![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/16a0e51e6f1d3add340e9974a1e0e0a7.jpg)
堀川の洲崎橋から尾頭橋あたりにかけて行われている
護岸工事が、今も続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/6f8036c90485600c4cb6f5b6af56165a.jpg)
下流から順次進められているようで、すでに完成している所や、
未着工部分などが混在している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/7d8af9942885ac7bac9e622419f8478c.jpg)
災害対策やヘドロ浚渫のために、護岸工事は欠かせないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fb/095f027d38116ff761913136f1eade29.jpg)
川底に堆積したヘドロを浚うと、老朽化した護岸が
崩れるので、堀川浄化が進まないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/eb86a615047fc5a4dad1d4695247e990.jpg)
両岸に材木問屋や製材所が並び、筏がたくさん浮かんでいた頃に比べると、
川幅がずいぶん狭くなったように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/112353ead4f52c38c108b13f314d262b.jpg)
玉石積みやレンガ積みなど、古い遺構もところどころに残っている。
護岸が完成した両岸は、早くもヘドロ色に染まり、緑も消えてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/388c4258d3d23aeef4261f19aec7f8d6.jpg)
かつて、お花見の名所と言われた堀川堤は、
コンクリートに覆われていく。