KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

さいたま鉄道模型フェスタ2011winter ミニレポ

2011-12-25 22:31:30 | Railway&RailwayModels

 24日は、埼玉の「大宮ソニックシティー」というところで、「さいたま鉄道模型フェスタ2011winter」というイベントがありまして、それにモジュール持って参戦しました。

Img_8967_480x360

Img_8968_480x360_2

 なんでも、出展者が多くなり、会場をこれまでより広くしたそうで、そのついでで、模型も出展しませんかと主催者側からオファーが来たことで、今回初参加となったわけでして。

 心配していた早起きはなんとかできたので、朝8時半には大宮に到着。一息つこうと入ったコーヒー店で、ホットコーヒー頼んだら、なぜか紅茶がでてきた。なして?

 それでも気を取り直して、会場にはいると、2日目ということもあって、バタバタした準備もなく、こちらが準備しているところに出店者たちが挨拶にきたりしていた。

今回のモジュール全景

Dsc_0012_480x270

そして今回はこの原爆ドームを出展。

Dsc_0013_480x270

 10時に開場。会場外で待っていたお客様が押し寄せる。こういうイベントでの模型運転はどちらかというと「箸休め」的なものなので、最初は物販ブースが混みだし、時間が少し経ってからみに来る人が多い。

Dsc_0024_480x270

今回も、たくさんの方に見ていただいた。

Dsc_0025_480x270

Dsc_0014_480x270

その合間を見て、物販ブースを見て回る。

今回購入した、マスターピースの都電7500のキットに、そして、トラムウェイから来春発売予定という路面用動力ユニットのサンプルが展示。スロー走行に期待かな。

Dsc_0015_480x270

路モジブースの向いにあった、こばるさんの小ジオラマ。

Dsc_0017_480x270

 製品をうまく使うと、こんなに見応えあるものになるんだなぁ。江の電風な駅舎は製品である「海の家」の改造なんだとか。

 道路照明灯とか、最近いろいろ使っているが、メーカー自身の作品をみているとまた欲しくなっちゃうし、使いたくなっちゃう。

気がついたら、こんなに買っていた・・・こばるのキットは結局買いませんでしたが(_ _;

Img_8975_480x360

中身はこんなかんじ。

Img_8976_480x360

 午後4時にイベント終了。撤収も30分でほぼ完了。撤収の早さはさすがTTNETというべきか!?そのあと、お茶飲もうかということで、TTNETメンバーみんなで喫茶店に行こうという話になったが、時間的にも混んでいたため、最終的にデパートの地下にあるフードコートへ。ジュース1杯で2時間ほど談笑する。

 それでもまだ空腹で、帰っても夕飯用意していないので、最後まで残ったTTNETメンバーのポンタくんとマイミク夢さんの3人で、物販の関西組に合流。場所は最初のソニック大宮にほど近いファミレスだった。ここで夕食。1時間半ほど喋ったり食べたり、ポンタくんをからかったり(^^;してました。

・・・こんな感じの今年のクリスマスイブでございました。で、結局大宮を後にしたときには9時半回ってました。大荷物持って渋谷から田園都市線乗るのは結構大変でした。

これで今年の路モジ活動はおしまい・・・次回はいつだ?

 で、今日はというと、大掃除・・・というほど時間が取れず、風呂とトイレの掃除と、フリーザの霜取り。こういう「小掃除」を10回すると、大掃除1回分と同じになる、なんて言うけれど、10回もやる時間が今後も取れるどだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする