先程、第一弾を更新しておきましたが・・・Wさんのメルセデスを全く進めないわけではありません。
しかも・・・午前中には地区の溝掃除をしたのですが・・・
耕運機も直します
一昨日だったか、久しぶりの耕運機のエンジンをかけたら・・・呆気なくスターターロープが切れてしまいましてね。
次に使うことに困ることになりますので早めに修理をします
まずは本体から外します。
やったことがないので治るかどうか?ですけどね。
直してみましたが・・・
これで良いのか?です
とりあえず元通りに組み立てましたが少しロープが短いみたいで使いにくいのですよね。
明日はもう一度修理し直します。
さてメルセデスですが
リアのホイールの取り付け部分が加工されていましてホットグルーガンで取り付けられていますのでドライヤーで温めて外します
こんないい加減な付け方では我慢ができません。
温めたらやっと外れました
運がいいことにぼろっと接着剤ごと外れてくれたので掃除の手間がなかったですね。
ボディとシャーシを仮に合体してからボディの高さを決めてタイヤの位置を出しました
大体元の寸法で大丈夫そうですね。
元の形状がどうなっていたのかは分かりませんが・・・
金属シャフトの入る穴を開けておきます
私の設計上は2.0mmの真鍮線をシャフトにする予定なので2.0mmの穴を開けて接着剤で止めておきます。
周囲の溝の部分が空きますので強度を上げるためにプラリペアを使って埋めておきましょう
これで随分強度が上がったのではないかと思います。
構想通りに2.0mmの真鍮線をカットします
長さはホイールがホイールアーチのオーバーフェンダーからほんの少し内側になるように採寸して決めています。
この手の車はフェンダー面一にホイールが収まるようにすると格好がいいですね。
リアのシャフトを元どおりに再現します
プラスチックだと強度の問題もありますので真鍮素材を使用します。
隙間は予定通りにプラリペアで埋めておきましょう
強度は大丈夫そうですね。
明日はフロントサスペンションの部分の欠損しているアップライト部分を復元しましょう。
・・・今日は1日中郵便ポストを確認していたのですがインセクトピンは来なかった・・・でも良く考えたら今日は日曜日なので配達はないですよね。
まあそくたちでは送ってくれていないのでしょうからね。
明日は月曜日の平日・・・来るかな!?
しかも・・・午前中には地区の溝掃除をしたのですが・・・
耕運機も直します
一昨日だったか、久しぶりの耕運機のエンジンをかけたら・・・呆気なくスターターロープが切れてしまいましてね。
次に使うことに困ることになりますので早めに修理をします
まずは本体から外します。
やったことがないので治るかどうか?ですけどね。
直してみましたが・・・
これで良いのか?です
とりあえず元通りに組み立てましたが少しロープが短いみたいで使いにくいのですよね。
明日はもう一度修理し直します。
さてメルセデスですが
リアのホイールの取り付け部分が加工されていましてホットグルーガンで取り付けられていますのでドライヤーで温めて外します
こんないい加減な付け方では我慢ができません。
温めたらやっと外れました
運がいいことにぼろっと接着剤ごと外れてくれたので掃除の手間がなかったですね。
ボディとシャーシを仮に合体してからボディの高さを決めてタイヤの位置を出しました
大体元の寸法で大丈夫そうですね。
元の形状がどうなっていたのかは分かりませんが・・・
金属シャフトの入る穴を開けておきます
私の設計上は2.0mmの真鍮線をシャフトにする予定なので2.0mmの穴を開けて接着剤で止めておきます。
周囲の溝の部分が空きますので強度を上げるためにプラリペアを使って埋めておきましょう
これで随分強度が上がったのではないかと思います。
構想通りに2.0mmの真鍮線をカットします
長さはホイールがホイールアーチのオーバーフェンダーからほんの少し内側になるように採寸して決めています。
この手の車はフェンダー面一にホイールが収まるようにすると格好がいいですね。
リアのシャフトを元どおりに再現します
プラスチックだと強度の問題もありますので真鍮素材を使用します。
隙間は予定通りにプラリペアで埋めておきましょう
強度は大丈夫そうですね。
明日はフロントサスペンションの部分の欠損しているアップライト部分を復元しましょう。
・・・今日は1日中郵便ポストを確認していたのですがインセクトピンは来なかった・・・でも良く考えたら今日は日曜日なので配達はないですよね。
まあそくたちでは送ってくれていないのでしょうからね。
明日は月曜日の平日・・・来るかな!?