フィレンツェ連泊の中日。午前中ピサへの観光。今回は斜塔への登頂も含まれている。以前は予約できなかった制度が変更になったので、ツアーでも可能になった。青空に映える大聖堂を上から見下ろす。斜塔の影がくっきり映っている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/a312b164b49bb197e251fd3a774e7331.jpg)
斜塔の頂上は塔の傾きが止まってから建設されたのでそれほど傾いていない。でも、こんな風にまるい円筒形の縁に乗っているかたちであります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/33a5e06b931a2273fd955cb656717c5c.jpg)
上がっていく階段は何百年も人々の踏んできたくぼみができている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/59b5b5dafa36056306fcc0abbe7c884e.jpg)
フィレンツェに戻り昼食。午後、希望の方とキャンティ街道のワイナリー見学。黒い鶏がキャンティの中でも元祖=クラシコのしるしであります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/a27ac29a07af5e93f422b8b630ef5c3d.jpg)
訪れたヴェッキオ・マッジョという蔵は丘の上に中世の塔を持つヴィラにある。あのレオナルド・ダ・ヴィンチも客として二ヶ月逗留したんだそうな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/6af4f416ac347dbd098db5bf51a69398.jpg)
晩秋のブドウ畑を見晴らすヴィラの庭。
四種のワインを試飲して、オリーブオイルも買って、フィレンツェへ戻る。
****
夕食はいつも行っているお店。しばらくぶりに行ってみると新しいメニューがふえていた。白いんげん豆のトマトソース煮であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/a312b164b49bb197e251fd3a774e7331.jpg)
斜塔の頂上は塔の傾きが止まってから建設されたのでそれほど傾いていない。でも、こんな風にまるい円筒形の縁に乗っているかたちであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/33a5e06b931a2273fd955cb656717c5c.jpg)
上がっていく階段は何百年も人々の踏んできたくぼみができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/59b5b5dafa36056306fcc0abbe7c884e.jpg)
フィレンツェに戻り昼食。午後、希望の方とキャンティ街道のワイナリー見学。黒い鶏がキャンティの中でも元祖=クラシコのしるしであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/a27ac29a07af5e93f422b8b630ef5c3d.jpg)
訪れたヴェッキオ・マッジョという蔵は丘の上に中世の塔を持つヴィラにある。あのレオナルド・ダ・ヴィンチも客として二ヶ月逗留したんだそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/6af4f416ac347dbd098db5bf51a69398.jpg)
晩秋のブドウ畑を見晴らすヴィラの庭。
四種のワインを試飲して、オリーブオイルも買って、フィレンツェへ戻る。
****
夕食はいつも行っているお店。しばらくぶりに行ってみると新しいメニューがふえていた。白いんげん豆のトマトソース煮であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/435bf7662896ead38189598f6dfc7a1a.jpg)