森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ハチジョウツグミ(2)

2013-03-09 | 植物園(鳥と花)

ハチジョウツグミを、もう一度見たいと思って先日の場所へ行って来ました。

今回は離れた所から見ていたので、警戒されずゆっくり見ることが出来ました。頭部が灰色で、赤褐色の斑点がきれいな個体でした。

走って立ち止まり、落葉をめくって食べ物を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 もう一羽、別の個体がいることがわかりました。こちらの方は全体に赤褐色で、胸には黒い班が少し混じるようです。

 

 

 

 

 

 ツグミが1羽一緒にいました。

<ハチジョウツグミ> スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科 八丈鶫

ネットで見ると、ツグミ(繁殖地はシベリアなど)よりも南で繁殖し、越冬地は中国や、韓国。日本で越冬する個体は少ないとありました。

また、個体差があり、胸に黒斑がなく、赤褐色の斑点があるものが主流で、赤い個体は顔から胸まで綺麗な赤みを帯びる。

亜種ツグミとの中間もある為、明確な分け方が難しく、中途半端なハチジョウツグミのことを「四畳半ツグミ」などと言われるそうです。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  <イイネ!