は季節限定の「牡蠣雑炊」を食べよう決めてました。
二人で同じものを食べてもおもしろくないので、「牡蠣雑炊」と「鶏雑炊」を頼みます。
共に大変美味・・・なんですが、量が半端無いので、食べ終わると、お腹は満腹です。
阿東町から自宅までは約40分ほど。
順調に走りきり、20時ちょっと前に無事に到着です。
帰宅後は満腹から来る睡魔に勝てず、朝まで爆睡です。