goo blog サービス終了のお知らせ 

希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

フィッジングメール最多 11月まで148万5746件

2025年01月13日 | 社会

偽サイトに誘導してクレジットカード情報を盗む「フィッシング」を狙い、金融機関などを装って送り付けられたメールやショートメッセージサービス(SMS)の報告件数が2024年、過去最多となることが1月11日、民間監視団体のフィッシング対策協議会のまとめで分かった。

1月から11月までの累計件数は148万5746件だった。

統計を取り始めた2005年以降で最多だった2023年の年間の119万6390件を既に上回った。

協議会は犯罪者が自動送信システムを使っている可能性を指摘。

セキュリティー企業は文面作成に生成人工知能(AI)を悪用している恐れがあるとみている。

協議会はクレジットカード会社やインターネット通販会社、一般のメール利用者などから報告されたフィッシングのメールやSMSの件数を集計した。

協議会の担当者は同じ文面のメールが同時間に何万通も送信される例があるとし「人手でこれほど大量に送ることは難しい」と分析した。

ロシアの情報セキュリティー大手「カスペルスキー研究所」は対話型生成AIのチャットGPTの提供が始まった2022年以降、生成AIで作成したとみられるフィッシングメールが増えたとする。

AIが作成したかどうかを判別するソフトウエアを使い、2023年10~12月に日本を含む各国の利用者に届いた約800万件のフィッシングメールの文面を解析すると、約21%が生成AIによって作成された可能性が高いことが分かった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひきこもり支援うたい、自宅... | トップ | 東京都 無痛分娩10万円助... »

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事