たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

俺VS動物園 マーヤの誕生日会戦

2024年05月31日 06時40分38秒 | クマと動物たち

Happy Birthday MAYA

 

5月17日(金)

この日は徳山動物園の雌のマレーグマ、マーヤの19歳の誕生日です。

人間でいうと50歳ということですが、まだまだ元気・・・というか、依然、お転婆です。

で、18日(土)は誕生日会なので粛々と準備が進められています。

園ではガチャガチャ用の限定缶バッチを300個程準備し、さらにマニア向け「12種類コンプリートキット」を15セット作って、マニア(=変態達)を迎え撃つこととしています。

 

実のところマレーグマ(マーヤ)のファンは全国に居り、きっと20人程の兵(つわもの)が押しかけてくるに違いありません。

15セットで足るのか??と心配になったりします。

 

地元勢としては、その勢いに負けるわけにはいきません。

嫁からは、「絶対にコンプリートセットを2セットゲットせよ」との指令がでており、さらには万全の態勢で開園1時間半前から並ぶようにとの指令です。

嫁はこの日、東京からのお客さんを空港に迎え行くため別行動となり、開園に間に合うようにするには新山口駅から新幹線で徳山駅、さらにタクシーで動物園に向かうことになります。

 

そんなこんなで動物園の前についたのは朝の7時15分。

動物園ボランティアの元飼育員の方から、「今日は誕生日に行くぜ!」的なLINEを受信しますが、その時には「既に動物園前に並んでいたり」します。

 

さて、時間は8時10分

通勤してくる職員たちの失笑に晒されつつ耐え続ける事45分、第1マニア登場です。

えっと、山梨県からお越しのご夫婦です。

その後、東京チーム、大阪&神戸チーム、横浜チームが次々終結です。

併せて開園30分前には地元保育園の園児&父兄チームもやってきており、正門前は大変な盛り上がりです。

 

そんな中、9時の開園となり、強引に侵入しようとする保育園チームを完全に阻止・遮断し、入園と限定缶バッジ(コンプリートセット)の購入をします。

 

ええっ、園児の冷たい目など一向に気にせず、流れを完全に止めてやります(笑)。

 

事マレーグマに関しては

容赦ない仕打ちです。

 

よく、動物園などで「遠征組が子供に展示場で譲らない」との話題を聞きます。

特にベビーカーをダシに「〇〇ちゃん、良く見えないねー」と言ってくる家族には、撮影終了まで基本的に場所を譲りません。

どおせ、ベビーカー年齢の子に動物見せたって覚えてなんていないし、そんなに見たければ早くから並んででも場所を取るべきと考えているからです。

 

ただ、謙虚に後ろで待っている方には場所を譲ることにしています。

そんな方は、きちんと「ありがとう」と言ってくれますね。

 

そういえば大阪市の某動物園のホッキョクグマ舎前で、一通り撮影したので、後ろのお姉さんに席を譲り、後ろに並び返した時、そのお姉さんがLINEで

「シロクマガチフアンに席譲ってもらった、キモっ」

て打たれてたのを見て、吹き出しそうになったことを思い出します。

 

そうそう・・・

最近、黒い服をきた子供をガラス面前に入れると、写真が撮りやすくなるという「共生的撮影法」を覚えました(笑)

子供や親から感謝されるし、写真撮影は楽になるし、何より心のゆとりが出ます(笑)

 

さて、10時過ぎにいったん退園し、ブランチやカメラ屋さんに行ったりして、午後のマーヤ誕生日会の時間を待ち、13時過ぎから再び戦場(?)に赴きます。

 

既にマーヤは撤収されており、飼育員さんがお話ししながら展示場ガラス面にフルーツを張り付けていきます。

で、マイクの声も途切れ途切れになる中、マーヤ登場というわけです。

 

そうそう、マーヤの誕生日は15日か17日か論争は・・・

↓のような結果となります。

 

一通り・・・約20分みて、満足して現場を離れます。

ええっ、眠たいのです。

 

中央広場で少し寝て、ちょっとだけ園内を散策をし、いよいよ限界まで眠たくなったことから、車の中でガッツリ寝ます。

閉園時間となり退園してきた嫁と東京チームを回収し、新山口の小料理屋へ。

山口の幸を存分に食べていただき、本日はお開きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のイカ釣り日記 Season6.-1.0 第1期長門沖海戦

2024年05月27日 19時52分06秒 | 水辺の人

価値ある1杯!!

 

時節は5月のGW明け

今年もやってきましたイカ釣り(イカメタル)の季節です。

4月より準備を進め・・・

といいつつ、エギを3つ買い足しただけなのですが、準備万端(?)で初戦を向かいます。

 

5月17日(金)

今年の初戦は萩市の某遊漁船さん

割と職場の近くで、金曜日の仕事終わりにちょっと釣って帰ろうという算段です。

 

17時45分

職場から集合場所までは10分程なので、仕事を定時に終えダッシュで向かいます。

夕方からの出船なので仕掛けは2本だけ。

ベイトタックルのオバマリグ、スピニングのオモリグです。

 

集合までに小さな事件が・・・

夕食を確保しようとコンビニに寄った際、駐車場の車の後方で『ボフッ!』という鈍い音と共に、何かオレンジ色のものがミラー越しに見えます。

 

なに?、ねぇ、何の音?!

 

車を止め確認すると、自動膨張式ライフジャケットがパンパンに膨らんでいます。

 

まぁ、5年以上ボンベ交換もしていないので、良いタイミングといえばそれまでなのですが、とりあえず今日はライジャケをレンタルで出港することとします。

 

今日のお客様は8名様。

予定どおり18時に出港します。

今日の漁場は青海島沖だそうで、小一時間走ります。

 

19時ちょっと前に青海島約1マイル沖に到着です。

 

アンカーを打ち19時04分頃から実釣開始です。

水深は55m程でしょうか?他の漁船・遊漁船と比べて沖側に陣取ります。

 

明るいうちは当たりもなく、19時15分頃に日没となり、程なくして集魚灯を点灯します。

 

ここからいよいよ本気モードです。

 

オバマリグのベイトタックルから、オモリグのスピニングタックルに持ち替えます。

前情報では食いが渋く、餌エギが有利とのこと。

 

だが、しかし!!

 

イカ釣り6年目のやる気満々の俺ですから、ナヨって餌なんか使いません。

 

昨年好調(と、言っても1回しか釣りに行ってませんが・・・)だったエギ、「フラッシュブースト系」で様子見です。

 

周りの方は餌エギだったり、オモリグの錘の上にもう一個エギをつけたり、色々やっているみたいですが、俺は「シンプル・イズ・ベスト」、1本エギのみで勝負です。

 

ええっ、

それが俺の

「中錘道」なのです。

 

 

底から棚を上げつつ探って行くと、底から10m程で第1イカ様がHITです。

揚がってきたのは、胴長30㎝程の中々のケンサキイカ。

ん~~~、幸先よく今日はいい感じです。

もう少しペースを上げれば昨年並みの50杯も夢ではありません。

 

それから10分程した20時15分。

 

 

あまり詳しく言えないトラブルで、突然の釣り中止&帰港です。

 

 

なんやかんやあり、21時40分、無事に(?)出発港に帰港です。

結局、釣果はというと、多い人で3杯、俺は1杯という感じです。

俺(というか我が家)としては、実のところ「ちょうどいい釣果」な訳なのです。

今回の釣行からスピニングリールを変更しており、十分なフィールドテストと実証試験ができたことが結構大きかったのですが、船長は結局、遊漁料を受け取られなかったのがちょっと心苦しいところです。

 

が、まぁ、釣果が安定する来月にもリベンジしたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁が「撮り鉄」にはまりまして・・・

2024年05月21日 09時57分32秒 | マイルド鉄の旅

撮影ポイント探しの日々

 

SLやまぐち号が復活し、2日目の上り便に乗車したことは既に報告済みなのですが、乗車前に撮影に行ったことで、すっかりSLやまぐち号撮影にハマってしまいまして。

 

嫁が・・・

 

 

まぁ、俺も昔(20年以上前)、鉄道撮影もやっていたので、お付き合いがてらポイントの案内をやっています。

当時は撮り鉄のマナーもそんなに悪くなかったのですが、若い人の参入に加え、SNS等の発達に伴う「スクープ合戦」に近い投稿からか、場所取り・割り込み・その他罵詈雑言等々が聞こえるようになり、そんな方々と一緒と思われるのがイヤで鉄道部門から手を引いたわけです。

加えて撮り鉄のやつら、自分たちが鉄道に乗るときは大きな顔で脚立なんかを持ち込むのがめっちゃ嫌いになったのも一因です。

 

実のところ鉄道撮影も動物園撮影も、ついでに言うと航空機撮影も撮影機材の組み立ては同じような物ですので、乗り換えはそんなに負担ではありません。

逆に言うと動物園機材を持っていれば、「鉄」へのコンバートは割と簡単なのです。

 

あとは撮影ポイントを「いくつ知っているか」というだけなのです。

 

まあ、いくつかはシークレットポイント的なものもあるのでしょうが、割とメジャーで、そこそこの写真が撮れるポイントをガッツリ紹介してみます。

 

1 新山口駅

SLやまぐち号の出発駅です。

下り(津和野行き)は1番ホームから出発するので2番ホームから撮影するのがおススメです。

自由通路は上り(新山口行き)の入線を狙うのにはいいかもしれません。

 

2 上郷駅裏

上郷駅のすぐ北にある踏切も結構な人気ポイントです。

割と撮影者も多いのでベストポジションが取れるかがキモです。

 

3 大歳駅陸橋

大歳駅の下りホームへの連絡橋の上も好きです。

下り便(行き)では反対ホームに普通列車が止まっていますが、これを上手く生かした構図が組めればおススメです。

あと・・・ニッチな攻め方ですが、下りホームに降りてから、すぐのところにある鏡に映ったSL等を狙うのも面白いかもです。

駅構内ですので、当然、入場料が必要ですのですが、撮り鉄の奴ら、ケチだから払ってない奴が多いです(ダメ、絶対!!)

 

4 大山第一踏切

下り便だと仁保駅に向けて上りになっており、しかも踏切前(新山口方面)が緩いS字になっているので、黒鉛を力強く吐きながら登っていく姿が見られます。

もちろん人気ポイントです。

駐車場が少ないのが難点です。

すぐ北側の大山第3踏切も有名ポイントらしいですが、行ったことないです。

 

 

5 仁保地第一踏切

こちらも有名ポイントです。

踏切際で迫りくるSLを撮るか、少し手前の土手際から登りのモクモク直線を撮るか、お好みが分かれます。

 

6 仁保駅

緩やかなカーブになっており、下りは停車することから撮影チャンスが長いのも特徴です。

ただ、人が多いので駅の駐車場がすぐにパンパンになります。

 

7 篠目駅

ここも人気ポイント。

篠目駅には給水塔があり、一緒に写真に収めるといい味出します。

また駅北側の踏切付近も見上げるアングルで撮れるし、さらに北側の神社は下り便を見下ろすアングルで撮影できます。

 

8 道の駅長門峡

国道に面しておりアクセスが超楽。撮影アングルも豊富に撮れるポイントです。

 

9 長門峡鉄橋

道の駅長門峡北ある鉄橋で、国道側、鉄橋をくぐった東側、鉄橋下の河原と撮影場所も豊富です。

好きなのは河原かな・・・

10 地福駅周辺(北側)

水田に囲まれており、田植え前後は「逆さSL」も狙えます。

 

11 津和野駅回転台

行ったことはないのですが、撮り鉄曰く「最高!!」だそうです。

ちなみに津和野駅南の踏切やホームで、上り便の入線を見るのも楽しむのもおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園を忘れる旅2024 SLやまぐち号の旅編

2024年05月11日 03時33分54秒 | マイルド鉄の旅

おかえりなさい

D51-200

 

思い起こせば2年前の5月3日

SLやまぐち号の牽引車両であるD51の部品に亀裂が見つかり、それ以来、修理に入っておりました。

それがこの度、修理が完了し令和6年5月4日より運航が再開されるわけです。

 

 

これは、行かねば!!

 

 

冷静に考えれば初日3日のチケットなど取れるとも思えず、翌日4日のチケットを取りに行きます。

しかし、行き(下り)は満席、帰り(上り)は奇跡的に2席確保です。

よって、午前中、10時までに所用を済ませ、下りのSLの雄姿を沿線から見送り、その後新山口駅から「特急スーパーおき」で津和野へ向かい、津和野観光の後、上りSLやまぐち号に乗って帰って来るという、変態的なスケジュールをくみ上げます。

 

5月4日 午前10時45分

JR山口線 大歳駅に到着です。

入場料を払いホーム陸橋からやまぐち号の通過を待ちます。

ちょうど反対ホームには普通列車が到着し、離合を待っています。

今回は離合の普通列車と通過するSLのコラボ写真を上から狙う算段です。

 

ちなみにこのポイントは結構メジャーで、多くの方がホーム、陸橋、そして沿線の道沿いから眺めておられます。

 

11時過ぎにSLやまぐち号が通過します。

 

手早く写真に収め、後半はお手振りに専念です。

 

通過後は12時54分の「特急スーパーおき4号」に乗車すべく、新山口駅に向かいます。

売店でSL弁当とビールを購入しておくのも忘れてはなりません。

 

さすがにGWということで自由席の2/3が埋まっています。

俺たちは念のため指定席を取っていますが、指定席も2/3が埋まっているようです。

キハ187系気動車の強力なエンジンで1時間ちょいで津和野に到着です。

 

さて津和野の街を散策です。

まずは太鼓谷稲荷。面倒なのでタクシーで登り、徒歩で降りてきます。

 

降りてからは徒歩で津和野の街をぶらつきます。

和菓子と日本酒、梅酒、里芋焼酎を買って帰ることとします。

 

 

15時45分

津和野駅に着くとちょうど上りのSLやまぐち号が入線してくるところです。

 

多くのカメラマンや地元の方々がカメラ・スマホを構えています。

 

ささっ、乗り込みましょう。

今回は3号車を予約です。

ええっ、ここしか空いていなかったので、選びようがなかったのです。

3号車は普通車両で販売カウンターと展示スペースがあります。

定時となり、SLやまぐち号はゆっくりと津和野駅を出発してゆきます。

 

ここからしばらくは、お手振りに専念します。

津和野駅をスタートしSLやまぐち号と並走するマニアの方々が、どこまで頑張るのかも注目の的です。

 

隣のボックスには小学生3人組がおり、「超マニア」の子たちが楽しそうに過ごしています。

変な撮り鉄より、明るい乗り鉄の方が100倍ぐらい健全です。

その後、デッキに出てみたり、車内をうろついたりしているうちに、終点の新山口駅に到着です。

 

津和野で買い込んだ酒を抱えて駐車場に行き、腕パンパンで自宅に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 王子動物園&神戸どうぶつ王国戦

2024年05月03日 06時41分00秒 | クマと動物たち

電撃!!タンタンのお悔やみと

ちょっと離れたパンタナール

 

4月29日(月:祝)

ゴールデンウィーク前半の最終日

特にどこにも行く予定はなかったのですが、早朝(といっても6時前)、ふとタンタンのお悔やみに行ってないことを思い出します。

 

王子動物園のジャイアントパンダ

タンタン

 

今年3月31日深夜に亡くなったタンタンですが、当時28歳(人間でいうと100歳)で、かわいいおばあちゃんといった感じの子です。

他園のパンダに比べちょっと短足で、愛くるしい姿が印象的なパンダです。

 

公式の追悼式も行われるようですが、さすがに当日行くのも何だしなと感じていました。

 

で、今日ですよ。

連休最終日だし、天候は雨模様だし・・・

きっと人は少ないはずです。

 

 

これは、行かねば!!

 

 

そんな感じで7時30分、とりあえずカメラだけ持って家を出ます。

8時11分ののぞみ8号に乗り込み、10時前に新神戸駅に到着です。

 

少し歩いて新神戸駅最寄りのバス停からバスで王子公園に向かいます。

 

 

天気は幸か不幸か「ちょうどいい曇り」。

そんなわけで動物園ゲートの前には、それなりに人はいます。

 

入園後、とりあえずマックとズゼ(ゾウ)にあいさつし、パンダ舎へ。

 

想像の倍ぐらいのお花に囲まれています。

 

しばし、旧パンダ舎でぼ~~~っと眺めています。

が、そこら辺で同じようにぼ~~~っと眺めている人が自分の他に4人ぐらいいます。

やっぱ、タンタン人気はすげーです。

 

あんまり他の動物を意欲的に撮る気にもなれず、適当に流しながら回ると、約1時間30分で回り切ります。

 

 

 

 

まっ、一般の動物園って、そんなもんでしょ。

 

ホッキョクグマの「ゆめ」にごあいさつして、少し早めに退園します。

 

時間は11時。

阪神電車で三宮まで出て、駅前で昼食をとります。

えっと、お金ないので「やよい軒」で・・・

駅前ではアジア系外国観光客どうしのいざこざがあったようで、警察が出張ってきてます。

 

ついでに近くの釣具屋で、地元ではなかなか手に入らないものを物色し、買い足しておきます。

 

さて・・・

ここまで来たら、ついでに神戸どうぶつ王国に行ってみることにします。

最近・・・というより、一昨日オープンしたカピバラの新施設が期待大です。

ということで、ポートライナーで「こべど」に向かいます。

 

13時20分

こべどに到着します。

 

急げばペリカンフライト等に間に合いますが、今回の目的はカピバラ一択。

あちこち寄り道しつつも、カピバラ新施設に到着です。

 

で施設ですが・・・

 

 

いいです!!実にいい!!

水辺、植物、群れでの飼育

 

ときわもいいのですが、寝室の関係でどうしてもカピバラの頭数が限られていることから、植物の生い茂る水辺で、群れで生活している姿の再現ができていません。

こべどはその辺をクリアーにされています。

 

 

だが、しかし!!

 

どう撮っても、背景に建物が映り込んでしまいます。

 

札幌時計台を見た時の残念さとよく似ています。

まぁ、そこはある程度妥協せざるを得ないですね。

 

ギフトショップを覗くだけ覗いて、こべどを後にしたのは13時45分です。

再び、ポートライナーに乗って三宮を経て、地下鉄で新神戸駅に向かいます。

 

14時51分発ののぞみ31号に乗り込み、新山口を目指します。

そういえばGWだというのに、新幹線内はそんなには混んでいないですね。

 

こべどは動物より人のほうが多かった気もしますが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする