たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

動物園を忘れる旅 2019 春

2019年03月29日 18時52分33秒 | 旅行
ジビエと酒と菜の花と


3月4週目の土日
22日を休めば4連休となるんですが、22日は人事異動発表の日。
さすがに休むのはどうか?ということでカレンダー通りの週末です。
今週は木曜日徳山土曜日ときわに訪問しており、最後の日曜日も動物園というのも「飛石連休に動物園コンプリート」は勘弁願いたいので、久しぶりに「動物園を忘れる旅」に出ることにします。
時期的には桜の開花には少し早く、菜の花なら何とか咲き誇っているこの時期、県内のイベントカレンダーを見てみると、美祢市で「おふく菜の花祭り」が開催されます。

イベントを確認すれば「県内地酒の利き酒」なるものも有ります。
これは「電車でGO!!」です!!

ということで、3月24日(日)
当日、10時からのイベント開始に合わせ8時前の在来線に乗り、現地最寄りの駅に9時12分に到着です。


その間、すでに2本の缶ビールが空いています(笑笑)


えっと、イベント開始までに今日の主役、「菜の花」を見に行きます。
イベントのメイン会場は「道の駅おふく」なんですが、菜の花は軽く1kmほど離れたところにあります・・・


えっと、酔い冷ましに歩いて行くと



お客様(今のところ)0人・・・


しばらく写真を撮っていると2人程のお客様とスタンプラリーのスタッフが現れ、なんか、ほっとします。




別にスタンプラリーには興味なかったのですが、まぁ、軽い乗りでスタンプをゲットし、ついでに「桜茶」の接待を受けます。



10時を過ぎイベント開始時間ですので、道の駅に戻ります。
ちょうど「餅まき」が開始されるところです。
それにしても山口県民の餅まきへの執念はすさまじいモノがあります。
於福(=029)に併せて920個の餅がほんの数分で撒き終えた模様です。
熱い熱戦を横目に見ながら、スタンプラリーの残り4箇所を制覇し、そのまま無料イノシシ鍋に並びます。


思いの外、本格的なイノシシ鍋に満足しつつ、そろそろメインイベント「利き酒」に向かいます。

利き酒のシステムは500円でお猪口を購入し、7種類の酒から5つを選び、お猪口に注いでもらうというものです。
ちなみに用意されたのは「晋作」「山猿」「長陽福娘」「雁木」「東洋美人」「獺祭」「大嶺」
この中から「晋作」「山猿」「長陽福娘」「雁木」「大嶺」という「安い方から5つ」をチョイスします。

スタッフのおばちゃん達からは、そのチョイスは初めてのパターンと軽いどよめきが起きますが、さわやかな感じの「東洋美人」と「獺祭」は「酒」っぽさが無い事から除外です。

ちなみに肴はイノシシ鍋の隣で売っていた「虹鱒のスティック」
虹鱒のフレークが入った細めの春巻きです。

5種類の地酒を一気に飲み終え、本部にスタンプラリーの景品引き換えに行きます。
景品は15時に行われる「くじ引き番号券」「温泉無料券」です。




・・・まぁ、もらっとくか・・・



ふと、本部の隣を見ると記念植樹ならぬ花のオーナー申込みがあります。
チューリップ球根2個を100円で購入し、指定の花壇に植えておきます。



さて、しばしイベントはない様子なので、物販のテントを物色します。
ふと見ると片隅のテントで「秋吉台サファリランド」の移動動物園があるではないですか。
馴染みのスタッフに軽く声をかけ、馴染みのイヌや子ヤギ、モルモットとヒヨコたち、そしてハリネズミの、ふれあい系の布陣です。


適当に動物達と遊んでいると、予定していた電車の時間に間に合わないことに気づきます。
ホントは12時過ぎの列車で帰宅し、自宅で食事をする予定でしたが、このまま食事をして14時過ぎの列車で帰ることとします。

と、その前に道の駅に隣接する温泉で、ひとっ風呂浴びときます。

ええっ、さっきもらった「温泉無料券」を早速導入です。
実は「於福温泉」、源泉掛け流しで、結構いい湯してます!!

お風呂上がりはレストランで「ジビエプレート」を頼みます。


もちろんビールも・・・
いつも違うかどうか分からないんですが、今日のプレートはイノシシの焼き肉、ソーセージ添えでした。


うん、中々、旨し!!



ごきげんのまま、駅に向かい、駅前の公民館で「おひな様展示」をながめ、お抹茶のおもてなしで酔いを覚まします。




乗り遅れることなく列車に乗り、16時前にいい感じのデキ上がりで帰宅です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第22節ときわ動物園サポーターズデー戦

2019年03月27日 20時25分19秒 | クマと動物たち
そして今回も雨でした(笑)

3月末の土曜日午前には毎年、ときわ動物園動物サポーターイベントがあります。
今年は23日・・・
なぜか毎年、夏場の第1回も含めて、かなりの確立でです!!
今年は朝の動物の放飼・・・つまり展示場へ動物を出す事ができるようです。

と言うことで午前8時半、集合よりちょっと早めに動物園に向かいます。




・・・
ゲート、閉まってます!!



辺りには雨の降る中、さまよい歩く方々が、ちらほら見えますので、恐らくおなじ参加者なのでしょう。
門の前で待ってても暇なので、常磐湖畔のハクチョウ舎を覗いてみます。
2羽になったハクチョウは未だ建物の中で元気に過ごしているご様子。
ふと傍らを見ると飼育員さんが船外機船の掃除をしています。




雨の中、大変やね~~




集合時間10分前、ゲートが開き動物園前に集合したところ、今回の参加者は15人程でしょうか?
それこそ老若男女が集います。



で、今日の予定の発表
①常磐湖クルーズ

②動物の放飼





・・・
まさか、アレか?・・・



15人を2班に分け、自分たちは先に常磐湖クルーズに向かいます。
ええっ、予想どおりアノ船です。



1隻はエンジンがかからず、1隻は待っている間に浅瀬に座礁という波乱含みのなか、常磐湖クルーズに出発です。

2隻の小型船に運転手を含め5人が乗るものだから、喫水が20センチほどしかなく、波を越えるときとかハラハラドキドキです。



なんとなく湖面での話も頭に入ってこず、只ひたすら波の状況と船の速度に合わせ、体重移動を繰り返す15分間です。

そういえば、学生時代に琵琶湖の貸ボート屋でバイトをしていたとき、お客様の新船のバスボートを他のマリーナから自航中、ジャックプレート(=エンジンの高さを変える装置)の電源ケーブルが外れ、高速走行ができないまま、2mの波の中、木の葉のように走った恐怖体験を思い出します(アレはマジ怖かった・・・)



さて、精神をすり減らした後は、動物の放飼です。
自分はパタスモンキーの放飼体験です。


まず、飼育員と共に寝室の中の様子を観察し、展示場の中外を点検し、展示場にエサを設置し、いよいよ放飼です。


何重にもなった鍵を一つずつ解除し、「せいの」で手動のレバーを引けば、展示場のドアが開きます。


飼育員さん曰く
「金持ちの園は電動なんですけど・・・」




ええっ、いまどき「手動」とは思っていませんでした(笑)




無事、放飼を終え再び集合します。
今回、園長にわがまま言いまして、「動物園サポーターステッカー」を作っていただきました。


よくある缶バッジは大の大人がバッグに付けるには、ちょっとハズいんです。
ステッカーなら遠征用のトランクに貼れるので、色々使い勝手も良さげです。
そんなことを昨年末にお願いしてたら、Coolな奴ができあがり、今回、配付がありましす。

実は試作品を入手し、トランクに貼ってはいるんですが・・・
どおやらデビュー戦、ゴールデンウィークの北海道になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆々アズキちゃんのcycle life vol.20

2019年03月25日 19時14分34秒 | あずきちゃんGO!
久しぶりの
アズキちゃん出動!!


の前に・・・
恒例の「ときわ動物園園長ガイド」に参加した件

3月17日(日)
今日は第3日曜日ということで、恒例の「ときわ動物園園長ガイド」に参加です。
日は暖かくなったのですが、風が冷たい日曜の朝ですが、今日も老若男女15人程が参加されています。

今日のテーマは「アジアの森林ゾーン」
特にシロテテナガザル、ボンネットモンキー&コツメカワウソ、シシオザルについてです。
・シロテテナガザルのブラキエーションについては、ときわが最強であること


・ブラキエーションの訳は、「枝渡り」ではなく「腕渡り」が正しいこと

・シロテテナガザルのシンくんの息子は人間の年でいうと高校生で、もっか絶賛「反抗期」であること

・ときわの飼育している動物の中では、シシオザルの繁殖に最も力を入れていること


・コツメカワウソの新たな飼育棟が欲しいけど土地がなく困っていること


等のお話がありました。


時間は11時
今日は午後から高校の同窓生9名で「萩往還」の一部を歩く企画が有り、それに参加します。
場所は山口市の金鶏の滝から国境の碑までの高低差300m越の登山道です。
誰だ、こんな山岳コース選んだの


あたしだよっ!!


一応、同窓会総会機関誌の写真撮影なので、「疲労」より「絵面」ですよ!!
で、山の麓から歩き出して、頂上がゴールという設定ですので、予め山頂の駐車場に車を置き、スタート地点の麓まで降りてこなければなりません。

さすがにスタート前に5km程歩いて降りてくるのは勘弁願いたかったので、満を持して「アヅキちゃん」に出動命令です。


「冴子さんじゃないの?」と思われる方


下りのブレーキはロードバイクの
キャリパーブレーキ


よりクロスバイクの
Vブレーキ


の方が絶対的な信頼と安心感があります。
という訳で本格的なブレーキ改修をして2年目にして初の「全開(?)ダウンヒル」です。

県庁横の山道を自転車を積んだ車でズイズイと15分程上がったら、元21世紀の森駐車場の隣に駐車スペースがあります。
ココに車を止め、自転車を組み立てます。
ちなみにココの隣にあった駐車場、「でる」ので有名ですが、その辺の話は次の機会にでも・・・

さすがに中国山地の峠の下りですから、ブレーキ周りは念入りにチェックをし、いざ出発です。

スタートしてしばらくは緩やかな登りで、「山口旭線511m最高地点」の看板を過ぎると、いよいよ長い下りです。
いくつか目の大きな左カーブを曲がると、長い直線の下りです。


ええっ、まじめに踏めば普通の自転車でも軽く60kmを超えます。

(※ビビリなので、そこまでは踏みません・・・)
そこからのフルブレーキング&倒し込みながらのカーブの怖いこと!!
ほぼフルバンクで倒し込み、立ち上がりで若干フラつくのを、後ろブレーキを軽く当てながら立て直します。
コーナー立ち上がりで、登りをそこそこ攻めているランエボの兄ちゃん(※イメージ)とすれ違います。


その後も、コーナーの度に『こえ~~~!!』と心の中で叫びつつ、自動車で降りるのとさして変わらない時間で下の駐車場に到着です。

下の駐車場でホイールのリムを触ったら、メッチャ熱くなっています。


お疲れ様、アズキちゃん!!
頑張ったね、俺!!



さて、間髪入れず、萩往還ツアーに合流です。
今、必至こいて降りてきた道の側を通る歴史ある古道をコンベンション協会の語り部ガイドさんと共に登っていきます。




目的は写真撮影と今後有るであろう同窓会の萩往還ツアーの下見です。
写真を撮ってはチームに追いつき、たまに先回りして写真を撮ったり、結構忙しいです。

ですが苔むした山道は歩いていて気持ちいいもので、少しも疲れないのが不思議なことです。
2時間のコースを1時間半で歩ききり、余裕のゴールです。

その後、なんやかんやの打合せを行い、16時過ぎに解散です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第18節ときわ動物園戦+α

2019年03月18日 19時07分06秒 | クマと動物たち
クロヅラヘラサギの週末

3月2日(土)
今日は月初めの土曜日

という訳で、ときわ動物園「今月の誕生日」の日です。


今月は「ワオキツネザル」


尻尾が縞々で、割と俊敏な、目つきが悪い奴です。
ときわ動物園には14頭のワオがいるのですが、この内半数の7頭が3月生まれです。
ちなみに4月が6頭で5月が1頭・・・

まぁ、繁殖期が決まってるので、そんな感じです。

で今回も誕生日プレゼントを持って行きます。
今回のプレゼントは「春のフルーツ盛合せセット」
イチゴにオレンジ、バナナ等、近所のフルーツショップがノリノリで詰め合わせて頂きました。

イベントは14時からなので少し早めの12時過ぎに動物園事務所に持参します。
しばし園長と歓談し、13時過ぎに入園し軽く1周しておきます。

で、イベント・・・
先週、某国営放送の「ダーウィンが来た」でワオキツネザルの特集をやっていたので、思いの外、観客も多いです。
開設時には飼育員さんお手製の赤ちゃんの模型(?)も・・・



いいえ、
おしぼりでは断じてありません!!


一通りの解説の後、持参したフルーツも使ってケーキ仕立てにしたプレゼントに、ワオたちが群がります。








中々見応えのある光景に、しばしご満悦です。



14時30分からは明日が「世界野生生物の日」ということで、クロヅラヘラサギのスペシャルガイドがあります。





この子は徳山動物園の子です。


ときわの子はまだ、心を開いてくれず、こんな写真しか有りません・・・泣





で、クロヅラヘラサギ
あまり聞き馴染みのない鳥ですが、こちらも絶滅危惧種です。

特徴は顔が黒くてくちばしがへらみたいになってるサギ的な奴です。


でも騙されるな!!



奴はサギではなくコウノトリの仲間です。
野生下では4,000羽しか生息せず、冬に朝鮮半島から渡ってきて、山口湾などで冬を過ごすようです。

飼育員さんの渾身の「秘密兵器」で楽しくガイドを聞きます。
詳しくはコチラ・・・

朝からバタバタだったので、今日は疲れて早めの撤収です。




3月3日(日)

実は私、「希少野生動植物種保護支援員」というものをやっておりまして。

今日は第2回「希少野生動植物種保護支援員研修」が行われます。


場所は「きらら浜自然観察公園」
言うならば、山口県の「バードウォッチングの聖地」です。
今日のお話は「山口湾のラムサール条約登録をめざして」、そして午後からは「きらら浜自然観察公園」の見学です。

そして今日のお話の主役も「クロヅラヘラサギ」です。
自然界で4,000羽弱というお話は昨日も聞いたのですが、山口湾に毎年35羽前後、現在8羽が飛来しているとのことです。

午後からは施設内の保護施設





そして、干潟に飛来している天然のクロヅラヘラサギを観察します。



だが、しかし・・・



あまりに遠くて、写真見ても「白い点」しか見えず、おまけに手前のシラサギの方が目立っているので、写真は割愛です。

実は貴重で珍しい生き物が、身近に住んでいる。


そんな実感を噛みしめた週末でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第17節 激闘!須坂市動物園戦vol.2

2019年03月02日 20時54分50秒 | クマと動物たち
カンガルー日和
トナカイ日和


2月24日(日) 朝8時過ぎ
朝食を済ませ長野電鉄駅に向かいます。


と言っても、ホテルの目の前ですが・・・


長電長野駅から須坂駅までは30分程


車窓からはブドウ畑、リンゴ畑、遠くには雪山が見て取れます。


駅からは歩いて行く気満々だったのですが、1本電車を乗り遅れたことも有り、素直にタクシーで行くことにします。


園に到着し、園長さん達に御挨拶。


その後はイベント開始まで一通り園内を廻っておきます。


ツキノワグマのケンくん


檻がアレなので結構、手強いです。


アカカンガルー


オトヒメの子が、ヤンチャな図


ベンガルトラ


「フフフン・・・」と挨拶すると「フフフン・・・」と返してくれます。
一部始終を見ていた他のお客様が目を丸くしておられます。

これぐらいのコミニケーション、朝飯前です!!


ラマ
「ラテ」くん、お初です!!


「ココア」さんは近づくと相変わらず耳を後ろに倒し、唾を吐き出す姿勢、つまり「ロックオン」されます。
韓国駆逐艦にロックオンされたP1哨戒機の乗組員の気持ちが、何気に分かる気がします。



トナカイ
メスの「ベル」さん、お初です!!


飼育員の方もボランティアの方も、「ベルさんは慣れていないから、触らせてくれない」とおっしゃっていましたが、いや、そんなことはないです(笑)

楽勝で「友達認定」いただきます。


ロバ
「アイボン」くん、お久しぶり!!


結構な「かまってちゃん」です。


そして、もうすぐおひな様・・・





お昼は、園を一端出て、ふらふら探してると、餃子屋さん発見!!
「ウェイウェイ餃子」


家庭的な味で、結構ハイレベル・・・しかも安価!!
お気に入りに入れときます。


園に戻ったらそろそろ13時過ぎです。
大人げなく正面ちょっと左最前列を確保し、本番を待ちます。

予想どおり3名の方が参加です。


地元テレビ局も来ており、インタビューを受けます。


山口から(それも2週続けて)来るような「変態」より、地元のカワイイ子供達の方が、きっといい画が撮れますよ、はい。

ちなみに子カンガルーの名前は「りゅう」
臥竜公園の竜と、オトヒメお母さんの竜宮城から付けたとのこと。

そつなく終了したイベント後、記念撮影をし、解散です。
最後にもう一周、挨拶に回り、ちょっと早めの15時30分に園を出ます。


ええっ、17時のしなのに乗らなければ、
今日中に山口に帰れないとです!!


タクシーで須坂駅に行き、特急スノーモンキーで長野市へ。


長野駅ビルで地酒、野沢菜、くるみ味噌、七味唐辛子等々を購入し宅配の手配をし、夕食の駅弁、ビール、地酒ワンカップを購入して車内に乗り込みます。
松本までに夕食を済ませ、後はウトウト・・・気がつけば中津川の手前です。
名古屋で新幹線に乗り換え、さらに徳山で最終のこだま号に乗り換え、23時48分新山口駅に到着です。

そこから更に遠目の駐車場まで10分程歩き、自宅に着いたのは0時15分です。

ああ~~~、眠い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする