赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

御衣黄桜も咲きました

2013年04月11日 16時30分31秒 | デジカメ旅日記
●御衣黄桜も咲きました。

例年なら4月下旬頃に緑色の花を咲かせる御衣黄桜が、
碧南大浜 宝珠寺で今を盛りと咲いていた。


この桜は、
花が開いたときには緑色であるが、次第に緑色は薄れて黄緑色から赤くなって来る。



花の色が貴族の衣裳に似ているところから御衣黄の名前が付いたそうだ。

18.海に向かって257mの絶壁、魔天崖

2013年04月11日 04時55分47秒 | デジカメ旅日記
18.海に向かって257mの絶壁、魔天崖

西ノ島町の西海岸一帯 国賀海岸は、海食作用によってできた崖が約7kmにわたって
奇岩、絶壁が連なっている。


中でも257mの垂直に切り取ったような絶壁を摩天楼ならぬ魔天崖と呼んでいる。
上から見れると吸い込まれるそうになる。
戦争中は日本軍が敵艦の見張り場所として利用していたと言う説明文が書かれていた。

國賀海岸の名勝 通天橋も見ることが出来た。


放牧されている牛や馬たちの巨大な糞がアチコチニ落ちていて避けて歩くのが大変だ。
馬は野生のように年中放牧して置くそうだ。
その後の運命は?  
熊本などの馬刺しになってしまうそうだ。
牛たちは神戸や松坂の高級牛の予備軍、牛馬とものんびり自由を満喫できるのは
今だけなんですね。