goo blog サービス終了のお知らせ 

たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

撮影機材強化月間

2020年05月06日 07時40分43秒 | 日記

PENTAX使いの予備機考察

 

3月の中旬、購入して2年経った愛機PENTAX KPオーバーホールに出しまして・・・

その後、コロナ的な自粛が続く中、4月2周目に、やっとこさ帰って来ました。

実は、時たま連写したら露出が変わるという症状が出ることがあったので、そのことを踏まえてのオーバーホールだったのですが、結果は「異常なし」とのことです。

 

まぁ・・・よかった

 

で、その間、予備機というか元から使っていたPENTAX K-rを使っていたのですが、古い機体なので色々不備があります。

 

①電池を交換する度、日時・時間がリセットされる

②時々、(それも極めて絶好のチャンスに限って)フリーズする

③シャッター音が変

 

①はネット等を確認したら、基盤(内蔵電池?)の交換が必要だが、古い機体なので部品はもうない・・・とのこと

 

 

まっ、『寿命』ということです。

 

 

で、である。

今回は予備機を新たに調達する必要があるんですが、どおしたものか?

というお話です。

 

まずは予算

これも悩みの種なんですが・・・

 

 

あるじゃないですか「特別定額給付金」

(10万円!!)

 

多趣味な私としてはカメラ機材に全額をつぎ込むことは不可能ですが、せめて本体もしくは中古のレンズの1本分ぐらいは・・・なんとか。

 

(いや、むしろいいレンズ1本買った方がいいのか?)

 

と、いうことでご予算は給付金の1/3 30,000円+来月のお小遣い10,000円です。

検討の俎上に上がったのは

(1)PENTAX K-3 or K-3Ⅱ or K-5ⅡS (中古)

(2)Panasonic LUMIX DC-FZ85 (新品)

(3)SONY Cyber-shot DSC-HX99 (新品)

 

(1)は、5~8年ぐらい前の名機で、なかなか評価も高い機体です。

さすがに新品は入手不可能ですし、価格を考えればそこそこの中古品をヤフオクで入手するのが得策です。

だが、デジイチ2台持ち歩くのって、何となく・・・ね?

※出展:価格.com

 

(2)は、俗に言う高倍率コンデジで、価格の安さに加え光学倍率65倍が超魅力的です。

AFも早く、「安いミラーレス買うよりは使えるかも??」と期待できます。

鳥撮影にも応用できそう?

(3)は、魅力的な機体なのですが、ちょっと予算オーバーかもです。

 

ならば、いっそ、全額投入し★(スター)レンズ購入

または、GRⅢっていう手もなきにしもあらず・・・

出展:リコーPENTAXホームページ

  

う~~~ん・・・

 

しばらく、悩みますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする