今日は天気予報がはずれてしまいまして雪どころか午後からは晴れていましたよ。
外に出て畑を・・・と思ったのですが結構寒くて風邪をひきそうだったので外仕事は中止してしまいました。
なので中で次の製作の準備です・・・。
本日また新たなカテゴリーを追加致します。
この所たて続けですが・・・大丈夫か?何て思っている方もいらっしゃるかもしれませんがブガティアトランティックもゴールデンアローもフルディティールなのでプロポーションモデルも間に入れてゆかないとダメなんですよね。
複雑なもの単純なものをバランスよく作るのが長くこの仕事を続ける為の秘訣だったり致します(笑)
この部分はここでは詳しく書きませんが,聞きたければ電話をしていただくかアトリエに遊びにきて頂ければお話し出来るかと・・・。
今回追加するカテゴリーはAlfa Roneo T33/2になります
さてキットはテナリブなんですが、結構古いキットと言えますね。
箱もラベルも程よく焼けております・・・(失礼しました)
私このキットが懐かしくてね。
私がプロになり立ての頃アルファロメオが大好きな友人Sさんがこのキットを作っていたんです。
彼は彫金が仕事なのでウインドの枠などは銀線を使っていたのを良く覚えています。
結構丁寧に作っていて凄いなーと思っていました・・・こんな事を書きますとFBにまた画像をアップしてくれるんじゃないかと・・・(笑)

肝心のボディはこんな感じです。
テナリブのボディはネバネバ(ベトベト?)しているはずなんですが・・・このキットのものは硬い普通の感じですね。
テナリブ=ネバネバボディというのが僕のイメージだったんだけど・・・
完全に枯れてしまったのか・・・?
それともご依頼者の方が奇麗にして下さったのでしょうか?

こちらはシンプルな部品の袋ですね。
タイヤ、ホイール、シャフト、グリルのエッチング位でしょうか・・・それとバキュームです。
バキュームは多分直さないとダメだと思いますので余り期待をしてはいませんが黄ばみも無くてこれは奇跡的に奇麗なままですね。

ちなみにメイクアップのT33/2と比べてみますとこんな感じですね。
ほぼ同じ様な形状ですがテールが少しボリューム不足の様な気がしますね。
それとボディの前後ろが少し丸過ぎる様な気がします。
フロントのピラーも少し丸過ぎる気がしますが・・・ここの修正は出来るかな~??

上から見ますとリアウインドウの後側のラインとかボディ後端の端の処理とかが少し丸過ぎる様な気がします。
まあこれはあくまでもメイクアップ製のミニカーとくらべてと言う事ですから後は実車の図面や写真と比べて判断致しましょう。

近日製作を開始致します。
本日次の仕事を準備していて気が付いたのですが近日中にこの上に2~3つのミニカーベースの製作を追加する事になると思います,いや~超忙しいですね。
外に出て畑を・・・と思ったのですが結構寒くて風邪をひきそうだったので外仕事は中止してしまいました。
なので中で次の製作の準備です・・・。
本日また新たなカテゴリーを追加致します。
この所たて続けですが・・・大丈夫か?何て思っている方もいらっしゃるかもしれませんがブガティアトランティックもゴールデンアローもフルディティールなのでプロポーションモデルも間に入れてゆかないとダメなんですよね。
複雑なもの単純なものをバランスよく作るのが長くこの仕事を続ける為の秘訣だったり致します(笑)
この部分はここでは詳しく書きませんが,聞きたければ電話をしていただくかアトリエに遊びにきて頂ければお話し出来るかと・・・。
今回追加するカテゴリーはAlfa Roneo T33/2になります
さてキットはテナリブなんですが、結構古いキットと言えますね。
箱もラベルも程よく焼けております・・・(失礼しました)
私このキットが懐かしくてね。
私がプロになり立ての頃アルファロメオが大好きな友人Sさんがこのキットを作っていたんです。
彼は彫金が仕事なのでウインドの枠などは銀線を使っていたのを良く覚えています。
結構丁寧に作っていて凄いなーと思っていました・・・こんな事を書きますとFBにまた画像をアップしてくれるんじゃないかと・・・(笑)

肝心のボディはこんな感じです。
テナリブのボディはネバネバ(ベトベト?)しているはずなんですが・・・このキットのものは硬い普通の感じですね。
テナリブ=ネバネバボディというのが僕のイメージだったんだけど・・・
完全に枯れてしまったのか・・・?
それともご依頼者の方が奇麗にして下さったのでしょうか?

こちらはシンプルな部品の袋ですね。
タイヤ、ホイール、シャフト、グリルのエッチング位でしょうか・・・それとバキュームです。
バキュームは多分直さないとダメだと思いますので余り期待をしてはいませんが黄ばみも無くてこれは奇跡的に奇麗なままですね。

ちなみにメイクアップのT33/2と比べてみますとこんな感じですね。
ほぼ同じ様な形状ですがテールが少しボリューム不足の様な気がしますね。
それとボディの前後ろが少し丸過ぎる様な気がします。
フロントのピラーも少し丸過ぎる気がしますが・・・ここの修正は出来るかな~??

上から見ますとリアウインドウの後側のラインとかボディ後端の端の処理とかが少し丸過ぎる様な気がします。
まあこれはあくまでもメイクアップ製のミニカーとくらべてと言う事ですから後は実車の図面や写真と比べて判断致しましょう。

近日製作を開始致します。
本日次の仕事を準備していて気が付いたのですが近日中にこの上に2~3つのミニカーベースの製作を追加する事になると思います,いや~超忙しいですね。