
↑朝の納屋橋

↑夕方のイオン太閤店
今日も雲一つない快晴で、爽やかな秋日和になった。

朝の散歩で、柳橋中央市場にはよく立ち寄るが、
マアジがたくさん出回っていた。
型の良いアジが、ひと頃は1匹300~400円ほど
していたが、半額以下になっていた。
野菜の高騰が続いているが、海は穏やかで
豊漁が続いているのだろうか。

乾いた空気と秋の日差しは、旨い干物を作ってくれるので、
仕入れてきた刺身用アジをさばいで干物作りをした。

アジを腹開きにし塩水に浸けた後、3時間ほど天日に干した。
塩加減や干す時間は、いろいろ試しているが、
潮が効いてふっくらとした仕上がりが好みに合う。

冷凍すれば長期の保存も出来るが、干物でも
新しいほうが美味い。
これから冷たい季節風が吹くようになると、
素人でも美味い干物が作れる。