本日の山陰は曇り時々雨の天気でした
昨日に比べれば明らかに気温は低めで少し寒かったですね、週明けから下り坂で雪の予報も出ていますので寒くなるのでしょう。
どれだけ降るのかな〜
本日朝一番の仕事は倉庫からストーブ用の薪を運んでおきました、」雪が降ってからでは運び難いですからね「転ばぬ先の杖」と言いたいですが寒くならないとやらないですから「付け焼き刃」とも言いますかね(笑)
通勤途中の風景です
水がはられた水田には白鳥が遊びます
近くに行きますとヨタヨタしながら歩いて逃げます、人間とは一定の距離を置いているみたいですよ。
昨日まで数日間制作の進みが遅かった様な気がしませんか?
実は裏でこれを塗っていました・・・昨年から塗っている例の部品ですね
昨日で塗装が終わり今日はマスキングを剥がしてS木さんに連絡したらすぐに取りに来られました。
そして一瞬のうちに帰られました・・・(笑)
何でも家の中にインフルが蔓延しているらしいです。
インフル菌をまき散らすといけないので・・・一瞬で帰られたのはそんな理由があったんですね〜。
あちこちでインフルの話題を聞きますが結構流行っている様ですね〜お陰さまで私の周りには誰もインフルの人がいないです
私は今年も予防接種はしていないのですが・・・不特定多数の方がいらっしゃる割には発病しないですね・・・
発病して1週間程ゆっくり休めるとちょっと嬉しいな・・・などと書きますとインフルで苦しんでいらっしゃる方に対して不謹慎かもしれませんね〜。
特に何も予防措置はしてないのですが・・・運が良いのか丈夫なのか・・・。
さて本日の制作ですね
今日は昨日の続きでデイトナのメーターパネルを作っています
デイトナのメーターリングは黒いリングで周りにクロームメッキの部分が付いた物です
ブラックの部分は塗装して仕上げるとしてクロームメッキの部分は洋白で作って磨いて仕上げようかと思っています
全部を洋白で作ってマスキングして塗装する方法も有りますが細くてマスキングが綺麗に出来ないのでは無いかという心配が有りましたのでリングを2つの部品から作る事にしました。
さすがに1/12スケールですね。
まず中央の黒い部分です・・・ここは真鍮で作っています
そしてその外側の洋白の部分です
細くて薄いので良く切れる刃物を使う事と送りを少しずつ行なう事が成功の秘訣ですね。
これが作った部品です
真鍮のリングが内側、洋白のリングは外側になる様に使います
組み合わせますとこんな感じになります
これならマスキングは不要ですからスッキリと仕上がるのではないかと思います
何かしら違和感を感じて・・・
もう一度資料写真を見ました
メーターリングの黒い部分の高さが足りません・・・
これだけで雰囲気が変わってくるんですね。
もう一度黒い部分のリングを作り直しです
0.5mmほど高くしてみました・・・
余談ですがこのリングの組み合わせ方向ですが縦になっていますよね
横にしても出来るのですが、横にしますとメーターリングの内側に分割線が出来てしまいますしリングの内側に洋白のリングの一部が見えてしまいちょっと不細工ですよね
・・・色々考えて分割方法を決めているのです
次は補助メーターの方です
構造は大きなメーターと同じなのですが・・・大きさがかなり違います
メーターパネルの穴を拡大して削り出した補助メーターの文字盤の大きさに合わせます
穴の位置が上下しない様にまたバランス良く配置される様に調整しながら穴を拡大してゆきましょう
大きなメーターと同じ様にリングを作ってゆきましょう
まずはセンターの穴からですね・・・
作ったリングをメーターパネルに配置してみました
立体感の有るメーターパネルになりましたね
ちなみに上側に有るのはキットのオリジナルパーツです・・・どちらが良いのか一目瞭然でしょう。
エ〜ッ!?エッチング製が良いと言ってるのは誰ですか〜!!(笑)
作ったメーターパネルをキットのダッシュボードに取り付けてみました・・・
メーターの文字盤の裏の部分が0.6mm程飛び出していますのでメーターの位置が少し浅くなってしまいましたね
このままでは良くないでしょうから少し加工します
メーターパネルの付く部分ですがリューターを使って掘っておきました
硬いレジンなのでなかなか掘り難いですが・・・
余り代わり映えが無いかもしれませんが・・・一応少し奥に入っています
格好良くなったんじゃないかと思いますが・・・如何でしょう!??
明日はシフトレバーから始めましょう。
昨日に比べれば明らかに気温は低めで少し寒かったですね、週明けから下り坂で雪の予報も出ていますので寒くなるのでしょう。
どれだけ降るのかな〜
本日朝一番の仕事は倉庫からストーブ用の薪を運んでおきました、」雪が降ってからでは運び難いですからね「転ばぬ先の杖」と言いたいですが寒くならないとやらないですから「付け焼き刃」とも言いますかね(笑)
通勤途中の風景です
水がはられた水田には白鳥が遊びます
近くに行きますとヨタヨタしながら歩いて逃げます、人間とは一定の距離を置いているみたいですよ。
昨日まで数日間制作の進みが遅かった様な気がしませんか?
実は裏でこれを塗っていました・・・昨年から塗っている例の部品ですね
昨日で塗装が終わり今日はマスキングを剥がしてS木さんに連絡したらすぐに取りに来られました。
そして一瞬のうちに帰られました・・・(笑)
何でも家の中にインフルが蔓延しているらしいです。
インフル菌をまき散らすといけないので・・・一瞬で帰られたのはそんな理由があったんですね〜。
あちこちでインフルの話題を聞きますが結構流行っている様ですね〜お陰さまで私の周りには誰もインフルの人がいないです
私は今年も予防接種はしていないのですが・・・不特定多数の方がいらっしゃる割には発病しないですね・・・
発病して1週間程ゆっくり休めるとちょっと嬉しいな・・・などと書きますとインフルで苦しんでいらっしゃる方に対して不謹慎かもしれませんね〜。
特に何も予防措置はしてないのですが・・・運が良いのか丈夫なのか・・・。
さて本日の制作ですね
今日は昨日の続きでデイトナのメーターパネルを作っています
デイトナのメーターリングは黒いリングで周りにクロームメッキの部分が付いた物です
ブラックの部分は塗装して仕上げるとしてクロームメッキの部分は洋白で作って磨いて仕上げようかと思っています
全部を洋白で作ってマスキングして塗装する方法も有りますが細くてマスキングが綺麗に出来ないのでは無いかという心配が有りましたのでリングを2つの部品から作る事にしました。
さすがに1/12スケールですね。
まず中央の黒い部分です・・・ここは真鍮で作っています
そしてその外側の洋白の部分です
細くて薄いので良く切れる刃物を使う事と送りを少しずつ行なう事が成功の秘訣ですね。
これが作った部品です
真鍮のリングが内側、洋白のリングは外側になる様に使います
組み合わせますとこんな感じになります
これならマスキングは不要ですからスッキリと仕上がるのではないかと思います
何かしら違和感を感じて・・・
もう一度資料写真を見ました
メーターリングの黒い部分の高さが足りません・・・
これだけで雰囲気が変わってくるんですね。
もう一度黒い部分のリングを作り直しです
0.5mmほど高くしてみました・・・
余談ですがこのリングの組み合わせ方向ですが縦になっていますよね
横にしても出来るのですが、横にしますとメーターリングの内側に分割線が出来てしまいますしリングの内側に洋白のリングの一部が見えてしまいちょっと不細工ですよね
・・・色々考えて分割方法を決めているのです
次は補助メーターの方です
構造は大きなメーターと同じなのですが・・・大きさがかなり違います
メーターパネルの穴を拡大して削り出した補助メーターの文字盤の大きさに合わせます
穴の位置が上下しない様にまたバランス良く配置される様に調整しながら穴を拡大してゆきましょう
大きなメーターと同じ様にリングを作ってゆきましょう
まずはセンターの穴からですね・・・
作ったリングをメーターパネルに配置してみました
立体感の有るメーターパネルになりましたね
ちなみに上側に有るのはキットのオリジナルパーツです・・・どちらが良いのか一目瞭然でしょう。
エ〜ッ!?エッチング製が良いと言ってるのは誰ですか〜!!(笑)
作ったメーターパネルをキットのダッシュボードに取り付けてみました・・・
メーターの文字盤の裏の部分が0.6mm程飛び出していますのでメーターの位置が少し浅くなってしまいましたね
このままでは良くないでしょうから少し加工します
メーターパネルの付く部分ですがリューターを使って掘っておきました
硬いレジンなのでなかなか掘り難いですが・・・
余り代わり映えが無いかもしれませんが・・・一応少し奥に入っています
格好良くなったんじゃないかと思いますが・・・如何でしょう!??
明日はシフトレバーから始めましょう。