
今日は二十四節気の大寒で、一年で最も寒い頃と言われる。
朝から陽射しがたっぷりで、寒さも和らぎ穏やかな一日だった。
天気予報は今夜から寒気が流れ込み、寒中らしい厳しい寒さとなり
10年に一度の寒波が来ると報じている。
ホームセンターへ行ったら、早くもジャガイモの種イモが並んでいた。
品種はいろいろあるが、ほくほく系の「男爵」と煮崩れしないという
「メークイン」を1キロづつ購入した。

そのまま種芋を畑に植えてもいいが、その前に芽出しをすれば、
芽が出ないという失敗が避けられる。
畑の地温が低いので、部屋の日光浴で眠っている種芋を起こし発芽させる。
その後畑に移植することで、確実な収穫が期待できる。
重ならないように並べ、適宜ひっくり返しながら2週間前後
で芽が出揃うようだ。

サニーレタスの種も購入したので、育苗ポットで育てることにした。
ゴマ粒より小さい種の直植えは難しいので、苗を育ててから
長島の畑へ移植する。

これなら家に居て水遣りや、保温などの管理が毎日できる。