内的自己対話-川の畔のささめごと

日々考えていることをフランスから発信しています。自分の研究生活に関わる話題が多いですが、時に日常生活雑記も含まれます。

自律と独立 ― ジルベール・シモンドンを読む(92)

2016-06-10 07:06:35 | 哲学

 生体の個体性を一つの情報システムの成立過程として捉えるとき、個体における自律(autonomie)と独立(indépendance)とは、次のように区別される。
 生命の維持に必要な情報の循環をその内部で可能にしているシステムは、それ自身の規則に従ってその全体をコントロールできているという意味で、限界を有した一個の全体として自律している。しかし、そのことは、そのような情報システムを備えた一個体が他の諸個体とは独立に生きているということを意味しない。それら個体群とともに己がそこで生きる環境から独立しているということも意味しない。
 このような意味での独立は、現実にはきわめて稀であり、ほとんど不可能だとシモンドンは言う。たとえ身体器官としては互いにまったく非連続な複数の個体であっても、取り巻いている環境からの影響を同じように受けることがある。その環境の構成要素でもある隣接する他の個体らからの影響もある。しかも、各々の個体は、単に一方的に周囲から影響を受けるだけではなく、他の個体の反応を限定しもする。
 個体間の恒常的で不可避的なこのような相互作用は、ある関係を成立させる。しかし、この関係は、各個体の自律を妨げない。それら個体間に身体器官の機能的な協調はない。一個の身体内を循環している情報は、身体器官を通じて直接他の身体に転送されることはない。同一の環境に生きる諸個体は、それぞれに自律した情報システムとしての機能を維持しながら、互いの間に関係を形成する。
 生命の世界には、生体として自律した個体は在り得ても、完全に独立した個体というものは存在し得ないとすれば、そのような個体であろうとすることは、反生命的で自己破壊的だということになる。