名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

東山植物園

2021年02月16日 | 歩く

↑保存工事中の温室前館(重要文化財)
天気が回復したので東山植物園へ行ってきた。



冷たい風が吹いていたが東山1万歩コースを歩き、
植物園を一回りしてきた。





長屋門脇のろうばいと福寿草が満開。





合掌造り付近の紅梅は咲きそろっている。



満開のろうばい。



南天は真っ赤な実をたわわに付けている。



椿園には250種ほどが植えられ、秋から春にかけて咲いている。



温室前館は工事中で入れないが、後館は公開されている。



ハイビスカスやブーゲンビリアが咲き乱れて夏の先取り。



巨大なサボテンが天井を突く勢いで伸びている。



帰りは東山ガーデンレストランで昼食をして家に戻った。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気象病? | トップ | 寒い一日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
植物園 (ryo)
2021-02-17 09:05:59
立派な温室ですね!
1万歩コースを歩かれたのですか?
すごいですね〜
でも蝋梅も満開、福寿草も咲いて
春満喫の植物園でしたね!
返信する
早春の花 (nko)
2021-02-17 09:23:00
ryoさん
天気も回復して気持ちよく歩けました。
前日の不足分のリカバリーです。
風は冷たかったけど、早春の花が楽しめて
よかったです。
返信する
誇れる東山植物園です (Rei)
2021-02-17 14:46:51
昔万葉の散歩道を楽しみました。
どの写真もきれいで堪能させていただきました。
「心有余而力不足」という格言を思い出しました
私の場合の力は「足」ですが。
気持ちは大いにあるのですが、その気持ちに力(足)が
ついていかないというほどの意味です。
愚痴らせていただきました。
ありがとうございました。
返信する
植物園 (nko)
2021-02-17 16:16:27
Reiさん
植物園は大好きな場所で季節を問わず
訪れています。
3月には温室も完成するようで、周りの
整備も進んでいました。
バリアフリーも整っていますので、好みの
コースで楽しめます。
返信する

コメントを投稿

歩く」カテゴリの最新記事