![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/57f6a00f1d2634318ccf90e3f99b44bc.jpg)
今日も西高東低の冬型の気圧配置が続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/480354e4814370aced42a2256f790f27.jpg)
終日北の風が強く吹き、最高気温も7度で、まるで真冬に戻ったような
寒い一日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/a4a10173df7f5fddc7d62cd0cc62adf6.jpg)
朝8時に家を出て長島の菜園で、春野菜植え付けの準備をした。
ジャガイモ畑の防寒用トンネルのシートが、強風で飛ばされていたので、
張り直しをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/27336426528471c762762b73dbb00d61.jpg)
白菜や大根、ブロッコリーなどを作っていた畑の収穫が終わったので、
耕して苦土石灰を撒いた。
多くの作物は弱アルカリ性か中性を好むが、酸性雨の影響で土壌が
酸性になるので、石灰を撒いて植物が育ちやす土に変える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c5/e96de20960f967b87f886fd4bb84967b.jpg)
十分土を天地返ししながら、2本の畝を立てた。
これで土中の微生物が活性化し、作物に良い影響を与える。
幅1メートル、長さ10メートル強の畝が2本できたので、1~2週間後に
堆肥を漉き込み、植え付けの準備が完了する。