![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/0edd2cdbf246fc2d01de3fdec0d1e092.jpg)
今朝は薄雲がかかっていたが、湿度が80%を越して蒸し暑い。
午後から晴れ間が広がり、気温も30度を超えて
6日連続の真夏日になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bb/be17ca3cff5d4921899474ab35fd59f8.jpg)
↑五条橋から丸の内方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b9/b0fa5db17b2379082f2ea787ca379c4c.jpg)
朝の散歩は堀川を遡り五条橋辺りまで歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/301323d9b4b2ef36c433a0a4a5c859fa.jpg)
左岸は丸の内1丁目、右岸は那古野1丁目で今も
街並みの雰囲気が対照的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/1d39c04118c92c4b7f730c9e9ee8f6a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/0e23b7f647dd4e6e3895a22d0fd4109d.jpg)
↑江戸時代商家の佇まいを残す屋根神さまの家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/7b7f2c2d8e7759142e1ef8db23b98921.jpg)
那古野は商家や職人が多く住んでいた街で、その面影を
あちこちで目にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/282dec64f8f848d412bbf40a80f13ded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/1e6c11fdce7d1f7fc6a45536edc008b2.jpg)
午前中は刃物の研ぎをした。
まず中砥石で刃をつけ、仕上げ砥石で研ぎ跡が
消えるまで根気よく研ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/a979734160674aece31bdf656e51f5f2.jpg)
切れ味の鋭い刃物を使って、如意輪観音像の彫刻をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/5b373e2b77c07db73db223bb82116cbf.jpg)
↑白山神社の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/0e3954870de859ad869aa51c8e3ee0e9.jpg)
↑東林寺の像
両面に彫っているが、一つは高山の白山神社所蔵で、もう一つは
三重県東林寺の像。
頭の形と立て膝の衣から出ている足が違う。
今日は衣のヒダや顔の粗彫りをして、少し形が見えてきた。